シェア
話題とは聞いていながらも、招待頂いていなかった音声SNSのclubhouse。友達の少ない僕にはなか…
ビジネス寄りに今取り組んでいることとこれからの活動について考えを整理したい。それぞれ今う…
書店の数は20年で半数以下となり、刻一刻と減り続けている。 経済産業省の商業統計データによ…
僕のslackコミュニティのメンバーの皆様方と昼下がりに吉祥寺に降り立り、書店巡りをしてまい…
2/7(日)のAM6:45。 3時間ほどしか寝ていない頭でZoomにログインすると、総勢25名もの人とあい…
世界一の書店はきっと世界一の読書体験を生む。 そんな仮説のもとに書店と読書にまつわる活動…
2月も3日が経ちました。僕は今月から、「書店に収益化を生む電子書籍」というプロダクトの研究開発に集中する1ヶ月を過ごすことになります。 というのも、先月で4年ほど勤めた会社をやめたからです。特定のプロジェクトの所属はやめ、自社業務的な雑務や教育指導などの活動もありません。それでも、ちょっと気になって前の会社の人と話したりしちゃうんだけど・・・大した時間を奪われないので、充分な時間ができました。 12月から始めていますが、1月末までの期間は「雑音」が多すぎて全く身が入らなか
芸能人の不倫などに関しては、あまり持論言わない方がいいだろうというのはもうネット界隈では…
温度差が激しいとどうなるかと言えば、熱いものは冷め、冷たいものは温まる。 これは何も温度…