![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90577117/rectangle_large_type_2_94c8abd36f603affa4ac74896e672e75.png?width=1200)
Photo by
noeldata
パリピじゃない方のメタバース
去年(2021年)ぐらいから「メタバース」をよく聞くようになったし、「こんなメタバースができました」というニュースを見ることも増えたけど、たいていのメタバースは賑々しい空間だと思う。
にぎやかな空間に大勢の人が着飾って集まって(過疎ってるとこも多いみたいだけど)るようなハレの場であり、過剰×過剰な世界観であり、パリピな世界。
そういう場を覗いてみたい気持ちもあるけど、僕が居心地がよくて、長い時間を過ごしたい空間はそっちじゃないと思う。
たとえば、キャンプ場の焚火の傍とか、鹿威しの音が少し遠くから聴こえる石庭とか、セミや小鳥の鳴き声が聞こえる芝生の上、波の音が聞こえる海岸。
そんな空間でそんなに会話を交わすわけでもなく、ただまったりしていたり、本読んだり、パソコンで仕事してたりするのが僕が好きなメタバースなんじゃないかなと思う。
「お寺のメタバースもあるんだよ」と教えてもらって、Decentralandにもいってみたけど、これじゃない感が。
総本山 長谷寺がASOBISYSTEM、MetaTokyoとコラボレーションを行い、グローバル・メタバースで実証実験
![](https://assets.st-note.com/img/1667692803543-NXwQGuisfb.png?width=1200)
メタバースは嗜好やテーマのもとに集う空間なんだと思うので、LIVEやゲーム、パーティー的なメタバースが注目されやすいけど、「パリピじゃない」方のメタバースもそこそこ需要はあると思う。
「既にあるよ」だったら、教えてもらえるとありがたいです!