見出し画像

副詞類の統語論的分類

副詞類 (adverbial) の統語論的分類

副詞類>必須副詞辞:A
(LODEG 1998. p10-12 )

副詞類 (adverbial)
 ├節内付接副詞───────┬様態 ☞付接副詞=付加副詞
 │  │(付加語adjunct)      ├場所
    │  │             └時間
    │       └従接副詞  ───────┬観点
    │        (従接語subjunct) ├焦点
 │                ├強意
 │                └丁重
 └節外離接副詞───────┬文体 (文志向)
              │(離接詞disjunct)    └態度 (話者志向) 
         └接合副詞 ───────┬列挙 ☞接合副詞=合接副詞
      (接合語conjunct) ├推論・推定
                                                  ├説明
                                                  ├要約
                                                  └対照:反対/ 置換 / 譲歩

☞[文]の入れ子構造:[[<<<辞>語>句>節]文]
☞<語>と<語>、<句>と<句>、[節]と[節]をつなぐ⇒接続詞
☞[文]と[文]、{段落}と{段落}をつなぐ⇒接合副詞

節内副詞:被修飾語が同じ節の中にある副詞:語修飾
節外副詞:被修飾語が同じ節の中にない副詞:文修飾
------------------------------------------------------------
1. 節内か節外かのテスト命題内 / 命題外
☞動詞句(VP)の否定の作用域 (scope) 内にある⇒節内副詞
☞動詞句(VP)の否定の作用域 (scope) 外にある⇒節外副詞

映画「ある愛の詩」あらすじ

1) She didn't die happily.
2) Happily, she didn't die.

1) [She <didn't die <happily>>.]
2) [<Happily>, [ she <didn't die>.] ]

1)[S]┬S: She
  ├V: didn't die
     └A: happily.

2)[S]┬(M): Happily,
  ├S: she
       └V: didn't die.

1)節内副詞 > 付加副詞(付接詞adjunct) > 様態(動詞dieを修飾)
2)節外副詞 > 離接副詞(離接詞disjuct)> 命題評価

1)彼女は幸せな死に方をしなかった。
2)幸いにも、彼女は死ななかった。

彼女Jennyが彼Oliverと初めて愛の営みを交わした直後に言った台詞──

3) I don't just like you.

彼は一瞬言葉の意味が理解できなくて怪訝な表情を浮かべたけれど、すぐに理解して微笑み合ったシーン。

3) [I <don't just like you>.]
     justは └否定の作用域内→
4) [I just <don't like you>.]
        justは  └否定の作用域外→
すなわち、3)はjustが述語動詞likeを修飾し、否定の作用域内にあり「単に好きだ」ということを否定して、「大好きだ」と言っているのに対して、4)のjustは否定の作用域外にあり、単に「好きではない」どころか「大嫌いだ」と言う表現になっている。だから彼は一瞬4)だと勘違いして戸惑ってしまったのだ。3)のjustは節内副詞で語修飾の従接副詞、4)は節外副詞で命題・文修飾の離接副詞
3)「私、あなたが好きなんってもんじゃない、大好きよ。」
4)「私、あなたが好きじゃない、って言うか、大嫌い。」

(M)は節外副詞句:任意副詞辞が入る文要素:修飾語
5) She kissed him on the cheek ( on the platform).
       S       V   O     A                     (M)
◯ 6) (On the platform, ) She kissed him on the cheek.
            (M)                        S      V       O      A 節内副詞句:必須副詞辞
✕ 7) On the cheek she kissed him on the platform.
  節内で必須の役割をしている副詞句が節外の文頭に置かれているから✕
《Greenbaum et al.1990.§8.15改)

◯ 8) She gave him a kiss on the cheek on the platform.
✕ 9) She gave a kiss to him on the cheek on the platform.
◯ 10) She gave an air kiss to him from the platform.
9)が✕の理由は⇒9文型の提案

[S]┬S: She
    ├V: kissed
    ├O: him
    ├A: on the cheek
 └(M): on the platform.

「彼女は彼の頬に駅のプラットフォームでキスをした。」

節内従節副詞
He studied    hard (at home) (yesterday).
S      V         A:様態   (M:場所)(M:
◯ (Yesterday) he studied hard (at home).
          (M)          S      V         A      (M)
◯ (At home, ) he studied hard (yesterday).
           (M)        S      V         A        (M)
✕ Hard he studied (at home) (yesterday).
◯ He did work hard (at home) (yesterday).
       S    v     V     A         (M)         (M)
◯ Hard did he work at home yesterday.
  A   v   S     V      (M)        (M)
注:
Collins COBUILD English Grammar 2005.§6での付加語(adjunct)の分類では、分離語(離接詞disjuct)の中の一部として⇒文付加語(sentence adjunct)接合語⇒連結付加語(linking adjunct)としている。

また付加語(adjunct)の形態は副詞句と前置詞句のみしか含めていないが、
ケンブリッジ英文法入門では付加語(adjunct)の形態として、副詞(語)・副詞句・副詞的前置詞句のみならず副詞節も付加語(adjunct)に含めている。形態に関してはケンブリッジを踏襲する。
------------------------------------------------------------
2. 節内副詞であるとして付接副詞か従接副詞かのテスト

☞It焦点文の焦点になる⇒付接副詞
☞It焦点文の焦点になれない従接副詞

She died happily yesterday.
◯ It was happily that she died yesterday.⇒happilyは付接副詞
◯ It was yesterday that she died happily.⇒yesterdayは付接副詞

She almost died. (彼はほとんど死んだ→死にかけた)
✕ It was almost that he died. ⇒almostは付接副詞ではなく従接副詞

✕ I didn't know the fact until yesterday.
(私はその事実を昨日まで知らなかった。)

◯ It was not until yesterday that I knew the fact.
⇒until yesterdayは従接副詞
(私は昨日になってやっと、その事実を知った。)
☞It is not until Y that節は決まり文句化
------------------------------------------------------------
3. 節外副詞であるとして離接副詞か接合副詞かのテスト

疑問文に対し単独で (またはyes/noを添えるだけで) 答えられる離接副詞
疑問文に対し単独で(またはyes/noを添えるだけで)は答えられない接合副詞

Did she die happily?
Certainly(, yes ). ⇒certainly(確かに)は離接副詞
Probably, no. ⇒probably(十中八九)は離接副詞

✕However(, yes/no). ⇒however(しかしながら)は接合副詞

☞語と語、句と句、節と節をつなぐ⇒接続詞
☞文と文、段落と段落をつなぐ⇒接合副詞

(以後、具体的に個別の語を取り上げて解説して行く予定)

副詞reallyの語修飾と命題修飾
語類(品詞)の分類:閉鎖系 / 開放系
9文型の提案

いいなと思ったら応援しよう!