
〈CS優勝者が解説〉白単ウイングの使い方(全文無料)
はじめに
皆さんこんにちは。lemonです。最近CSにちょくちょく出るようになってきて競技デュエマも慣れてきました。
環境デッキを使ってもいいんですが、楽しくないので面白いデッキを作って出てみました。
なぜか優勝しました
そのデッキを解説したいと思います。
(サムネ制作 サーモンくん@Ape_s4lmon)
デッキについて

今回制作した「白単ウイング」です。
メタビートの系譜だと考えていただければ大丈夫です。
それぞれのカードについて解説していきます。
カード解説
翼速 ウイング ×4

このデッキの顔です。クリーチャーが相手より多いと3コストで出せるWブレイカー。自クリーチャーがタップするとドローできます。
しかも自クリーチャーが離れるとアンタップするので殴るときはこいつから殴って、除去されたら起き上がるようにしましょう。
しかも革命チェンジでも起き上がります。
ウィリデ・ゴル・ゲルス ×4

このデッキの核です。自盾が多いと2コストで出せるやつです。相手の最初のカードに反応してそのコスト以下のクリーチャーを出せます。後ほど紹介するカードとのコンボがえぐ強いです。
忍式の聖沌 y4kk0 ×4

このデッキの最重要である1コストのやつ。1ターン目に出して攻撃してウィリデを出しやすくしたりシドにチェンジしたりします。
クルトよりパワー500でかいのはえらい。
予言者クルトGS ×4

1コスト帯。GSが偉い。
あとかわいい。
ヤッコと同じ使い方でいい。
転々のサトリ ラシャ ×4

1コスト帯のと見せかけてカウンターにも使える有能です。
ウィリデがいるときにこいつを出すと無色以外が全員寝てさらにウイングがいれば寝た数だけドローできるので次につなげます。
(一時期高かった)
検問の守り輝羅 ×4

最強のメタ。黒緑絶対殺すマン。4枚必須です。こいつとシドが先行2ターン目にそろうと黒緑はかたずけを始めます。
タイム3 シド ×4

白単なのに青いやつ。呪文のコストを2増やすやつ。マジックはコルフレが5コストになり、殴り合いも5コストになり、黒緑アビスのリライフは4コストになり、「力が欲しいか・・・」は6コストになります。
黒緑対面でこれと輝羅がそろったら勝ちです。これをしたら相手は帰ります。
星姫械 エルナドンナ ×4

破壊耐性を付けるやつ。で、殴れてブロッカー。強すぎな。
殴るときはこいつから殴るといい。
GSの暴発もできます。
奇石 ミクセル ×2

光を代表するメタだと思ってます。
マナより大きいの出したら山下に戻せます。しかも自分のターン中も効果があるので天門ででできてもしたに送れます。
また、下面も強く、ロングゲームになった際にマジック対面に一ターンもらえるのと、詰めのタイミングでトリガーを封じれます。
天翼 クリティブ-1 ×2

ミクセルと同じ効果ですがパワーが500高いのでゴスペルの友愛ケアや、単純な殴り合いで有利になります。
ミクセルと相談して枚数は考えましょう。
神判のカルマ コットン ×2

僕の推し
2コストのドローがない光のボンキゴです。
輝羅がいてもマクアデスロされてしまうときついのでSAやマッハファイターを封じれるこいつを入れました。
あとかわいい。
下面も万が一展開されたときに山下に送れるのでいいです。
あとかわいい。
ヴェネラック-F5 ×1

いまいちだと感じるメタですが除去られたときにタップは割と強いです。
新しいリストでは入れてないです。
瞬封の使徒サグラダ・ファミリア ×1

タップしてる間トリガー呪文が使えなくなる殿堂カード。
しかし出してからタイムラグがあるので考えて採用しましょう。
採用候補カード
”轟轟轟”ブランド

殿堂カード。このデッキは手札が消費しやすいのですぐ出せます。
弾丸超邪 クロスファイア

このデッキは4体ならべやすいので強いです。
0コストSA2点は強い
デッキの回し方
大まかなデッキの回し方について解説していきます。
今回はこのリスト想定です。
ターン:動き
1:1コストを出す。
2:対面がわかっているので対応してるメタを出す。ここで必ず攻撃し、盾を減らしとく。シドにチェンジできると最高。
3:ウィリデを出す。なければ追加のメタや、ドンナでもよい。
4:ウイングなどを出し、フィニッシュに入る。
対面によっては5ターンまで待ち、チャフを撃って殴るのもよい。
対面による優先すべきメタ
対面:優先1、優先2、…
黒緑アビス:輝羅、コットン
赤青マジック:ミクセル(クリティブ)、コットン、ヴェネラック
ゴスペル:クリティブ、ミクセル、コットン
天門:ミクセル(クリティブ)
マトリクス:輝羅
有利不利について
ここまで解説してきましたが、「結局何に勝てるの?」ってなってるのがパソコンを通して見えるので各デッキの有利不利について解説していきます。
有利、微有利、五分、微不利、不利の五種で解説します。
有利対面
・黒緑アビス
・天門
・ゴスペル
・裁き
・青魔
微有利対面
・赤青マジック
・5c蒼龍
・黒単アビス
五分対面
・ミラー
・ブレスラチェイン
・グラスパー
微不利対面
・アーテルチェイン
・マトリクスループ
不利対面
・青黒コンプ
という感じです。また、このデッキは環境を狩るという特性上、雑多なデッキ(いわゆるファンデッキや、昔の復刻デッキなど)に弱いです。
大会結果
5/17トレカマーケットCSinカーディバル 1位
戦績
一回戦目 赤黒アビス 先行 勝ち
デアリかと思ったら赤黒だった。輝羅が刺さって勝ち。
二回戦目 黒緑アビス 先行 勝ち
輝羅出せなかったが、4キルして勝ち。相手すぐどっか行っちゃった。
三回戦目 黒緑アビス 先行 勝ち
メタが出せずにちかほし打たれたが、なんもなく勝ち。
四回戦目 黒緑アビス 先行 勝ち
シンプル勝ち。うむ
五回戦目 ラッカゴスペル 先行 勝ち
シドやクリティブを出して勝ち。
最終結果 5-0
まとめ
・全体的に黒緑が多めの印象だった。ので有利すぎた。また、先行をとれたのも大きく早めにフィニッシュできたので良かった。
まとめ
いかがでしたか。このデッキはとても面白く、比較的安く組めるので初心者にもお勧めです。ウイング、ウィリデは面白いカードなので白単以外で考えるのもいいかもしれません!
是非組んでみてください!!!
宣伝
筆者のlemonのtwitter(現X)アカウント
→K_lemon/ウイング真剣部 部長(@kota_lemon)さん / X
また、ウイングについて研究するdiscordサーバーがありますので入りたい方はDMまで。