![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908115/rectangle_large_type_2_06d97f99b2b846dad29569f6ce3efa46.png?width=1200)
【独断と偏見】カグラバチ感想と妄想
まえがき
はじめましてサマンサです。
7話にして区切り(おそらくここまでが1巻分)がついたので題のとおりカグラバチの感想を書こかなと思ったのですがそれに至った経緯
''カグラバチの長い感想が欲しい''
自分は1話からその世界観の虜になり次世代の看板になると信じ毎週楽しみにしながら読んでます。しかし当たり前ですだけど始まったばっかりなのでなかなかパブサしても長めの感想&妄想に会えないなと言うのが所感なのです。
だからといって「お前らカグラバチの長い感想書けや」というのは少々乱暴者なのでまずは自ら書こうかということです。
カグラバチ感想
以下は独断と偏見で溢れたカグラバチの好きなところを書いてきます。
人によって「そこ触れないんだ」とかあると思います。
親父さんのキャラとチヒロの親父さんに対する感情
個人的に親父さんのキャラにガッツリ掴まれました。
普段はちゃらんぽらんだけど戦闘は強かったりあることに対しては右に出るものがいない実力者に弱いんじゃ
それに対してチヒロも親父に呆れる部分があるものの刀匠としての親父の背中をひねくれなしで見て尊敬して、並べるようになりたいと願ってるチヒロも良い
特にシバさんからの親父の偉業を100回聞いて表情にはあまり出さないけど100回嬉しそうに聞いてたんだろうなってところ本当に好き
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908177/picture_pc_43732be9fb91d347ca331f55e642287d.png?width=1200)
だからこそチヒロの復讐心のでかさにも共感できる。
親父さんとしたら復讐とか危ないことせずに刀匠を目指して欲しいかもしれんが、チヒロとしては親父さんの大事な妖刀は取り返したいし、平穏な日々を奪った奴らは殺したいなと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908250/picture_pc_8f728e19cb6c68cdcac793f192c22167.png?width=1200)
(とはいえ初っ端から殺意マシマシなのは独特な読み味)
ごちゃごちゃ書きましたが
俺はチヒロの親父に対する激重感情とそれが引き起こす
復讐劇の顛末が知りたいんじゃ
これをモチベに連載読んでますね
※言い方最悪だけど2話でちゃんと親父さん死んでてよかった。昨今の流行り的に死ぬより酷い目にあってる可能性が十二分にあったから。よかぁねえですが。
ハリウッド的な日本
カグラバチは「知っても通り日本は刀社会」をはじめとして
日本ではあるがだいぶパラレルな日本が舞台になってます。
カグラバチはありがたいことに海外で話題になっており、その一因に「KATANA」があるんじゃないかと言われていますが、個人的にそれよりも自分含め人々の心つかんでるのは
元の意味はともかくかっこいい日本ぽいものを押し出していく
このスタンスなんじゃないかなと思うんですよ。
例として
第七話で裏社会オークションである「楽座市」に親父さんの真打が出品されるの下り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908333/picture_pc_f7918d2f09566cc94653d11a7469bb3f.png?width=1200)
オークション会場が完全に両国国技館
「相撲するところでなんでオークションすんねん」なんですけど
そういう細かいところを抜きにして
「でも両国国技館で闇オークションしたらかっこいいし嬉しくない」
という作者の問いに少なくとも自分は「うん」と大きくうなずくのです。
同じ話でおそらく章ボスになるであろう双城がラスボス?候補に報告した時の背景が無限城みたいになっても赤ちゃんみたいに喜んじゃいましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908357/picture_pc_53cdf647fc5aaed19f6970cc932f813d.png?width=1200)
それとは別にちょっとふふってるハリウッド映画的日本要素が個人的には大好きでそれが顕著なのが五話の双城が部下をきつもんしてるところで
これ見よがしのひのきの風呂に双城のヤクザタトゥー、そして極めつけになんかいる舞妓さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908412/picture_pc_d67fbbceaae9f6f40fe89b4939c47659.png?width=1200)
この舞妓さんに海外の人もドン引くくらい喜んじゃいましたね
ここは個人的にキャッキャしたポイントなんですけど他にも
・なんか家紋が入ってるフラペチーノ
・見開きのちょっと変な日本語の看板
