見出し画像

Waiting For Love

様々な国別ランキングがニュースを賑わせますが、今日はその話題。少し前の記事へのコメントを再掲します。


日本はどのくらいの高齢者がいる社会なのか、ご存知ですか?今の日本は高齢化社会?それとも既に高齢社会?はたまた超高齢社会?どれでしょうか?順に見ていきましょう。

高齢化社会とは、65歳以上の高齢者の割合が「人口の7%」を超えた社会を指します。日本では、1970年から高齢化率7.1%を超え、高齢化社会へと突入しました。

高齢社会とは、65歳以上の高齢者の割合が「人口の14%」を超えた社会を指し、日本は、1995年の時点に高齢化率14.6%を超え、高齢社会に突入しています。

そして超高齢社会とは、65歳以上の高齢者の割合が「人口の21%」を超えた社会を指し、日本では、2010年には高齢化率23%を超え、超高齢社会を迎えています。

現在は、2020年の数値ですが28.8%とのこと。7の倍数で定義なら"超超高齢社会"と言うのかと思ったらそうではないようです。

そして、この割合は世界ダントツ1位。独走なんですよね。医療や社会福祉のあり方、社会制度のあり方など全てに求められる型は、他国は例になりません。この状況、今の日本が直面している問題や課題は他国と同じではなく"日本が独自に正解を作らなければならない"もの

デービッド・ブルームの人口ボーナス/オーナスの考え方に倣い、日本のこの人口変化が今後の各国の未来だとすると、ある意味、日本は最先端なのかもしれません。

日本が遅れているのか進んでいるのか、ものの見方を変えてみると、捉え方も変わると思います。海外在住の方の視点も大事ですが、今の日本を見つめ、政策や方法がどのようなロジックで展開されているかを見つめることも、SNSやニュースに振り回され続ける日本人にとって、必要なことではないのか?と思います。


"人口ボーナス/オーナス"は、ワーク・ライフバランス社の小室淑恵さんのTEDxTokyoの動画がわかりやすいです。初めて見たのは10年近く前になりますが、小室さんを含む方々の取組の結果として、現在の"働き方改革"があるという認識です。この改革の本来の目的、本質的な部分が、世間に周知されているかというと、残念ながらかなり微妙。基本に立ち返るためにも、時々は見返したくなる動画のひとつです。


[2022.04.27投稿]いいね:25

いいなと思ったら応援しよう!