![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13335801/rectangle_large_type_2_cda03e7409d7dcb5a16e5d2699c72f4e.jpeg?width=1200)
青春のウォークマン
今日、銀座のソニービル地下にてウォークマンの歴史展をやっていました。
1978が初代だったんですね。私が最初に自分のウォークマンを持ったのは2代目で1981年でした。
当時YMOとKRAFTWERK、冨田勲先生等、とにかくシンセサイザー・ミュージックを聴きまくっていて、すべてカセットテープに録音して朝から晩まで、それこそゴハンとお風呂以外はずっと聞いていた記憶があります。
冗談抜きで
音楽だけが友達だった
その全てをウォークマンが満たしてくれていた
1980年台のソニーは本当に良い製品を作っていました。
CD ウォークマン
MD ウォークマン
DAT ポータブル
ずっと持ち歩くのはソニー製品でした。
だからこそ、ハイレゾのまやかしなどはやってもらいたくないんです。
あのころの輝いていたソニーにもう一度戻ってもらいたいです。
ピュアに音楽で勝負してもらいたい。
心からの願いです。