(お試し)シャーロック・ホームズで英文解釈The Adventures of Sherlock Holmes The Speckled Band(1)
はじめに
こちらの記事は「お試し」程度のものです。私自信noteというものを利用したことがなく、まずは記事がどのようなものになるのか見たいがために作成をしました。(有料化しました)
シャーロック・ホームズの和訳はインターネットで見れますが、英文そのものを解説しているサイトや書籍は少ないように思えます。私の手元にあるものは、北村一真先生が書いた『英文解体新書2シャーロック・ホームズから始める英文解釈』と佐藤誠司先生が書いた『高校英語でスイスイ読める!対訳つきシャーロック・ホームズの冒険』です。この2冊に触発され、記事を書いてみることにしました。
これから書いていくシャーロック・ホームズの英文解説は授業準備で生み出される資料になります。したがって、可能な限り細かく一文一文英文を吟味していく予定です。英語学習を始めたばかりの人でも読めて理解できるよに、周辺知識に関しても記述をする予定です。
注意点として、①英文解釈のミスがないように様々な書籍をみながら執筆していきますが、当方の実力不足でミスが起こってしまう可能性があることをご理解のうえお読み(ご購入(今後は有料化していく予定です))ください。②仕事の都合上、更新は不定期です。
自己紹介
英語を教えています。英検1級、TOEIC LR各満点を取得しています。仕事終わりに、大学院に通っています。一応専門は統語論になります。英文解釈が好きで、日々Twitterでフォロワーさん達と英文で遊んでいます。
本編(お試し英文解説(途中まで))The Adventures of Sherlock Holmes The Speckled Band
‘The very horror of my situation lies in the fact ①that my fears are so vague, and my suspicions depend so entirely upon small points, which might seem trivial to another, that even he to whom of all others I have a right to look for help and advice looks upon all that I tell him about it as the fancies of a nervous woman. http://www.bibliomania.com/0/-/frameset.html から引用
お試しなので①のthatを考えていきます。
ここから先は
1,295字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?