見出し画像

(名詞句(前置詞句))のマッピング(地(図))化

受験問題集やってると以下の様な間違いをよくしてしまいます。
誤:by this club anyone
正:by anyone in this club
anyoneの様な単語が入る場所の法則性など、あったら教えてください。

タイトル画像:白地に赤く、日の丸染めて、ああ、美しい、日本の旗は

日章旗:<白地<日の丸>>:<地<図>>⇒ゲシュタルト認知の心理学的な法則に叶って美しく感じる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲシュタルト<地<図>>認知の心理学的原則

a bike by the house

<<図>地> :<<不特定>特定>
   ┌不特定の移動体
<<a bike> by the house>>
       └特定の移動しない固定した場所(いわば道案内の標識)
        the冠詞は話し手と聞き手が共知している徴(マーカー)
<<一台の自転車> その家のそばの>⇒その家の側に置いてある自転車

?? <<the house> by a bike>
          └特定の場所   └不特定の移動体
??<<その家>一台のバイクのそばの>  ゲシュタルト認知的に気持ちが悪い。

<<図>地> :<<不特定のモノ>特定の場所>

a note PC on the desk

  ┌不特定物   ┌特定の場所
<<a note PC > on the desk>

<<一台のノートPC>その机の上の>⇒机の上の一台のノートPC

(電話での会話)
1) There is a Mac on the desk.
2) Yes, the Mac is on the desk.
3) The Mac on the desk is mine.
4) You can use it freely from now on.

<<a boy> in the class>
 └不特定者 └特定の場所
<<一人の男子>そのクラスの>⇒そのクラスの男子

anyone in this tennis club

<<anyone>in this tennis club>
  └不特定 └特定(thisは指示限定詞)  ⇒決定詞の分類
<<誰でも各々>このテニスクラブの>⇒このテニスクラブの各々の誰でも
<<this club> Anyone> ??

<<図>地> :<<部分>全体>

<<Hokkaido> in the north of Japan>
<<北海道>日本の北部にある>⇒日本の北に位置する北海道

[地 [図] ]:[ 線 [点] ]
[I was reading [when the phone rang].]

「読書していたら、電話が鳴った。」
複節文の主節と従節のマッピング([地[図]]化)

決定詞の分類
名詞句の統語構造(先行修飾):決定詞→形容詞→名詞
⇒名詞句の統語構造(後行修飾)

いいなと思ったら応援しよう!