
ねこむらからサエさんへ 6/6 前夜祭☆
雪組の夢介、とうとう東京公演も最終週となりました。無事に最後まで幕が上がりますように。
あやなちゃん辞めちゃうのかぁ…と今更ながらに寂しいです。
ちょうど1年前、雪組全国ツアーで松山にいたなーとか。あやなちゃんとても良かったなーとか。
こう考えると、全ツの思い出って、何回も何回も取り出して味わえる…時を超えたスルメ。

ミュージカル『るろうに剣心~京都編~』
私もご縁があり、ゆんコン(4月だった)ぶりにグルグルしてきました。るろ剣は通っていないけれど、話の背景は雪組上演レベルでの理解+サエさんの感想のみ(笑。
1幕1時間半、2幕1時間半の長い演目ながら、飽きも来ず、グルグル多めだし出演者は新鮮だして楽しめました。
「2.5と宝塚を往復した既視感+東宝系がチラ見」したお金のかかった豪華なミュージカルでしたね!リベンジ上演ができてよかった…と思いました。
元々キャラが多いせいもあるのか、エピソードの埋め込みが多くて。そして、初心者にも分かりやすく作ってあるのと、たぶんるろ剣を知らないであろう人が多そうな客席でしたので、2.5はこういう方向性で作品を作るのが大切なのかも。
ツッコミどころや脚本に言いたいところはありますが、やはり、小池先生は演者を沢山動かす作品を作るのが得意なんでしょうね。
映像も多用されていて、客席も思ったよりも回ったし、新感線並の360度の使い方だなって思いました。
特に、普段見慣れていないせいもあってか、殺陣が特に良かったです。
徹平くんと清史郎くんとの決闘シーンが、スピードも早くて手数も多くて見ていてすごく興奮しました。
とにかく皆様怪我なく全公演終えてほしいです。
>雪組公演でも使用されていた曲が今作でも使われており、とても嬉しくなりました!
これ、ほんと。私が知ってるるろ剣!って思えるので、最初からテンション上がる!思った以上に嬉しかったですね。これ、進研ゼミで見たやつだ!ってなるやつです。
和樹くんの役もミリしらで行ったのですが、出番が少ないのにかっさらっていくのズルいって思いながら、とても良い役でしたね。
そして、なによりも、伶美うららちゃんのデコルテ、お背中が発光していて、眩しくてガン見しました。(#拝んだ #神様 #鍛えられた美しさ)
宝塚OGさんもみな実力がある娘役さんばかりだったのもあって、安心できるお芝居の上手さ。井頭愛海ちゃん、鈴木梨央ちゃんも可愛いし、ほんと良いキャストに恵まれた舞台で大満足です。
あと、これは映像にしたら面白さはかなり減るだろうなとも思ったので、グルグル劇場である必要性も感じられたのも嬉しい。
ファフォブのそらちゃん
発売おめでとうございます!これやで!な出来ですごい!
で、全体を何回も読んだけれど、「白そらちゃん」(シンプル白コーデと白天使)がやっぱり好きだなと。
なんだろ、そら君の純粋無垢な気持ちが出ているような気がするからかなー。メイクも好きです。特に目。
そして、扮装セレクトに金色を持ってくるあたりが、ほんっとコチラ側の気持を分かってくれているようで嬉しいです。
インタビューもじっくりと読みました。けっこう、へーってなることも多い(劇団お稽古とか)。彼女たちの努力って本当に尊いです。
そして、プレHappy Birthday dear サエさん!
私も明日はケーキをいただこうと思います♪
いや、カヌレがいいかな?(なにか見た)