![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140489964/rectangle_large_type_2_e820d350dfc45bfbf7f59d1ff0a676cf.png?width=1200)
『雁首、揃えてご機嫌よう』 歌ってみました!
こんばんは、翠映です。
歌ってみた23曲目!
卯花ロク様の『雁首、揃えてご機嫌よう』を歌わせていただきました。
素敵なご本家様はこちら
♪ここはどこの細道じゃ〜
……帰れない道だで。
歌詞の字面を見ると結構なことを言っているので、もっと感情的に「怒り」を前面に出す方法もあると思いますが、「それがどうかしましたか?」と言わんばかりに淡々と、滔々と、語っているのがかえって恐ろしいです。
学生時代、人を呪わば穴二つじゃないですが、「こいつに思い知らせることができるなら、その後どうなってもいいわ」と思ったことが(厨二病方向だから! まじめに捉えないで!←)……ありました。
まぁ、相手は教師だったんですけど。笑
その時の心境、まさにこの曲のような感じでありましたが、失敗した上に3年も経つ頃には、ずっとそれを抱えているのに疲れてしまって、自分のために相手を許すと言いますか、忘れることにしました。
……忘れられないこともあるけど、とりあえず生きてるからそれでいいかな。
お前だけは許さない
こう言ってやりたい相手が定まらなくなった(言っても意味がない。豆腐に鎹)時に、矢印が全部自分に返ってきてどうしようもなくなってしまったもので、あまり他人に感情(時に過度な期待など)を向けないほうが平穏に生きられるのではと思っとります、現在。
向けてしまうことはあるし、鏑木や翠映には応えてくれる人がいるから、しっかり私にできることをしていかねば&していきたい、です!ッ
いつも、ありがとうー!
(俺は、地獄でなんか待たないぜ。他にやることあるから! ラッキー!)
地獄って、どこにあるんだろうね。
(宗教が違うとかいうツッコミはやめとくれ←身近によくそういうこと言う人がいるんだ、そうじゃないやん? この場合は)
今回、Mixが一段落してから48時間以上、寝かせました。
このところ、24時間以内に出してしまうことのほうが多かったので、新鮮な感覚でした。
(以前は、最低72時間あけていた、と思う。少なくともそうしようとしていた)
より良い状態にすることを考えるなら、もっと寝かせたほうがいいだろうし、「24時間すら寝かせないで投稿するなんて手抜きだ」と言われるのは、尤もだと思います。
でもね、寝かせるほど、「あそこもここも直したい、どうにかならんのか」「そもそも歌が下手すぎる、無理」「これで投稿していいのか」とクヨクヨし始めて、最悪、蔵に入れてしまいます。
”納得のいかないものは外に出さない”
これはとても立派なことであるし、私もそうでありたいのだけど、Deadline(時間的な締切)を決めて自分を納得させないと……おそらく一生投稿できない。笑
今回の48時間、すごくつらかったです。。。
長いし、短い。
気になるところはいっぱいあるのに、全然直せないんだな。
どうすれば改善できるのかわからないから。
締切って大事だなと、改めて。
悔しいから、次頑張る!
手を抜いたわけじゃないから、その意味で悔いはないの。
ただ、「もっとできるだろー!(やれ。)」という気持ちがあって、うずうずしています。
なんとも唐突な話題転換ですが、鏑木の活動初期は無鉄砲だったもので、もっと安易に同じ界隈の人たちに何かしらのアクション(自分から話しかけるのはハードルが高いから滅多にしないので、それ以外の)を起こしておりました。
翠映、何もしておらん。
せめて、X(Twitter)でもう少しつぶやいてはどうかね?
こんなんじゃ、絶対にオトモダチできないよ。
……オトモダチ、欲しいのか?
この場合の”オトモダチ”は、「歌ってみたのコラボをしてくれる人」「ボーカルとして翠映を使ってくれる人」などと定義されます。
正直、欲しい、です。
(響け、言霊パワー!←)
胸に手を当てて聞いてみな、今のままでいいと思うか。
(ごめんなさい、もっと己を磨いて出直します)
いや、これもDeadlineが必要なのでは……?
(そうでないと、ずっと探しにいかないよ。せめて、アクションを!)
んー。
やはり、人と関わる(一緒に作品を仕上げる)と、例えやりとりが最小で、直接何かを教わったり、長所を伸ばしてもらったと感じたりする出来事がなかったとしても、すごく「伸びた(それをきっかけに成長できた)」「良い経験だった」と、得られるものが多いです。
相手の迷惑になっていないかが、いつも心配なのだけど。。。
(絶対に足を引っ張りたくねぇです)
そこはね!
「一緒に作りましょう!」と話が進んだのなら、きっと相手が私のことを信じてくれたということなので、自信にしていきたいですね!ッ
オリャー!っ
(気合いを入れるためには掛け声が必要)
はぁ。
どうしよう。
(優柔不断発動中)
視野には入れつつ、今しばらく、ひとりでできることをしっかり進めて行こうと思います。急に翠映がXなどで饒舌になり始めたら、そういうことです。笑
どんなに仲の良い人がいても、結局はひとりで、自分がやるべきことをしなければならないのだから、そういう相手がいようがいまいが、どちらでも同じことだと思っていました。
難しいねぇ……
(今は、鏑木と翠映がおるから←「節子、何舐めとるんや。これおはじきやろ、ドロップちゃうやんか」by清太)
相変わらず、ひとつの記事で矛盾したことを言ってしまっていますな、でへ。
それでは、また〜
感想・ご意見・リクエストなど、励みになります!
気楽にお寄せください!