見出し画像

【SideM F@NCON】神谷幸広さんにステッキなフラスタをみんなで贈ってみた

こちらの記事は「315 Production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE ~PINATATIME!!~」へご出演された、神谷幸広さん宛のフラワースタンド企画のメイキングとなります。 



参加を募っていたminsaka企画ページはこちら↓


ファンコン終演からかなり経過した上に、プロミ熊本も終わったタイミングになってしまいました…!
個人的な話で恐縮ですが、この秋から冬にかけてスケジュールが立て込んでおり、やっと落ち着いたと思ったら、すっかり年の瀬でした。なんてこった。
怒涛の数ヶ月間を怪我や流行病などの体調不良もなく乗り切ることができ、ほっとしております。

それでは早速、企画の裏側や盛り込んだ元ネタについて振り返って行きたいと思います!!



モチーフ楽曲

ファンコン、ということはソロ曲歌唱が間違いなくある、すなわち「素敵なステッキ」確定ガチャである、という思惑がありました。
そこで今回のフラスタモチーフは「A CUP OF HAPPINESS」とすることに。
実は前回のクッキーフラスタの準備の段階で「ファンコンでお花贈れるなら素敵なステッキにしたいな〜」とぼんやり考えていました。

また「A CUP OF HAPPINESS」については担当アイドルと出会ってしまった楽曲で思い入れが非常に強く、いつかチャレンジしたいと思ってました。
ちなみに神谷幸広さんとA CUP OF HAPPINESSとの出会いとクソデカ感情については別記事で書いたので暇な時に気が向いたら読んでみてください!ちょっとはずかしいけど! 


アイコン・ヘッダーについて


企画アカウントのアイコンとヘッダーがめちゃくちゃクッキーモードだったので、ファンコンにむけて「A CUP OF HAPPINESS」仕様にお着替えしました。
前回の反省を踏まえて、それぞれの色味を揃えることを意識しました!
上手いデザインかはさておき、統一感出ていい感じになったな〜と思います。


アイコン


ヘッダー


そして、minsakaでのヘッダーも今回の企画用に作成しました。
ポットとティーカップの配置はエムステの映像をかなり意識しております🫖

企画ページのヘッダー

ちなみにアイコン、ヘッダーはすべてCanva製です。楽しいので無限に遊べる!


フラスタデザインについて


前述の通り個人的にとても大好きな楽曲なので、どんなデザインするかすごくすごく悩みました。
今回お花に欠かせない「ステッキ」の場所、神谷さん着用頂く衣装…などなど。
せっかくのピニャータだしメキシコ要素もいれようかな〜と考えたものの、色がぐっちゃぐちゃになるなあと思い断念。

そうして出来上がったのがこの原案でした。

スタンド部分のサイズ感をあまり考えずにデザインしてしまった前回の反省を活かし、全体的にかなり細かく寸法を意識して検討しました。


お花について


9thライブにて円形のフラスタを多く拝見して、とても素敵だったのでチャレンジしてみたい!と思いこちらの形に。
ちなみに配色のイメージはエムステカードより「優しいティータイム」のカードイラストの背面に写っているお花を参考にしました。かわいくて好きな配色なので!!
神谷の個人カラーもピンク系なので、それにも合うかな〜と考えておりました。


イラストについて


今回もえー様にご助力頂けることになったので、先程の画像をお送りした所、エムステ要素をふんだんに盛り込んだアイディアを沢山頂きました…!
デザイン原案上では、エムステ要素の件はサラッとしか触れていないのにも関わらず、それを汲んでラフを起こしてくださったので、すごく鳥肌が立ったことを覚えております。感謝…!!

