料理は1週間の献立を決めれば上手くいく?
毎日の料理は本当に大変ですね。
1日3食を作るってホントしんどい・・😂
家族が多ければ作る量も多いし、味にうるさい人がいれば手抜きも出来ない。
でもある時気付いたんです。1週間の献立を決めれば、
ちょっとだけ楽になる事に。
それまでは明日は何を作ろうか明後日はどうしようかなどと思い悩み、それだけで憂鬱になっていました。
1週間の献立を決めるという事はその毎日の悩みから一旦解放されます。
私の場合、週の初めに1週間分の献立をノートに書いて、毎日何を作るかを記録しておきます(10分程度の作業)
そうすると必要な食材がイメージし易いですし、先週は和食が多かったから今週は洋食中心でいこう、などと具体的なメニューのアイデアも出てきます。
また、ノートに書くことで何を作ったかが記録されるので、献立のアイデアが出ない時は、過去に作った料理を参考に出来ます😊
そして次は食材を有効活用するために、献立の順番を考えるようになります。
例えば今日をカレーとすると、その食材であるジャガイモ・玉ねぎを使って週末は肉じゃがにしようか、といったような事です。
食材廃棄が社会問題として深刻化していますが、食材の有効活用に微力ながら一個人として貢献している事になり、モチベーションにもつながると私は思っています。
(かっこいい事いいましたが節約できる事がホンネです😓)
ちなみに先週の1週間はこんな感じでした。
月曜日:肉じゃが、鳥の胸肉焼いたん、味噌汁
火曜日:天ぷら
水曜日:親子丼、うどん
木曜日:キッシュ、ポトフ
金曜日:チーズグラタン
土曜日:ハンバーグ
日曜日:外食(たまには息抜きを😊)
私のファミリーは、私の作った料理を美味しそうに食べてくれるので、「また次も美味しいものを作らなきゃ」という気持ちになります。
しかし、先日衝撃の事実が発覚しました。
親子丼が人気があると思い込んでいた私は、毎週水曜日に親子丼を作っていたのですが、子供から「親子丼飽きた」と言われたのです😓
なので水曜日はまた新たなレシピが必要になりました💦
話を元に戻しますと、前回の投稿で書いた通り妻は料理が苦手なので、私が料理をすることに対して感謝の気持ちを表すことを忘れません😊
また、娘はほっぺに両手を置き、ん〜〜💕おいしぃ〜〜💖とやってくれるので、それを見たいがために頑張っているのも否めません😁
せっかく作っても何の感想も言わず黙々と食べる人も多いかと思いますが、そのような人は自分で料理を作ってみれば、その態度がどれだけ相手を傷つけているか気づく事でしょう。
オレ、黙々と食べているな・・と思ったあなた!
まずは、最愛の妻が作ってくれた料理に対して感謝の気持ちを込めて、
「ありがとう、今日も美味しいよ」と伝えて下さい😊
そして、是非料理にチャレンジしてみて下さい!
こちらもご参考までに〜😊
私がいつも参考にしているレシピサイトです😊
先日のカンブリア宮殿でクラシルが出ました。社長はなんと28歳!
スゴイ(°_°)