見出し画像

旅で持ってきて良かったもの・いらなかったもの【前田家の世界一周】

世界一周に出て約2ヶ月が経とうとしています。スーツケースで持ってきたものは大体すべて一度は使い、日々のルーティーンが出来てきました。そこで、今回の旅で持ってきて良かったもの、いらなかったものをまとめたいと思います。

旅では荷物を選別しなければなりません。今後旅に出る方の参考になれば嬉しいです。ちなみに、「持ってきて良かったもの」の写真は、それぞれの商品が購入できるリンクになっています。

持ってきて良かったもの

Chumsのエコバック(L)

1番役立っていると言っても過言ではないショッピングバッグです。北米では日本と同じようにプラスチックの袋を廃止している地域が多くあります。食材の買い出しはまとめて行うことが多いため、Lサイズのバックがちょうど良いサイズで助かっています。

また、ランドリーを行う際にもこれがあれば部屋とランドリーの行き来が楽。汚れや水にも強く、生地もしっかりしているので相棒です。

Hydro Flaskワイドマウス 16oz

毎回、水を買うと費用がかさむため、水道水か大きなボトルに入った水を買って、水筒に入れ直して出歩いていました。自然派の場所に行くと、水を汲めるウォーターステーションもあります。

また、Hydro Flaskのワイドマウスは蓋が完全に取れるので、コップの代用も可能です。16ozは大きいサイズではないですが、男性用のパンツであればポケットに入るサイズ。重すぎず大きすぎないのも旅に最適でした。
あと、何回落としても頑丈です。←

カラビナ

水筒は日本から持ってきていて、それを使ううちに必要になったブツがカラビナです。ちなみに、これをアメリカで探すのにめちゃめちゃ苦労しました。カラビナがあると、水筒をカバンやベルトホールにに付けて歩けるため、両手が空きます。移動日になると、カバンとスーツケースは別のものでパンパンになるため、水筒をどこかに引っ掛けられるので超便利です。

あと、まだ挑戦したことはないのですが、スリ防止のためにカラビナを使ってカバンのファスナーをより強固に保護することもできるっぽい

つばが広めの帽子

海外では、つば広めの帽子はなかなか売っていません。あったとしてもマダム感かアウトドア感が強く、服に合わせることが難しいです。楽天市場で購入した帽子がきれい目だけどカジュアルな帽子で、重宝しています。地味にあご紐があるのもありがたい。しかも、シワになりにくい素材なので、海外の洗濯機に放り込んでも全然大丈夫です。つばが広いと、移動中に寝る時の目隠しにもなるためおすすめです。(((あとバリ安い…)))

UNIQLOのカバン

肩がけのバックで軽く、キレイめも行けるものを探していました。ちょっと高いAPCのカバンも買ったのですが、結局こいつと旅しています。コンパクトですが、普段は、パスポート、国際免許証、普通の免許証、ミニ財布、フェイク財布、iPhone、水筒を入れて歩いています。何でも入る。

tevaのOLOWAHUサンダル

旅に出る前に渋谷を歩いていたら足が痛すぎて、急遽買ったサンダルなので何も考えずに購入したのですが、マッジで買ってよかった。ソールが枕のテンピュールみたいで、足の形を計上記憶してくれる(気がする)。とても軽いので、持ち運びもしやすく、ずっと歩けちゃうサンダルです。唯一の難点といえば、デザイン性があるので日焼けすると変な模様で焼けるくらい。

GUのカラーアクティブショーツ

ユニセックスなので女性が履くと、腰回りから足まで緩くめっちゃ履きやすいです。日中もパジャマとしても着れるので、服の数を減らすこともできます。今はカラー展開が少ないですが、夏に購入した際にはパープルとオレンジがあったので、私は2色を購入しました。明るい色なので写真映え映えなのも良き。

Cabeauのネックピロー

飛行機で絶対寝れなかった私が寝れるようになったネックピロー。ハワイから帰る時にふらっと立ち寄ったお土産物屋さんで衝動買いしました。首をがっちり固定してくれるので、どんな姿勢でも頭をピローに任せて寝ることができます。おそらく欧米の男性向けに作っているのでしょう、サイズは大きく、鼻の下くらいまでピローが来ます。

AirPods Pro

ネックピロー+AirPods Pro = 快眠 です。ノイキャン機能がありとあらゆる雑音を遮断してくれるので、バスでも飛行機でも心を落ち着かせて移動できます。ノイキャンがあればどんなイアフォンでも良いのかもしれませんが…

紫外線から守ってくれる系の化粧下地

TIRTIR マスクフィットトーンアップエッセンス
ラロッシュポゼ プロテクショントーンアップ

美容系インフルエンサーのありちゃんさんがTikTokでおすすめしていた【TIRTIR マスクフィットトーンアップエッセンス】が海外旅行向きでした。SPF30・PA++なので外出時もそれなりに肌を守ってくれつつ、しっかりとトーンアップもしてくれる。旅中でフルメイクはあまりしませんが、これをとりあえず塗っておけば安心。唯一の弱点は、パッケージが重いこと。

軽さを重視するのであれば、【ラロッシュポゼ プロテクショントーンアップ】がおすすめです。より長時間、太陽の下で歩く場合はラロッシュポゼをつけています。ローズだとトーンアップ効果があると言われていますが、私はクリアを使っています。トーンアップというよりは水々しさが肌に足されるかな?という感じです。


いらなかったもの

靴下と下着1週間分

2人で旅をしていると洗濯物が溜まるスピードが早いため、大体3日に1度は洗濯を回しています。そのため、1週間分の靴下と下着セットは必要ありませんでした。汗をかいた時などを踏まえたとしても、5日間分があれば十分です。また、サンダルで過ごす日も多いため、靴下はさらに少なくても良かったかもしれません。旅先で少しずつ捨てています。

あと、ブラトップは絶対便利だろ!と思って持ってきていましたが、結局普通の下着を着ているので、これもいらなかったです。

スリーブレスシャツ・タンクトップ

タンクトップを2枚持ってきていました。結局、Tシャツや袖付きのトップスを着ることが多く、袖なしの服は着ないことに気づきました。理由は、外出時の荷物が増えるから。袖なしを着る際は「寒くなったらどうしよう」を考えて、必ず何か上着を持って行きました。それを考えるなら、袖があるものを着る!となるため、袖なしはほぼ着ていません。

カーディガン2枚

黒と赤のカーディガンを2枚持ってきていましたが、2枚はいらなかったなと反省。そもそもですが、毎日着ないものを1枚以上持ってくる必要がありませんでした。コーディネートを考えて色が違うものを持っていますが、旅先でそこまでこだわることがないので、羽織ものは1枚で十分です。

フルメイク道具

旅中でフルメイクをすることは、ほぼありません。周りにもフルメイクの人が少なく、自然とノーメイクになります。メイク道具はミニマム構成で着てはいるものの、もっと少なくても良かったです。ちなみに、リップ5本、アイシャドウパレット2個、チークパレット1個を持ってきています(多)。リップとアイシャドウパレットの数を減らし、チークは単色にすれば良かった。それなりに高かったメイク用品なので、捨てるに捨てられず困っています。

かっさ

これは、本当に、何で持ってきたんだろう。美容意識が一般以下かもしれない私にとって、余計な美容グッズは不要でした。家で毎日やらないことは、海外でもやりません。そのグッズの重さ分、他に持って来れるものがあるはずです。やらない美活グッズは諦めるべきでした。


今のご時世、大体のものが全世界で手に入ります。少なめの荷物でも全然生活できるので、必要最低限のものだけを持って思い切って旅に出てみてください!

いいなと思ったら応援しよう!