素敵なデザインラフ🌸

衣装のチョイスについてはえー様にお任せしていたのですが、エムステにて神谷さんが着用されていたお衣装を選んでくださいました!
等身イラストはソロ楽曲が実装された時のSSR、デフォルメイラストは前述の「優しいティータイム」から。

等身イラスト🪄



デフォルメイラスト🐻‍



こうして、エムステの思い出がいっぱい詰まったフラスタデザインと相成りました。めちゃくちゃアツい。

宛名パネルについて

さて、ここでとある答え合わせをしたいと思います。
まずはこちらの画像をご覧下さい。


今回の宛名パネル

実はこれもエムステのとあるカードイラストをモチーフにしています。しかし、神谷のイラストではありません。

正解は……

なんと、「癒しのブレンド」よりチェンジ前の鷹城恭二さんが持っていた紅茶缶モチーフなのでした!!
実はこちらもえー様からのアイディアとなります!チェンジ後のイラストの印象が強かったので、この着眼点はすごく素敵だなと思いました!!
当初は神谷の個人カラーを意識した紅茶缶をイメージしていたのですが、紅茶のカードイラスト繋がりでこちらをご提案頂き、パネルに採用いたしました。
この元ネタに気づいた方がいたらすごい!!

そして、宛名はこれまでと趣向を変えて、アルファベット表記にチャレンジしてみました。「紅茶缶」であることを意識しながら、Google先生に頼りつつ英語表記でも神谷宛であることが伝わるように作成しました。
特に缶の色味の再現に苦戦しましたが、我ながらよく頑張った方だと胸を張りたいと思います(?)


参加者一覧パネルについて


そして、参加者一覧パネルもド直球に「ティーカップを上から見た図」としました。なんせモチーフがA CUP OF HAPPINESSなので!

参加者一覧パネル

ソーサー部分で「From Producer & Fans」として、宛名パネル同様に英語表記で統一しました。
これは個人的なこだわりなのですが、Pやファンという肩書きを超えて、神谷幸広さんのことが好きな方々と一緒に贈りたい気持ちから「プロデューサー&ファン一同」の表記を8thから継続しています。


フラスタの完成形


今回お世話になったフラワーデザイナー様は、Sakaseru様からのご紹介で雨宮 靖様にご担当頂きました。
こちらの無茶ぶりや装飾のお願いに全力で応えてくださり、心から感謝申し上げます!


色んな人の重いが繋がり、出来上がったフラスタがコチラ!


フラスタ完成☕️

フラスタの実物を見ると「今回も無事に贈ることができた〜!良かったァ〜!!」の安心感が勝つのですが、今になってじわじわ実感が湧いてきました。
とても素敵なフラスタをお贈りすることができ、いちPとして心から幸せに思います。

フラスタエリアの列に並んでいた時、周辺のPさん達から「素敵なステッキだ!」や「イラストかわいい〜!」のお声が多数あったことをここでご報告します。
もちろんその場で「企画したのは自分です!」とは言いませんが、この瞬間がいつも好きです。えー様のとっても素敵なイラストのパワーや、フラスタを通じて届けたい想いが他の担当Pさんにも伝わっているな〜と実感することができるので!!

そして…昼公演ではこちらの予想通り、あの素敵なステッキを携えて「A CUP OF HAPPINESS」が披露されました。これまでの準備期間が報われる瞬間でした。
個人的な感想は別記事で記した通りなのでここには書きませんが、きっと現地や配信で見守った皆さまも同じ気持ちだったのではないかな、と思いたいです。

なお、お花についてはSakaseru様のページにて事例もご紹介頂いておりますので、ぜひ合わせてご覧下さい✨


サプライズプレゼント


さて、ここで触れておきたい人物がいます。
神谷幸広さんのパートナーであり「素敵なステッキ」というワードの生みの親である、狩野翔さんです。

これまでは神谷&狩野さん宛にお花をお贈りしていたので、狩野さんに企画参加者一同からイラストや写真を同封したファンレターもお届けしていました。
しかし、今回は「神谷幸広」さんがご出演のステージで、雑に言ってしまうと狩野さんご本人とは直接関係のない公演でした。

