見出し画像

台湾旅行記【劉芋仔蛋黃芋餅】大同区 寧夏夜市 タロイモ団子 ビブグルマン #6

水曜日の夜でこの具合


気を取り直して、有名な寧夏夜市を進む。
夜市なのにビブグルマン掲載店舗がちらほら。

牡蠣オムレツもよく聞くが、別の夜市でイマイチな思いをしていた。
ひょっとすると美味しいのかもしれないけれども、やはり、牡蠣そのもののクオリティがどうやっても日本のそれには届かないので今回はパス。
タロイモ団子も気になっていたのと、並びがまだ他に比べてマシだったので寄ってみた。

スリに遭いそう

台北でこれだから、九份なんかはもっとこわいだろうね。

さつまいもボールの屋台が多い

あまり見かけないメニューなので、読み方と中身がイマイチ分からない。

劉芋仔蛋黃芋餅
103 台湾 Taipei City, Datong District, Ningxia Rd, 091攤位

なかなかにお高い
謎極まりない食べ物

どうやら、今は黄身入りのタロイモ団子しかないようだ。
出来上がったものを流れ作業で袋詰め、どんどん会計が進む。
「残り少ないよ!」と店員が客を煽る。

ミシュランの盾

果たしてお味は…。

黄身入りタロイモ団子 2個 70元(¥350)【★☆☆☆☆】

おーい!?

これ、美味しくない。
ビブグルマン!?!?!?

おいミシュランふざけるな!
気は確かか?
味覚は確かか?
これに盾を贈呈するのか????

本当に今までミシュランで感動した試しが無いよ!!!!
ミシュランは何も信用できない。

まず第一印象が油っこい!
生地がギットギトに油を吸っている。

甘じょっぱさが癖になるだとか聞いたことはあったが、それ以前に生地が悪質な油を吸いすぎている…。

タロイモに黄身が包まれていて、少し豚でんぶも入っている。
それらが混ざって特別な何かに昇華……しないんだなこれが…。

入っている材料がただバラバラに口の中で混ざるだけ。
それも脂っこくパサパサしている(これ本当)
うーん!?
私は二口でギブ、嫁さんにヘルプ。

ミシュランのワードが無ければ人は寄らないんじゃないか?
もしくは、物珍しさに立ち寄るのか…。

これが有名税かと考えさせられた。
Googleのクチコミを見ると、店員の塩対応もなかなか厳しいらしい。
1個売りはなく2個からの販売なので、トライされる方はいろいろと覚悟して。

なにしろ、たった2個で70元(¥350)スタートの代物だ。
これは残念ながら人には絶対にお勧めしない。

ごちそうさまでした!

いいなと思ったら応援しよう!