わかる?わからない?
「なぜ減ったのかわからない」って、東京都の職員もコメントしているそうですね。でも、それは東京都のコメントですか?いったい誰にきいているんでしょうね。「東京iCDC」のメンバーに質問されてはいかがでしょう?「なぜ減ったのか」その理由を知っていると思いますよ。
★ 「東京 i CDC」とは
https://note.com/tokyo_icdc/n/n2557135e522a
数字のニュースへの憶測コメントはさておき、今日はいつもの厚労省や東京都の会議資料ではなく別の情報を。日本の"科学的根拠"をピックします。
1. 理化学研究所
「富岳」の活用は神大の坪倉教授による"飛沫シミュレーション"だけではありません。他にもいくつかのテーマがありますが、9/1に公開されたこちらの内容をピック。再生産数とクラスターについて、理解が深まると思います。
★ 新型コロナウイルスの感染拡大を抑制する条件をシミュレーションにより推定 ~「富岳」による新型コロナウイルス対策その5
https://www.r-ccs.riken.jp/highlights/pickup8/
2.筑波大学
日本にいる数理モデルの専門家は"8割おじさん"こと京大の西浦教授だけではありません。人流、会食、ワクチン。これらの要素を複合的に解析しているのが、今の"科学的アプローチ"です。筑波大の倉橋教授のインタビューをピックします。
★ 人の動きを止めずに新型コロナ感染症の拡大を抑制する
AIを使った実現可能な予防策の検証
https://www.osi.tsukuba.ac.jp/fight_covid19_interview/kurahashi/
文系の評論家やメディアは、原因と結果を一直線で繋いだような安易な論理付けでコロナ禍の複雑な問題を理解しようとしていますが、問題はそんな単純ではありませんよ。人流は人の動き。人の感情というファクターは一定ではありませんからね。専門家は複数の要因と繋がりを眺めています。
安易な論理付けが説明できないから科学的根拠もないという認識は合っているんですかね?古代ギリシャまで時間を戻し"無知の知"という言葉の意味をGoogle先生に質問するところから始めないといけませんね。コロナ禍の問題のメカニズム。"自分は理解できていない"ということを理解しましょう。
[2021.09.19投稿]いいね:7
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?