![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149961470/rectangle_large_type_2_ced2c8c5400ce42d24c46039ada68bf7.png?width=1200)
雑紹介:アプリマンガ その2
前回書いてみて思ったのですが、あのペースだと紹介するまでに完結する漫画も出てきそうだなと思ったため、今回は質より量で紹介していきます。
無料分で読んでいるので、もう完結している作品もあるかもです。
紹介はかなり雑になるので、「こんなん読んでます」の羅列みたいな感じなのはご容赦を。
勇者に敗北した魔王様は返り咲くために魔物ギルドを作ることにしました。
あらすじ
暴虐の限りを尽くしたアグニインの魔王は勇者に敗北。かろうじて消滅を免れたものの、全てを失い見る影もないほど落ちぶれて……。力を求めて七転八倒。復活と名誉をかけた漢の冒険が今、始まった――!!
紹介
最初ギャグっぽくみえるけど、一度勇者に負けた魔王がどうしたら負けないようにできるのか奮闘していくバチバチの熱い漫画です。
用務員さんは勇者じゃありませんので
あらすじ
勇者を召喚する魔法により、異世界への転移を告げられた学校用務員の支部蔵人(はせべ・くらんど)。彼は、同じく召喚された生徒や教師らとともに特別な力を与えられ、その力を頼りに過酷な異世界生活を生きていく…はずだった。 転移のさなか生徒に勇者の力を奪われ、ただ一人降り立った雪山。巨大な雪豹に目をつけられたことから、彼の運命は動き出す――。 孤独な用務員と一匹の魔獣が織りなす異世界サバイバル、ついに開幕!
紹介
なろう系であり追放系です。バトルシーンはあまりないです。
不運からの最強男
あらすじ
【不運と幸運は紙一重!? 逆境なんてはねのけろ!】不運な人生のすえ、事故によって転生したジークベルト。新しい家族は前世で不運だったと思えないほどに温かかった。今世では平穏な日々が過ごせる…と思ったのだが、実は規格外の【幸運値】を持っていて…?「幸運が引き寄せるのはチャンス。掴み取ることが出来れば願いが叶う――」次々と立ちはだかる強敵【チャンス】に家族ともども絶体絶命!? 否、並外れた魔力と鑑定眼でねじ伏せる!【掴み取る!】「小説家になろう」発、温かい家族を守る為、最強へ至る少年の英雄譚!!
紹介
まあ、なろう系です。絵がかわいいです。
魔術を極めて旅に出た転生エルフ、持て余した寿命で生ける伝説となる
あらすじ
【魔術を極めた転生エルフは、悠久の旅に出る。外の世界で多くのかけがえのない瞬間に携わる彼は、やがて生ける伝説となり――!?】平凡な人生を事故で終え、1000年の寿命をもつエルフに転生したリース。前世で何も為すことができなかった後悔から、「今度こそ本気で生きて、自分の生きた証をこの世界に残したい」と意気込むも…。エルフ族が住む里の外は危険だからと、族長や親に反対され厳しい試練を課されてしまう。それでも諦めず、100年間ひたすら魔術を極め続けていたら…いつしかその実力は、人やエルフが生涯を捧げても辿りつかないほどの境地に達していた! 最強となって旅に出たリースは、悠久の時のなかで刹那の出会いと別れを経験し、たくさんの想いを受け継いでいく――‼やがて伝説となる転生エルフが紡ぐ、異世界旅ファンタジー開幕!
紹介
なろう系です。エルフの長命ものです。
俺だけ不遇スキルの異世界召喚叛逆記 〜最弱スキル【吸収】が全てを飲み込むまで〜
あらすじ
高校生の中谷夕斗は突然クラスメイトと共に異世界へ「勇者」として召喚されてしまう。クラスメイト達が強力な技能(スキル)を授かるなか、ユウトが授かったのは不遇スキル【吸】であった。 使い物にならないユウトは魔物との戦闘で致命傷を負うが、クラスメイトは彼を見殺しに…。その瞬間、ユウトにはどこからともなく“声”が聞こえて――…!?
紹介
なろう系であり、追放系です。結構シビアな世界観です。
「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる
あらすじ
"最弱"と呼ばれて魔王軍四天王の座を追われた屍蠍のカプソディア(レベル1)。
人類圏に潜伏してほとぼりが冷めるのを待とうとする彼だが、
ケモ耳勇者のパフィミアとちびっこ聖女のシャロンから熱烈に慕われることになり――
紹介
魔王軍側の追放系です。あとハーレム系でもあります。
異世界マンチキン ―HP1のままで最強最速ダンジョン攻略―
あらすじ
引きこもりゲーマーの高校生・桐原行人は、妹の佐奈を探すため、剣と魔法の異世界《エバーワールド》で冒険の旅をすることに。だが行人には、過酷なファンタジー世界で生き抜くには厳しすぎる、とんでもない「縛り」があって――?
