ベースボールとは
Sept.3〜11 🇯🇵→🇺🇸
初めて海外の野球に触れました。
そこで実際に感じたことや得たものを書き記したいと思います。
この旅の目的は"アメリカのベースボールを肌で感じたい"
この目的に対する得たものは旅前の想像を越えるものであった。
アメリカの人は強い!とにかく強い!
その裏には、日本ではあり得ないほどの努力があった。
元々の身体能力の高さにプラスハードトレーニングを怠らない。
早朝と練習後のワークアウト。
そして、ワークアウトでは休息なしで一気に追いこんでいました。
腹筋を10分間したり、プッシュダウンを重さを変えながら3分間やり続けたりと...
一番の衝撃はあのデカイくて出ているお腹が触ってみるとカチカチに硬い腹筋だったこと!
また、トレニーングは下半身→上半身→腕トレ・プールワーク→アジリティ→休養日とバランスの取れたトレーニングをしていた。
元々の身体能力の高さに加え、鍛えたデカイ身体、アジリティトレーニングもしっかり行い動ける身体を作る。
**そりゃ野球うまいわ。 **
テレビと現地でメジャーリーグを観た印象としては、まずキレイなまっすぐ投げてるピッチャーはいない。
そして、日本で投球の基本と言われるアウトコースのファストボールは外国人はリーチが長く届くので日本より割合が少ない印象を持った。
逆に多いと感じたのが高めのファストボールと
日本で見る緩急のついたカーブと違い、パワーカーブをよく使っている印象を受けた。
また、初球を見逃す打者が多いとも感じた。
最後にアメリカはダメなとこを指摘するよりも、良かったところをよく誉める。
良かったところは徹底的に誉める!
自分が指導者になったら実践したいと思った。
良かったところはきちんと誉めてあげる。
簡単なことだけれど、とても大切だと感じた。
行く前は"大胆で身体能力すげー"って印象だったけれど、その裏にはたくさんの努力、理にかなったトレーニング、配球、徹底したデータ戦略と奥が深くこれぞベースボールだと感じることができた。
行ってよかった。改めてそう思う。
またこの旅で知ることができたこと。
それは
自分の知らない世界に飛び込む面白さ!
もっと他の国の野球も体験してみたいと思った!!