![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72593051/rectangle_large_type_2_582ae742798fd87092d48b629f302269.png?width=1200)
Photo by
nan_set
DiFi どこから儲けは出るの?
今、DiFi(ディファイ)と言うものが話題です。
DiFiとは仮想通貨を預けたり、取引所に貸したりすることで仮想通貨を増やしていく仕組みです。年利で10~100%くらいの割合で元金が増えていくものもあります。
では、どこから増えた分の仮想通貨はやってくるのでしょうか?
その仕組みを調べてみます。勉強元
大まかに言うとこんな感じです。
今までは、取引所に保有されている仮想通貨を自分の仮想通貨と交換していました。その時、取引手数料を取引所に支払って交換してもらっていました。取引所にたくさんの在庫のように仮想通貨を持っている状態です。
しかし、DiFiで使う取引所には在庫となる仮想通貨も、経営の基となる会社もありません。そこで自分達で在庫となる仮想通貨を提供しています。そして取引手数料を報酬として得ています。
このような形で年利〇〇%の増えた分は発生しているんです。
他にも、DiFiで使う取引所は全てブロックチェーンのプログラム上で動いているため、人件費なし、24時間365日休みなしで運用可能、本人確認は不必要、世界の誰でも参加可能 となっています。