![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95059474/rectangle_large_type_2_0f47e97ee6a6de2cc7b6aadd4357eaf1.jpeg?width=1200)
第5回べあー杯の裏方として参加させていただいた話(という名のExcelとスプレッドシートとの格闘記)
初めましての方は初めまして、そうでない方はご無沙汰しています虚無チョコです。
先日はべあー杯お疲れ様でした。参加してくださった皆様、現地や配信で観てくださった皆様、そして支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
はじめに
このnoteでは、べあー杯までに準備したことをメインに纏めています。駄文長文ですがよろしくお願い致します。
また、タイトルにあるとおり今回はExcelとスプレッドシートの話が多めです。最早ただの備忘録です。格闘記どこ行った?あらかじめご了承ください。
当日の仕事をよく知りたい方は、今回から参加してくださったスタッフの方々のnoteを読むと良いと思います。全員私よりも文章力あると思いますし、何よりBPL関連の記事を書いていらっしゃるT2-Kさんがいますし伝わると思っています(無責任)。
追記
T2-Kさんの記事です、是非読んでください!!
12/10 追記
ゆんさんの記事です、読んでください!!
…っていうかどうしよう、みんな真面目に書いてる。最後情緒不安定すぎて雑になったの私だけ
大会の告知する前のちょっとした話
大会を告知する前に、べあーさんとスタッフ(みつさん、ぷすさん、かるびちゃん、自分)でどうするかという話をしていました。今後の為にクオリティがどうこうだとか、方針とか何を軸にするとかそういう話です(ざっくり)。普通にゆるーい会話だと思ってたらガッチガチの意見交換会になっていました。
こういう場で自分の意見がうまく言えないのは反省点だと感じています。しかも次回以降は恐らく…
スタッフの人数が増えた
最終的に5人増えました。前回の2倍です。その上4日で募集を締め切りました。凄いことです。全員こんなにすぐ集まると思ってなかったんじゃないかな…
というのも、前回は私が7月中旬(大会告知から約3週間後)に、みずしろさん&かるびちゃんが8月上旬(出場者配信の数日前)に加入したので差は歴然ですね。
また、今回は5人中3人がデザイン関連の事をしてくださったので非常に助かりました。私はこういうの苦手なので…
もちろん、当日の業務をメインでやってくださった方も本当にありがたい限りです。
大会前の業務をやった
前回のnoteでも書いた「あまり動けなかった」という反省があったため、頑張ろうと少し意気込んでいましたがこれは半分なかったことに。何せスタッフが増えたので。前回ほど動く必要ないだろうな~(フラグ)なんて考えていたところ、こんなDMが
![](https://assets.st-note.com/img/1669398889678-nHjC2j42DI.jpg?width=1200)
そして以下の仕事をぷすさんと分担しながら行いました。
・チーム戦、個人戦参加者が決定してからの各参加者とのDMの応対
・参加者の各情報(プレイサイド、意気込み等)のリスト化
・参加者から送っていただいたクプロ、ノーツレーダーのトリミング
・支援者情報のリスト化
参加者を確認しながらどうなるんだこれ…と戦々恐々としていました。
また、当日の受付時にやることをまとめたりしていました。
集計用の表を作った
さて、11月11日の出場者発表の日こんなツイートをしました。
レーダーはこれでも大きくなりました。多分。
— 虚無チョコ (@k_choco831310) November 11, 2022
自分もX-JINさん程ではありませんが、工夫しながらやっていきます。前回の反省を生かしながら頑張ります。 pic.twitter.com/hybTLtkbb2
この工夫が何かっていう話です。
それは、スコア集計表をつくることでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1670504408942-KUNaP0iJkD.jpg?width=1200)
完成版です
完全に自己満ですが、備忘録と没データの供養も兼ねて書いておこうと思います。
まず、作ろうと思った理由は大きく分けて2つです。
● 電卓で計算するのが非常に面倒だったから
● 前回の個人戦Dブロックで集計ミスがあり、それを防ぐため
前回もスコアの集計を行ってはいたのですが、本当に面倒でした。計算しては書き直しての繰り返しなので追いつきません。
集計ミスに関してはリンク先に飛んでいただけると分かると思います。申し訳ありませんでした。
また、今回はBPLモード及びアリーナモードが使えないため、順位が把握しづらくなると感じ尚更ちゃんと作りました。
まずはExcelで一通り作ることにしました。
チーム戦
![](https://assets.st-note.com/img/1669386464045-gAmrAIq7k6.png?width=1200)
この後曲名が入れられるようになります。
EXスコアを入力することで値を比較しポイントが入り、それを合計する形式です。BPLでよく見るやつに似せました。
チーム戦は試合のルール上同点の扱いが同点のままか延長戦に突入するという形式なので苦戦はしませんでした。
とは言ったものの当日はあまり使いこなせてません。まあ、スコアは関係しないしね…
