迷ったらツッコミどころのある方へ
最近の行動理念を紹介します
今は、誰もが発信者になれる時代。こんな時代では自分のオリジナリティを出していかないことには何もならない気がしています。
そう、自分がギターが上手かろうが、いい曲が作れようが10数年弾いて来るとその辺りはどうでもよくなってきました。
やっていて面白いかどうかが大事なのです。退屈しないこと。
もちろん、面白いって個人差はあると思いますが、聞いていてワクワクするものって人それぞれあると思います。
そういうものがいいと思っています。幸いぼくはまだ退屈をしていません。
面白がってくれる人が今は増えています。
こいつ何やってんの!?っていうツッコミどころを作ると人は面白がってくれるらしい。
支援のおかわりをしてみました。すると、アイコンが二つならんだんですよ。
なにこれ面白い。
そう思ったら、自分の支援なのにアイコン並べてみたくて山内良太が賛同した。
こんなアホなことやったら、面白がってもらえたよ。
一緒にいてうまい飯が食えるか
これ、すごく大事。
一緒に飯を食いに行ったときに飯がまずい。何か緊張や萎縮をしてしまう。
これじゃあ生きた心地もしないですし、仕事や遊びも長続きしません。
人の迷惑もかえりみないほど純粋にただずっと一緒にいられる。朝までげらげら笑っていられる。そういうのがやっぱり健康上もいいと思うんですよね。
この話に通じる気がする。
クレイジーに見えて全然クレイジーじゃない
一緒にいて、ガス抜きできることって最重要項目な気がします。その形って、なにも放屁に限らないんですよね。
好きな趣味の話でもいいし、生産性を度外視したくだらない話でもいい。
いい子ぶらない時間って大事だと思うんですね。
ずっと力をこめていて筋肉がおかしくならない人はいないです。
心も張り詰めない。自分を大事に。
笑う、これってすごく大事。
表情筋が肉体を支配してるんじゃないか?っていうくらいに。笑うと生活そのものが活性化すると思います。
ちょっと病みやすいご時世ですが、自分なりに病まないテクニックを紹介したいと思います。ここから先は、普段退屈してしょうがない人に読んでもらいたいところです。
大事なのは、受動的になってはいけないということです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?