タイ旅行記【マッカサン駅近辺】ラーチャテーウィー区 チェーン店 カフェ #7
空港直通のエアポートリンクまで辿り着けば、そこから1本で帰れる。
乗り換えなしの「Makkasan(マッカサン)駅」まで歩いてみた。
Makkasan駅
Makkasan, ラーチャテーウィー Bangkok 10400
途中の市場へ寄りつつ、もうひと頑張り歩く必要があった。
若干の雨模様、少し贅沢をしながら休みたく、周辺の休憩所を探した。
パッと見何もない自動車天国であったが、駅の地下に「Metro Mall」という大きな地下街を見つける。
助かった!
実は、このMallに入るのに検査ゲートがあって、係員に呼び止められた。
現地の言葉が全くわからなかったが、ちょいちょい英語でも話してくれたので、半分想像での内容ではある。
係員「お前らどこに何しにいく?」
私「この後空港に行くんだよ」
係員「ん?空港なら上に行って違う路線に乗るんだぞ」
かなり怪訝な顔で見られる
私「ここはMallがあるんだろ?」
係員「そうだが何しに来たんだ」
私「何か食べたいし飲みたいんだよ!」
係員「なんだ!それならこの奥にいっぱいあるよ!!いいよ!入れよ!!」
本当はもうちょっと丁寧だった感じ。
明らかな外国人だからこそのセキュリティか、なんとか入れた感はある
Metro Mall(メトロモール)
107 Thanon Asok - Din Daeng, Makkasan, Ratchathewi, Bangkok 10310
そうは言ってもよそ向け都会価格。
露店の惣菜は60THB前後、カフェのコーヒーも40THB以上して、スターバックスは120THBほど。
フリーの休憩スペースはあるが、ゆっくり休みたかったのでスターバックスに入店。
ここまで高価であると、さすがに民度も保たれているのである。
日本と比べてカラフルなフレーバーが多い
スターバックス アイスコーヒー135THB(¥593)【★★★☆☆】
タイはブラックコーヒーであっても甘いことが多い中、スタバはしっかり無糖のコーヒーで安心した。
Wi-Fiは貧弱で使えたもんじゃない。
コンセントはそこらにある。
ソファでゆっくり休めたと思えば十分。
帰宅ラッシュで混んできた頃、やたらソフトクリームを食べる通行人を見かける。
少し作業を進めたこともあり、甘いものが食べたくなる。
15THB(¥65)のソフトクリームは、バニラ・ミックス・チョコがあるらしいが、今日はチョコしか無いらしい。
注文してみる。
チョコソフトクリーム15THB(¥65)【★★★★☆】
ほぼ水のような質感、こってりさはなく、あっさり食べ終えてしまうすっきり感。
大きさにビビるものの、食べ応えがあり、重さは無い。
この値段ならばなんの文句もなく、美味しく食べられる。
ローソンで何か飲み物を、と思ったところ、レッドブルを発見。
レッドブルはオーストリア生まれだが、創業者はタイ人。
この機会にと購入。
レッドブル15THB(¥65)【★★☆☆☆】星一つに近い二つ
開けるとプシュッと音がするものの、ただひたすら甘いビタミン飲料。
味見程度で満足した。正直次はない。
Makkasan(マッカサン)駅へ向かい、空港は割高となるので最後の屋台巡りをした。
息子に蒸し物を食べさせたかったこともあり、駅2階の乗り場横でカスタードまんを注文。
他にもいろいろと気にはなったが、まずはお試し。
カスタードまん15THB(¥65)【★★☆☆☆】
串を刺して蒸し具合を確認する割には、普通のクオリティ。
ふわっふわでもなく、カスタードも旨味マックスではない。
息子は喜んでパクパク食べていたので、ヨシとしよう。
ノリの良い笑顔の素敵なおっちゃん、ありがとう。
今日は甘い飲み物がひたすら欲しくなる。
良心的な値段が見えたので、向かいの店に立ち寄ってみる。
台湾ミルクティー、駅前価格にしてはリーズナブル。
台湾ティー19THB(¥83)【★★★☆☆】
名前のセンスやデザインは置いといて、今欲しかった味が出てきた。
この値段で出来立てが飲めるならば十分。
タイティーよりはスパイス感無く、飲みやすいミルクティー寄り。
マーケットでも土産店でもそうだが、最低ラインの価格帯から注文して、外れることの方が少ないと思えてきた。
万が一いまいちだったとしても、すぐに割り切れる。
逆に感動する機会が今の所多いので、グッと堪えてまずは一番安いものを注文するようになった。
店の選び方、メニューの選び方についても経験値の上がった旅行になったと思う。