久しぶりに楽しい!と思った事って話
365日、自分が死ぬまでお寿司奢ってくれる人は募集していますので、よろしくお願いします。
どうも、ダイスケベです!
別に毎日が楽しくないとか思っている訳ではないですよ?
でも、大体って楽しいけど、特別に記憶に残る程楽しいって思う事って少ないと思うし、大人になるに連れて"知っている事"や"できる事"が増えてきて、マヒしてしまっていたりするんじゃないかな?とか思っている。
そんな、私が『楽しい〜!と夢中になった事』は
ノートパソコンの液晶パネルを取り替えた事ですね。
うん、全然しょうもないんだけど、初めてノートパソコンを解体したので気がついたら夢中になっておった。
デスクトップは自作PCを作った事もあるし、現状メンテなども仕事でもする事があるのですが、ノートパソコンって分解する事って余りなくて、メモリの増設(キーボード側)はした事あったけど、液晶側は剥がした事なかったな〜と思ってた。
その状態に至ったのが、とあるパソコンが2台壊れてしまったけど、一台はモニターが割れてしまったけど、中は生きている。もう一つは外部的な破損はないけど、中が壊れてしまっている。
なので、内部が壊れたモニター使って、壊れたモニターに繋がれば一台お得なんじゃね?という結論から、分解を初めてみた。
自分のパソコンではないし、元々壊れていると言う事なので、最悪直らなくてもリスクはないし、治ったらお得というだけ、簡単に言えば僕はおもちゃを見つけたのだ。
Switchのコントローラーのスティック?の所も壊れて、Amazonでパーツが売っていたので、それで修理した時も思ったけど、僕は知らない物の中身を知るのが楽しいらしい。
少しグロい話にはなるけど、もし手術をする時は自分の中身を映像で見たいと思っていたりする。自分の中って少し興味がある。
車も壊していい物があれば、分解して知ろうと思うけど、分解するには金額的にリスクが高いから挑戦出来ない。機会はないと思うけど、あったら分解して見たいとは思っている。
とは言っても、恐らくその時の気分の問題も大きいと思うのだけど、久しぶりに楽しい〜♪と思った事を自覚したという事だったりする。
意外と、自分コレ楽しい!と言う物を言える人が少ない気がしなくもない。
勿論、SNSなどで発信している人は何かしろ持っていると思うけど、発信しない人の方が多くいると思っている。
でも、別に発信しろ!って訳でもなく、自分が楽しめているのであればそれで良いのだけど、どう探したらいいか分からないという事もあると思う。
そして、それって探してみる事も大事だけど、やりがいと似た様に、やっていく過程で生まれていく事なのかもしれない。
食わず嫌いは勿体無いみたいな感じかな。
それでも、自分の経験で培った感性を使っていく事も大事だと思うし、結果的には僕のお得意のバランスが大事だと思っている。
最近、notoの名前に思考のバランスという言葉を入れてみた。
深い意味はないけど、思考するにはバランスが必要だよねと思ったし、割とわかりやすいかな?と思って。余り深い意味はないんだけど。
まぁ、でも結局何やっている人間か?と言うのは曖昧3センチなままで。
なので、恐らくラジオ的な再生は伸びないのだと思っている(笑)
そんな感じで、雨の日も楽しく生きています。
読んで頂いてありがとうございました!
■YouTube:人生を楽しむラジオ | DAISUKE , D-desing
チャンネル登録してくれると、喜びます〜!
■人生を楽しむ方法のブログもやってます。
現在1,000記事以上更新しています。
■Twitterもよろしく!
https://twitter.com/desing_d
以上です〜。
それでは、またねん!
ばいばいーノシ
いいなと思ったら応援しよう!
