見出し画像

GAME③歴史すごろく

こんにちは、こんばんは!ケーケーです!
東京都の小学校の教員採用試験の倍率が1.1倍というニュースが出てましたね…。
これを見て国は何も思わないのでしょうか…。
1日でも早く教員の待遇が改善されますように!

実はこのnoteをはじめるきっかけも、教員の忙しさをなんとかして改善したいと思ったからなんです。
教材研究の時間を短縮できますし、十分な教材研究ができていなくてもゲームはできますから、息抜きにもちょうどよいでしょうし。

さて、今回も考えててワクワクしたゲームを共有します!


過去記事

自己紹介です!

GAME②の記事です!

今回のGAME

前回は公民分野、前々回は地理分野だったので今回は歴史分野のGAMEを考えて見ました。

範囲(単元)

奈良以降のどの時代でも。

内容

やることは「すごろく」です!
時代を追っていきながらその時代の人々の生活や、為政者の行動を学んでいきます。マスによって何か出来事が起こったり、クイズが出題されるように作るとよいでしょう。

手順

準備:各時代の年表を元に、すごろくのマスを作っていきます。

マスでのギミックの例を挙げると、、

・鑑真が渡日に失敗!2マス戻る(奈良時代)

・元軍が攻めてきた!力を合わせて応戦する!このマスに他の人がいる場合、その人は2マス進む(鎌倉時代)

・将軍が江戸市中の視察に訪れた。江戸の生活に関するクイズに正解できれば3マス進む(江戸時代)

などなど…。

例の如く、この準備は生徒にやらせてもOKです。ただクラスで同じ盤面を使う場合、先生が作ってコピーが無難かも?

授業内の手順
①グループに分かれる
・1チーム4人くらいが最適か
②ゲームを開始
③先にゴールした人が勝ち
・先にゴールしても2週目をありにしておくとさらに学びがあるかも

効果

言わずもがな知識に触れることができます。
また庶民目線、為政者目線などで分けて考えることができるので、実感を持ちながら理解していくことができます。
年代順になっているので時代の流れも理解できます!

終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございました!
私は今は教員ではないので、現役の教員の皆さんに是非やっていただき、コメントしていただければ幸いです!
授業の息抜きにでも実践してみてください!


いいなと思ったら応援しよう!