![](https://assets.st-note.com/img/1669386410308-HcbH50T8Sq.png?width=1200)
これはEXスコアを省いてポイントを入力する形なので
あまり意味ないです。
個人戦
![](https://assets.st-note.com/img/1667834606429-lgcq14nlPL.png?width=1200)
この後、曲名が入れられるように変更になりました。
スコアを入れるとアリーナポイント等が計算される形式です
![](https://assets.st-note.com/img/1667830537398-tSPHyWiYA5.png?width=1200)
色が順位によって変わるのは配信等で使うことを考慮した
チーム戦と大きく変わる点は、アリーナポイントが同点だった場合です。RANK関数に加えEXスコア合計を比べさせる関数を入れる必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1667840782259-8W07t2tWrR.png?width=1200)
関数を足す(?)発想がなかったので苦戦してました。
ここは苦戦しましたがそんなに問題ではありません。問題なのは、この表をスプレッドシートに入れた場合です。
我々スタッフは選手の冥簿(断じて誤字ではない)や参加証をドライブフォルダに入れて作っているため、そこに入れた方が共有しやすいのです。また、筐体担当に入力してもらうことも考えていました。
そう思い入れたのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1667835646540-UFZ1BloPd3.png?width=1200)
いやなんで使えないんだよ(ガチギレ)
曲ごとのアリーナポイントを計算する際に2位と3位を出す必要があったのですが、その時に使っていたLARGE関数(上から何番目かを数える関数)がExcelでは引数が4つでも使えたのにも関わらずスプレッドシートでは使えないのです。何で?
これは引数の括弧を "{}" にすることで解決するのですが、そんなことを微塵も知らないが故に引数の範囲がひとまとめになる表を作り直しました。
(以下供養タイム)
1.縦向き版
![](https://assets.st-note.com/img/1667836273277-r5tmAd5Z9w.png)
この表は入力することをメインに作ったので打ち間違えは減ります。ただ、見た目があまり好きではありません。なんか嫌だ。
2.横向き版
![](https://assets.st-note.com/img/1667836487076-o2K2aYFGJI.png?width=1200)
この表は見た目を重視しました。KACの選抜戦をベースに作ってます。あとパソコンだとこっちの方がやりやすいかも。しかし選手(筐体)が横並びなのに表は縦並びという表になってしまいました。また、横長故に曲の入力をすると配信に載せきれません。
結局、対処法が判明したためにこれらの不完全な2つの表は没となりました。カナシイ
当日は配信担当側で操作をしました(大谷さん本当にありがとうございました)。ちなみにこの時使ったのはExcelです。ん?Excel…??
…おわかりいただけただろうか、書き直した関数がまたエラーを起こして挙げ句の果てにアリーナポイントが手打ちになったのである。本当に申し訳ないです。仕様を勝手に変えるスプレッドシートを許すな
当日
そんなこんなで平日にもかかわらず並んで残業になったバイトと前撮りとワクチン2本の困難を乗り越えどうにか当日を迎えました。
1日目
担当した仕事は
開始~Aブロック 配信
Bブロック 選手誘導
準決勝以降 Twitter担当&手持ちカメラの操作
でした。
ちなみに配信苦戦ランキングは…
3位 ガチオシパーティープリキュア
操作忘れそうになりました。笑うなっていうほうが無理あるでしょ
補足:自分は集中しすぎると切り替えを忘れることがあります。第4回の時も試合に熱中しすぎてテンパっていました。そのためです。
2位 DJライブのカメラ切り替え
絶妙なタイミングが掴めない…BPLファイナルの映像をもっと観ればよかったな…
1位 対戦カードの動画切り替え
ここ間違えるとガッツリネタバレに…ミスったら明日X-JINさんに合わせる顔がないと思いながら操作していました。
2日目
ドタバタしてしまうこともあり、担当を固定することに。4番(D)筐体の選手誘導でした。
スタッフ増えたしどうにかなるでしょと思っていたら思ってたよりハードでした…オムツメンさんにも終わった後すごい疲弊した顔してたって言われました(自覚はあった)。元からそんな顔な気もするけど。
実際次の日2限あるのに起きたのが10時半です。Oh…
最後に
多くの方が楽しんでくれた一方で、色々反省点も出てきたのでそこは改善して行こうと思います。
さて、次回以降スタッフが減ります。そしておそらくみつさんとぷすさんがいなくなるので、一番の経験者が私になるのですが…私、スタッフ内で一番IIDXの経験がありません。その上年齢的にも経験値が一番低い&ネガティブ思考…大丈夫かこれ?
とまあ不安はありますがスタッフの方と協力しながら頑張ります。
あと、Excelとスプレッドシートの違いを知ったる方がいましたら教えていただけると幸いです。私が知りたいので。
ここまで読んでいただきありがとうございました。