![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735167/rectangle_large_type_2_a94d04d1fa57bd70394cb2b82d9cb3c1.jpg?width=1200)
砧グルメ【as is to be Art and Cafe】世田谷区 カフェ ランチボックス
家の近くにある奇跡を起こしまくる「いけだ寿司」
そこのご縁で知り合った親娘は近所でカフェを経営しているらしい。
今日は朝食が遅くなってしまったので、夕飯がてら遊びに行ってみた。
as is to be Art and Cafe
東京都世田谷区砧3丁目4−2
Googleの情報が少ないので、掲載も兼ねて記録に残す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735365/picture_pc_a1f7c876e029dd1a81f0aaa35c8930a0.png?width=1200)
基本メニューはランチボックス、サイドメニュー、スイーツ、ドリンク。
期間限定ものはあったりなかったりか?
学割で10%オフにもなるらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735382/picture_pc_37c1b3ae1b453d93b9d039cb3670f11a.png?width=1200)
どれも手作り感満載!
ワンちゃん用のキッシュもあり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735447/picture_pc_ac17afbce91f1c35b017e96d2072e758.png?width=1200)
あんバターチーズのホットサンドはずるいでしょ!
今日はロコモコ丼と日替わりのお野菜たっぷりランチを注文。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735469/picture_pc_93083356bcc056dda9e9be94ed736daf.png?width=1200)
ドッグカフェなので、ポリ袋やトイレシートの用意もあり。
今日は小さなヨークシャテリアがいて、大人しくくつろいでいた。
(最近見るヨーキーみんな小さいんだけど流行?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735456/picture_pc_536514e57c0b5ff62d4a8bb23cb3b431.png?width=1200)
客層は女性がほとんど。
家族でも使える広々スペースは安心だね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735454/picture_pc_1f99b941a34e5a913e6b4711498d67da.png?width=1200)
Wi-Fiは無さそう。
本日の日替わり[日曜日 ヘルシー!お野菜たっぷりランチ]¥1,380【★★★☆☆】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735501/picture_pc_a4db6421b5f52559804e483fec9fc448.png?width=1200)
厚揚げネギだれ
鶏のアンチョビ
ゴーヤチャンプルー
かぼちゃとさといもの煮物
こんにゃく田楽
サラダ
ご飯
どれも安心手作りの味。
買って詰めたお弁当とは違う、優しい味付け。
特に煮物はべったり甘しょっぱい感じがなく、息子も喜んで食べられるほどの塩梅が嬉しい。
曜日によっては¥1,000のランチもあるので、また食べに来たい!
ロコモコ丼 ¥1,000【★★★☆☆】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169735498/picture_pc_bfe72b31793e2b37821db0b9eb4d8cfc.png?width=1200)
しっかり手作りでこの品数ならば¥1,000は納得!
少し見えづらいが、ハンバーグのほか、人参サラダとスパムの炒め物、サラダも付いている。
ハンバーグのソースは中華団子の甘酢に近い感じ、ハインツ系ではない。
目玉焼きはしっかり完熟。
ちょっとしたカフェ使いでも、ランチ使いでも広く利用出来そう。
オーナーはまだ20代の女性。
武蔵美からデザイン会社を経てこのカフェを開店とのこと。
親子には見えないとてもお若いマダムとの2人。
店内のわんこイラストも全てオーナー作品。
ワンちゃん連れの方はぜひ!