でもこの企画については、これまで狩野さんと神谷が積み重ねてきたことから非常に影響を受けており、せっかくならフラスタを贈ったことをご報告したいと考えていました。
この企画の進行中、ライブのキーワードがストーリー内で明らかになります。
それは「プレゼント」です。

12月といえば狩野さんのお誕生月でもあり、プロミ熊本へのご出演も近いということで、「お誕生日プレゼント」としてならライブのテーマ的にもピッタリで良いのではないか、という考えに至りました。

えー様や参加者の皆様にご賛同頂き、ファンレターを狩野さんにお贈りすることになりました。

ちなみに、お手紙の本文は「PRIZE PINATA!」の視聴動画をイメージして作りました。
もちろん、カフェパレサイドの色味がベースです♦

お名前が飛び出してるところがポイント

めちゃくちゃ余談なのですが、狩野さんのバースデーイベントにて、笠間さんが狩野さんについて「太陽と称されることが多いけど、本当は皆から照らされて輝く月のような人(意訳)」と仰っていました。
そんなことも知らずにカフェパレカラーかつ、お月様イメージのシールを購入していたので、ちょっと自分にびっくりしました(笑)

こんなタイムリーなことあるんだね🌙

お手紙の方はプロミ熊本にて設置されていたプレゼントBOXへ無事に投函いたしました!これを実行するために入場列の最前を確保したのでした。
企画の締めくくりとなる大事なミッションを無事果たすことができ、一安心。

証拠写真

プロミ熊本も非常に楽しかったのですが、話が逸れてしまうためここでは控えたいと思います🐻‍
まさか12月のうちにこんなに迷子になる担当を見るとは…(笑)

おわりに


今回、ファンコンの花贈り企画にご参加頂いた皆様、そして私のフォロワーさんをはじめ企画を見守って下さった皆様、告知ポストへのレスポンスや拡散にご協力頂き、誠にありがとうございました。
沢山の方にご参加を賜ることができたおかげで、頭の中で描いていたイメージが形となり、格別のプレゼントをお届けできたと自負しております。
ファンレターをお贈りする時に背中を押して頂いたり、minsakaでのありがとうメッセージもすべて拝見しております!

そして、お忙しい中とっっっても素敵なイラストを書き下ろしてくださったり、デザインについて沢山アイディアをくださった、えー様にも心から感謝申し上げます!!
企画でタッグを組ませて頂いてから3回目となりますが、私の考えが及ばない配色やイラストでの表現について多数ご提案頂き、いつも勉強させて頂いております…!
今回は現地でライブの興奮を分かちあったり、フラスタを一緒に見ることが叶い、幸せをシェアできたことを噛み締めております。

また9thに引き続き、お花の発注からminsakaでの企画まで、Sakaseru様に大変お世話になりました!
パッション溢れるPさんがいらっしゃることは存じていましたが、そのおかげで今回も安心して利用することができました。

今週のPick upでは当企画のお花をセンターに選んで頂いたり、ファンコン特集のコラム記事では素敵なメッセージを添えてくださったり…これはもう次回もSakaseru様にお願いするしかないですね!!!
ちひろP、いつかお話したいです!(天地私信伝)

とても素敵な楽曲である「A CUP OF HAPPINESS」を生み出してくださった作詞家の松井洋平さんと作曲家のEFFYさん、ずっと神谷に寄り添ってくださっている狩野翔さん、どんな状況でも315なコンテンツを私たちに届けてくれるSideMチームの方々へ、最大の感謝とリスペクトを込めて、記事の締めくくりとしたいと思います。

……と思ったのですが、最後に叫んでいいですか?




夜公演でJourney JOY Blendを歌うとは聞いてない!




神谷ありがとう、Pは致命傷です☺️



ここまでお読み頂き、ありがとうございました!


※イラスト及び文章の無断転載、AIによる学習を禁ず
No unauthorized reproduction
No AI Training
(イラストについては製作者のえー様の許可を得て掲載しています)


いいなと思ったら応援しよう!