アップデートってした方がいいの?
パソコンの操作に不慣れな方、もっと知識を身につけたい方に届くようにこの記事を書いています。
クリックした方がいいのか、しない方がいいのか分からない。
画面右下や小さなウインドウにアップデートの表示が出た時、多くの方がこのように迷うのではないかと思います。
私がパソコンサポート業をしている中で、多くのお客様から受ける質問の1つがこれです。
ここで整理しておきます。
アップデート(Update) = 更新とは
パソコン内に入っているソフトウェア(アプリケーション=アプリ)をインターネットを通じて新しくする事。
アップデートする事で新しく機能が追加されたり、安定性が増したり、セキュリティが向上したりします。
ですので通常、ほとんどの場合はクリックして更新した方が良いです。
ただし、ダイアログボックスが表示されれば無条件で更新すればいいというものでもありません。
更新を実行する際には注意すべき事もあります。
更新をクリックする場合、それが何のソフトウェア製品なのかを確認してください。
そのソフトウェア(アプリケーション)は間違いなくあなたのパソコンに入っているソフトウェアですか?
実は、画面右下にアップデートを促すメッセージが表示された場合でも、それが全て正しいメッセージとは限りません。
悪意のあるウェブサイトが、あなたのパソコンに不正なソフトを侵入させるためにメッセージを出している場合もあります。
更新手続きに限らず、ネットから何かを持ってくる(ダウンロード)行為は、ウイルスのような不正なソフトが入り込むきっかけにも成り得るという事を理解してください。
管理者のLINE公式アカウント登録
友達登録していただきますとプレゼントを用意しています。
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC-dkakEJm9yGm3V7of3v5qA
フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002020222705
ツイッター
https://twitter.com/toneriver
管理者への連絡は以下のお問い合せのフォームからお願いします。
https://happiness-jp.com/