
【漢字楽習室】 お悩み相談〜仕事と家事の両立〜
お悩み:
毎日の食事の支度や子どもの弁当づくりが大変
大学で私が担当していた補習クラスは
受講者がとても多いので、
その日の一番最後の時間帯に、
授業をしていました。
事務の方が、その日は残業して、
部屋の片付けを手伝ってくださるのでした。
あるとき、
事務の方が私に、聞きました。
「先生、いつも忙しそうですね。
朝食の支度や、弁当づくりは、大変でしょう?」
私は、その方に、
こう答えました。
朝食バイキング
実は、手抜きをしています。
毎朝、
ご飯を炊いてから、私は
7人分のおかずを作ります。
朝食バイキングです。
息子たちは、
自分で弁当を詰めます。
嫌いなものがあったら、
入れなくてよいのです。
朝食用にも、
食べたい分だけ取って食べます。
2人が弁当を詰めた後、
主人の朝食は、私が盛り付けます。
そうしないと、
主人は、目の前のおかずを
一人でぜーんぶ食べてしまうからです。
3人を見送った後、
やっと私の朝食時間です。
「え? 足りなくなったら、どうするんですか?」
大丈夫です。
家にいるのですから。
朝食が足りない時は、
一人分だけ、作ればいいのです。
朝食が余ったら、
弁当箱に詰めて仕事に持ってきます。
「朝食の分はあるけど、弁当の分がないときは?」
その時は、
弁当をコンビニや大学生協で買います。
家事が大変で疲れてしまっていたら、
家族に優しくできません。
だから、上手に手抜き、しています。
それに、夕飯は時々、
料理好きの息子が作ってくれるんですよ。
事務の方は、ニコニコしながら、
話しを聞いていました。
美味しい料理も大切ですが、
お母さんの笑顔も、
大切ですね。
<メルマガ登録はこちら>
日本語教師ならではのお悩みには、
メルマガでお答えしています。
メルマガ登録は
こちらから
※登録すると、確認メールが届きます。
確認メールのリンクをクリックして
初めて登録となります。
いいなと思ったら応援しよう!
