こころのラジオ体操、はじまるはじまる

物理的健康と論理的健康。
物理的健康維持には様々な企業が参入してくるのでしょう。論理的健康維持はどうでしょう。つまり、心の健康の分野です。

「イライラ」の科学。「自己否定」の科学。「欲求」の科学。・・・
どうも、これらに公式があるとは思えず、だとすれば健康を計ることはむずかしいので、健康維持を目的目標とした事業化は、当座、現れない?

公式ができてしまうと「画一化した心」ができあがって、本来の人間像からかけ離れてしまいそうで、こわい。

論理的健康とはなんでしょう。これにコストを掛ける時代がやってくるのかもしれません。それは、仮想現実社会。仮想現実の中では、心だけが現実ですから、健康で居続ける必要があります。
ですが、「画一的な心」が仮想の世界で健康であるのなら、それは「つまらない世界」となります。揺り動かされ見透かされ喜怒哀楽を極限までひけらかす仮想現実の世界で、健康でいられるとすれば、どんな心でありましょうか。

論理的な健康維持。新しい「心のラジオ体操」でも開拓してみますか。



いいなと思ったら応援しよう!