温泉へ出勤しています
最近、家でお風呂に入らなくなりました。
好きな時に入りたいと思って油断していると、妻がお湯を抜いてしまうのです。なんてこったい。
なので、翌日の仕事開始前の午前中や、午後イチ〜3時くらいの間で、近所の温泉施設に通っています。
温泉、そしてサウナでととのう。そしてその足で、ノンアルコールビールを飲んで、そこでちょっとした仕事をしたり、ブログを書いたりしています。
なので、温泉に出勤しているような感覚です。
これ、生活に充実感があってすごい良いなと思っています。WiFiも飛んでるので、便利だし、大して高くもないので、コワーキングスペース代わりに使っています。800円/日くらい。
もちろん飲食を入れるとその分、割高になります。日によっては昼は食べないようにしているので、フリーのお茶をいただく程度です。
車で移動するのですが、片道10分程度の運転で、駐車場代は無料です。
タオルとバスタオルを持っていけば、レンタル料金などもかかりません。
温泉の前後で、体重計にも乗るようになるので、毎日の身体コンディションの確認もできます。何やら体重的には自分の理想をキープできているので、よしよしと思っています。
また、裸でウロウロする時間が長くなるので、もうちょっと締まった体だったら良いなぁという欲も湧いてきます。なので、筋トレのやる気アップにもつながります。
見られるとわかっていたら、ちょっと引き締めようと思いますよね。たまにだったら良いのですが、露出頻度が多くなるので意識するようになりました。
というわけで、良いことずくめの温泉でのテレワーク。おすすめです。
問題点は片道15分とはいえ、その移動時間がかかるということと、普通に温泉とサウナで短くとも一時間はゆっくりしちゃうということ。それから、バスタオルの洗濯物が増えるということ。
移動は、気分転換のつもりで気分が良いので良いかとも思っています。洗濯物は増えますが、こまめにバスタオル選択するようになるので、それはそれで綺麗になって良いのかなぁとも思います。
温泉の帰りは15時くらい。その足で、保育園に子供のお迎えに行ったりもします。
この季節、梅雨の晴れ間に温泉上がりの昼下がりに外をぶらぶらするのも粋なもんで、まるで温泉街を散歩しているかのような気分でとても清々しいです。
今度は私服を浴衣にして外を歩いてみようかなとも思っています。変な目で見られそうですが、夏だったら違和感軽減されるし、どうでしょう。
というわけで、6/20で緊急事態宣言も一旦解除となります。引き続き感染防止のため、温泉やサウナに行かれる際は、「黙浴」のルールで利用するようにご注意ください。