見出し画像

『ベルコメン』 歌ってみました!

 こんばんは、翠映です。

 歌ってみた44曲目!
 香椎モイミ様の『ベルコメン』を歌わせていただきました。


 素敵なご本家様はこちら


 アルバム『偏愛』から、こちらの楽曲を知りました。
(MVがあってYouTubeに投稿されていたことを知ったのは、実は最近のことなのでした)

 こういう曲調が好きなもので、「いいわァ」とぼんやり聞いてしまっていました。歌ってみようと思うまで歌詞をちゃんと見ていなかったもので、「こ、こんな話だったのか(MVも含めて)」と驚いた次第です。

 個人的な話ですが、最近よく聞いている女性配信者さんの枠でネタとして(?)、ホストっぽいチャラめのパリピ系楽曲が歌われているのを耳にしました。

 普段、自分からはなかなかリーチできないタイプの曲だったから、印象に残りまして……無意識に引っ張られたのかもしれないですね。笑
(曲調とか全然違うんだけども、ノリが良い曲は基本的に好きなのだ←分類が雑すぎる)


 私は、単純な上下3度・5度・7度くらいのハモリであれば、パパッと音をとれる(ガイドを作れる)つもりでいるのですが、今回のようなハモリはまだまだ耳が追いつかず、迷子になります。

 ガイドを配布してくださっていたので、それを見て聞いて、どうにかどこにいるのかわかったけれど、自力で音の動きを追うのはだいぶ難しそうです。
(正直、まず聞こえてない、)

 ……そっか、ここに置くのか、と。

 勉強になりました。
(縦横の関係を考えなければと思いながら、結局は横に流されがちである。縦まで気が回らない+どちらがいいかの判断ができず、多少違和感があっても横に従ってしまうのであった←鏑木さんのお話ですね)


 音感とリズム感がほしいよー!ッ


 楽器を弾けないし、弾かないしでDTMをしていると、打ち込めさえすれば、それふうな音は出るから、「ある程度は、わかってる、できる、はず」と思っていたけれど、歌ってみたを始めてから、いかにそれがガバガバであったか、日を追うごとによくわかるようになってきました。

 かろうじて、スタート地点に立てたかなレベルですが、以前よりも音の出し方に対する解像度が上がったと言いますか、「こういうところにも気を配りたいな」と感じるところが増えました。

 まだ、自分の作品に反映するには、全然……至っとらんです、、、

 まずはピシッとはめられるようになって、それから崩すことも覚えていかねば。どう崩すかに、その人の癖がでますね、ん〜。

 基礎はもちろん大切だし、身についていると役に立つのではないかと想像するけれど(←何も知らない人の戯言)、ちゃんとできる人たちが、そこを離れて作るものがとても魅力的に見えるから、私はまず、しっかり勉強していきます!
(ずっと同じこと言ってるよ、この人←だって、本当にそう思うんだもん。ちゃんと勉強した人ほど、「理論はそこまで重要じゃないよ」と言ってくれたりするけども、あの人たちはできるからこそ言ってると私は思ってる笑)

 とりゃーッ
(気合いを入れた声)

 まぁ、手当たり次第にというより、必要だと思ったところから、少しずつ拾っていこうと思います。基礎が1番難しいことだろうから、これから……一生やっていくっきゃないのじゃ。

 それでは、また〜

 感想・ご意見・リクエストなど、励みになります!
 気楽にお寄せください。


いいなと思ったら応援しよう!