紹介
なろう系で、TRPGみたいにダイスで判定しながらすすんでいく物語です。主人公のHPが1なので過酷です。
超弩級チート悪役令嬢の華麗なる復讐譚
あらすじ
目覚めたら、推しの悪役令嬢でした。
ルナリア・イル・フォン・ソルフェージュ。大好きなゲームの悪役令嬢に転生した主人公の頭に流れ込んできたのは、ルナリアの悲惨な記憶。彼女は断罪され一人ぼっちになり、自ら短剣を刺して自殺を図ろうとしたのだ。
「全部任せてルナリア。〝私〟がルナリアになったからには容赦なんかしてやらないわ」
「愛」のため戦う悪役令嬢の、華麗なる復讐劇が開幕する――。
紹介
悪役令嬢系で、「悪役令嬢阻止しよう」というより「悪役扱いしたやつらに復讐しよう」みたいな話です。
ひとりぼっちの異世界攻略
あらすじ
高校生活を“ぼっち”で過ごす遥(はるか)は、クラスメイトとともに異世界へ召喚される。
気がつくと神様の前にいた遥は、数々のチート能力が並ぶリストからスキルを選べと告げられるが――
スキル選びは早い者勝ち。
チートスキルはクラスメイトに取り尽くされていて……!?
紹介
なろう系です。追放系みたいのは序盤だけで、クラスメイトと協力して困難に打ち勝っていく話です。
エドデッド
あらすじ
仕事を求め江戸の街を彷徨っている浪人・山田。街中でチンピラに絡まれていた医者の卵・むぎを助けたことから家に招かれるのだが医院の患者におぞましい異変が!山田とむぎの凄惨で過酷な運命が始まる…。時に残酷そしてコミカルに狂気の街からの脱出はできるのか!?江戸×ゾンビ!!ありそうでなかったサバイバル絵巻がついに刊行スタート!
紹介
ゾンビパニック系の話ですが、舞台が江戸時代なので銃器でなく刀メインでバトルが描かれています。
迷宮の王
あらすじ
サザードン迷宮の地下十階層。
密かに生まれ出でしは、一匹のミノタウロス。
ただひたすらに強敵を求め続ける、規定外の魔獣であった。
名だたる冒険者たちが戦いを挑むが、その闘争本能の前に敗れ去る。
やがては、ミノタウロスは想像を絶する強さを身につけていく。
そして迷宮のルールすら超えた存在と化すが……!?
紹介
モンスター側が主人公の話です。敵となる冒険者側も、他作品なら主人公でもおかしくない感じで、それゆえに復讐に来たりとか、シリアス感強め?です。
リビルドワールド
あらすじ
旧文明の遺産を求め、数多の遺跡にハンターがひしめき合う世界。新米ハンター・アキラはスラム街から成り上がるために踏み入れた旧世界の遺跡で、全裸でたたずむ謎の美女・アルファと出会う――。
紹介
なろう系なのかな?特別なサポートを受けられるようになった主人公が成り上がっていく話です。銃撃戦メインです。
スキルがなければレベルを上げる~99がカンストの世界でレベル800万からスタート~
あらすじ
主人公『リューヤ』は<スキルなし>だと告げられ、仲間たちから見捨てられてしまう。
何もない彼がスキルを持つ者と張り合うには、レベルを上げるしかない。
森にこもって修行を続け、五年かけて上げたレベルは800万。
その行きすぎた高レベルによって、もはやスキル持ちの人間どころか魔族や神すら敵ではない。
しかしスキルを持っていないことに負い目を感じる素朴な主人公の、無双と人助けの物語。
紹介
わかりやすくなろう系です。ギャグテイスト強めです。
転生してあらゆるモノに好かれながら異世界で好きな事をして生きて行く
あらすじ
辺境の領主の家に生まれたクラウドは、前世の記憶を持つ異世界転生者だった。
前世ではなぜかやたらと動物に好かれまくり、苦労の毎日を過ごしていたクラウドだったが、今世は優しい両親、可愛い弟と妹に囲まれ穏やかな生活を送っていた。
そんなある日、町に伝説の魔獣・ケルベロスが襲来する危機が訪れる――。
動物にモテモテな主人公の異世界もふもふ冒険譚、開幕!
紹介
なろう系です。絵がかわいくて好きです。
異世界に落とされた…浄化は基本!
あらすじ
日本の冴えない青年・翔(あきら)はある日、異世界の勇者召喚(失敗)に巻き込まれ、目を覚ますとそこは王様のいるお城…ではなく、深い森の中だった!
なんの状況説明もないまま、その場の判断で魔力を使って、問題を解決していくうちに、呪いに苦しむ森の住民たちを次々と救うことになり、気づけば「もふもふまみれ」の異世界ライフがスタートする!
だが、翔はなぜか気づいていない。
森の住民たちの正体は、伝説の魔獣や精霊たちだということに。
しかも、彼らから主(あるじ)と慕われていることも!
――無自覚で勘違いしまくりの青年が「もふもふ」を満喫し尽くす、ほのぼのファンタジー!!ここに開幕!!
紹介
なろう系です。スローライフ系になるのかな?主人公の知らないところでどんどん話進んでいくやつです。
最後に
今回はニコニコ漫画で読んでいる作品を多めに、15作品ほど挙げてみました。詳しい説明がしたくなった場合にはなにかしらの修正がはいるかもしれません。まあたぶん、そんなことおきないですが。
まだまだ作品残ってるので、また今度紹介します。