![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92868094/rectangle_large_type_2_7910eaa16af7dbf33f647ccdbc0159a9.png?width=1200)
ポケモンカード スリーブ結論構築
努力 未来 アッセンブルスター
どうも、ますーらです。
今回はカードゲームを10年以上プレイしている自分が考えた、ポケモンカード(以下:ポケカ)のスリーブ構成の結論を紹介しようと思います。
【結論】
横入れのインナースリーブ+ハイパーマット
![](https://assets.st-note.com/img/1670491134417-x5CVdgO1FS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670491169308-fCCM7380l8.jpg?width=1200)
紙質がかなり柔らかめのポケカ、この2重構成にすれば曲がりにくく、シャカパチもファローシャッフル(横入れシャッフル)もしやすいです。
横入れインナーにすることで、インナーに入れたカードがハイパーマットにつっかえて入りにくいといったストレスが完全に解消されます。
デッキ60枚の厚みは50mm弱
【その他候補】
ハイパーマットのみ
利点→安くて簡単
欠点→ポケカは柔らかすぎるので曲がりやすい
ファローシャッフルした時にたまに裂ける
プロキシデッキ組むならこれ使いましょう
KATANA+α
利点→質が良い
欠点→高すぎ、ハイパーマットで十分
キャラスリーブ+エンボスクリア
![](https://assets.st-note.com/img/1670491977433-aJO0sOfC1n.png?width=1200)
利点→キャラスリーブが映える
欠点→サイズが大きく若干シャッフルしづらい
エンボスクリア売ってない、他のオーバースリーブはどれも微妙
お気に入りのキャラスリーブを使いたいならこれ
デッキ60枚の厚みは55mmほど
公式キャラスリーブのみ
論外です。せめてオーバー着けて欲しい。
ツルツルでファローシャッフルできないし、すぐに端が折れ曲がるし。
これ使ってるやつ全員マークドの不正やってます、間違いなく。