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908500/picture_pc_9cf2b2e2c1759773c4783bf13f1f3f47.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908499/picture_pc_17e227d2717025dc6302767dff2e8959.png?width=1200)
その他諸々
ほかにもよく言われている
・アクション見開きの強さ
・柴さんのあざといまでのかっこよさ、大人の色気
とかはもちろん最高なんですけど個人的にツボなのはガラケー、パソコン、車とかがあえてちょい昔なのがちょっとミーハーだけど好きなんすよね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908958/picture_pc_428dc5a3b1ceecfaf7410d88531d6e60.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908961/picture_pc_e0c7e9ec661d05c35d7cee946ab9a01d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908957/picture_pc_3a31c394223406679e51d7a4dcce1178.png?width=1200)
これは作者のデザインセンスなのか、はたまた時代設定がそのあたり(80~90年代)なのかはまだわかないですけど、カグラバチの雰囲気とはあきらかにこっちの方がいいのは確か
これからの展開
アクションバトル?能力バトル?
現在7話までチヒロメインの戦闘がほとんどの上、見せ方としては同誌の『SAKAMOTO DAYS』的な絵で見せるアクションバトル要素が多いです。
ここからアクションバトルでひたすら魅せていくのもいいですが、やっぱ『呪術廻戦』的な能力バトル要素が見たいのが本音
一応妖術、妖刀をはじめ能力バトルとして昇華できそうな設定はだいぶあるのでこれからそちら方面はやってくれると期待しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120909189/picture_pc_7fc2b7ec114f013f572cb02c21771274.png?width=1200)
否か
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120909190/picture_pc_c6549b9ba6ad2ac9e5a9a5cc1874a5f9.png?width=1200)
感じか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120909188/picture_pc_550c448f61337704e4b54a6f6a2f0538.png?width=1200)
新たなる仲間
7話時点で味方キャラは保護者枠の柴、薊と守るべき枠のシャルちゃんと情報やのヒナオちゃんです。
ここらへんで同世代のライバル、仲間キャラが個人的に欲しいですね。
次週からチヒロと肩並べる同い年くらいのキャラが来て欲しい(サスケ、伏黒ラインのキャラ)
— サマンサ (@k_b_samansa) November 2, 2023
Twitterでこう書いて気づいたのですが今までのジャンプの流れ的に
チヒロの方がライバルキャラぽいんですよね(クール、悲しい過去がある、実力もしっかりある)
なのでライバルキャラが出るとしたら主人公ぽい明るくてムードメーカー気質の子がきそう。
それこそちょっと親父さんを感じさせるキャラが来たら安らかに死ねるので助かる。
あと18年前の戦争。これも今後重要になってくると思うんですけど、そこで親父さんの作った妖刀で戦争を止めた強キャラ
これも今後師匠キャラとかで出てきてほしいな
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120909371/picture_pc_0a739206bbfb2ed47d3e101e8c9dbfe6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120909372/picture_pc_b943e9cdcfb6e92aeb9107be20f22353.png?width=1200)
どういう位置づけなんだろ
あとがき
いろいろ書きましたが、最初にも言いましたがこれはだいぶ色々バイアス強めのカグラバチ感想であることは重々承知です。
そんな私が言いたいことは一つ
みんなカグラバチ読んでいっぱい感想書いてほしい
その一点だけです。
いろいろ言いたいことがある場合はわたくしのX(旧Twitter)のほうまでよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120909544/picture_pc_846db6b3490a417f2862591ee2369abd.png?width=1200)