見出し画像

WordPressで個人サイトを作る①(基本設定編)

タイトルままですが、WordPressで個人サイトを作りました。
その記録をメモしておきたいと思います。

※この記事で話している個人サイトとは同人系の夢小説サイトです。

個人サイトを作ろうと思ったきっかけ

私の主な活動場所はX(旧Twitter)で、たまに過去ログをpixivで公開していました。
いつかは自分のサイトを持ちたいなと漠然と思っていたのはもちろんなのですが、Xの仕様変更や支部もどうなるかわからないな〜というのもあり、思い切って個人サイトを立ち上げることにしました。
そうすればマイペースに更新できるかも……というのも狙いです。

なぜWordPress?

ワードプレスはいろんなサイトでもベースとして使われており、若干仕事でも使ったことがあったのでそもそも馴染みがありました。

正直古の夢女としては馴染みのナノやフォレスト系も検討しました。が、成人向けの不快な広告が出る率が高いのはやや気になっていました。有料版にすれば広告が消えるサービスもあるので有料運用も検討しましたが、そんな金どこから出すんだという議論もあり基本的にはフリーで運用できそうなところを検討。

そうなると、フリーのサーバー+WordPressが一番手っ取り早そう、ということでスターサーバーフリー+WordPressで運用することに決めました。

この辺りの決定においては自分のコンテンツで何を公開したいかにもよると思います。
私の場合はほぼほぼ全年齢向けのコンテンツしか公開していないので、特に成人向けやアダルトの制限があるという点は気にせずに選択しました。

スターサーバーフリーの契約とWordPressのインストール

以下のサイトを参照して手続きしました。

同人向けのテーマもありましたが、なんだかんだでFirstが一番使いやすそうな気がしてこちらに落ち着きました。
固定ページを作りながら徐々に整えていこうと思います。


カスタマイズについてはまた次の記事で。

いいなと思ったら応援しよう!