
そういえば夏になっても怪談云々聞かなくなったのは、僕だけだろうか?
ポケモンカードの新弾抽選落選したので、妻にメダカ用のエアポンプを買わされました。
こちらの商品になりますね。
どうも、DAISUKEです。
さて、夏といえば怪談という時代もあった気がするのだけど。最近では、あまり怪談という話というか、怖い話などを見かけない気がする。
僕は元々ホラー系やスプラッター系は好きなので、映画やYouTubeなども見るけど、テレビとかでやってないのかな?とか思ったり(テレビ見てないのでわからない。)
余り映画も詳しくはないけど、死霊館シリーズが公開されるみたいなので、タイミングが合えば見たいところ。
段々ネタ化してきているので、怖いというよりも、笑える状態になっているけど、まぁ嫌いではないので多分、レンタルでは見ると思う。
全く、ホラーとは関係ないけど、朝起きたら何故かAirPodsが耳にはまっていたんだけど、寝落ちしたっけ?と思ってスマホ見てもなにもアプリが開いてなくて、イヤホンだけ付けていたんだけど記憶に全くなくて若干のホラーを感じた。
幽霊はいる説、いない説あると思うけど、個人的には幽霊はいると思った方が面白いと思うので、いると思っている人間でもあるけど、ある意味ファンタジー的なイメージが強い。見たか?見たくないか?と聞かれたら見たいとは思うけど、自分に何か怖い事をする様なら見たくないかもしれない。
なんだろ?こう、すごい友好的でそっちの世界に興味があるんだけど、おしゃべりしない?的なフラットな奴はいないのだろうか?
この世に未練がある云々と何故か全て怖い方へ持っていきたがるけど、本当かどうかなんて見えないし聞けないし分からないと思ったり。会話が普通に成立するなら、話してみたいもんだと思ったりもする。
夏といえば、肝試しとか、怪談の番組というのが昔はあって今思えば殆どがヤラセなんだと思うけど、それでもある種文化みたいな感じもあったのだろうか。好きな人は夏とか関係なくそういうコンテンツは見るし、苦手な人は夏でも見ないし。もしかしたら、今年何かしろ言っているけど、僕自身が余り世間との接点がないから分からないだけなのかもしれないけど。コロナでそれ所ではないというか、リアルが一番ホラー化してきているのかもしれない。
自分が住んでいる市内でも100人行きそうだし、基本引きこもっているのでいいのだけど、職場の取引先などでも出初めているので、田舎でもこんなもんかーと思ったりして永遠にマスク野郎のターンをしている。
酸欠になるので、仕事中はできれば外したいけどしょうがないよね。
まぁ、そんな感じで、怪談最近聞いてないな〜と思ったら、リアルの方が圧倒的にホラー現象になってきているわという話でした。
週末はお寿司食べたい。。。
■YouTubeでラジオを配信しています。
良かったという人はチャンネル登録してくれると喜びます!!
昨日のラジオです。
チャンネル登録して下さっている方
聞いて下さる方、いつもありがとうございます。
●今日のラジオです
●昨日のラジオです。
■ブログでも楽しく生きる方法などを発信しています。
今日のブログです
以上になります!
読んでいただいてありがとうございました!
それじゃ!またねんノシ
いいなと思ったら応援しよう!
