minori’s theater ~CRAZY MANSION!!~ 4人回感想
minori’s theater ~CRAZY MANSION!!~とは、2018年3月10日から4月1日まで行われていた、茅原実里座長による朗読劇のことである。
感想をTwitterに垂れ流してはいたが、Privatterやfusetterなどに投稿していたりしていたので、自分のための備忘録としてこちらにも同様の文章を置いておくこととする。
また是非ともあの5人で朗読劇をやってもらいたいものだ。
なお、未観劇の方には非常にわかりにくい文章である。あしからず。
当方癖の強い漫才師を好きになりがち。
客層が置いてけぼりになるパワーワード満載な漫才が好きなんだけど、マジで誰に通じるんだコレ!っていう。そういうものが好きなの。
笑いを理解するには教養が必要だったりする。4人回は結構そんな印象が強かった。演者の元ネタ然り、映画の元ネタ然り。どれもこれも全部わかる広い知識があればよかったのにー!もっと笑ったのにー!って悔しかったんだよね。ま、そんなことは全く関係なく楽しかったんだけどねー!えへへ。
梧桐さんの脚本で初見からいちばん好き!と思っていたのが4人回だった。
あとがきには、1週間くらいで書き上げたとあったからびっくり。でも、そのドタバタさが良い意味で作品に共鳴したのかなーと思うと、それはそれで良かったなーとも思う。
たぶん物語の最初から最後まで均等にボケ(と言ってしまったが、日替わりアドリブと言い換えておこう)を入れやすい構造だったからじゃないかな、と推察。全通するとね、どこがアドリブ入れるところか入れないところかがわかってきてしまうので。
そういう意味ではいちばん、終始物語が波立つ作品だったのかなあと。
3人回、5人回と見て、最後にお披露目されたのがこの4人回。3→5→4と、この順番で見ることが究極に最高の順番であったことを、4人回見終わったあとに思い知る。
3人回で笠原姉妹とサユのキャラを掴み、5人回で3人のキャラを感じながら沙村と浅見との関係性を推し量る。そして4人回で、5人回のときに抱いた沙村のイメージが儚くもぶっ壊れる。
私にとっては最高だった。4人回が終わった後、どうしようもなく沙村が愛おしくなってしまったから。
まあ、先に4人回見てから5人回見ても何も問題ないのだけどね。ただ、沙村のイメージが全く逆の印象になるんじゃないかなあ。
最初のあいさつ。全て見終わってからだと、同じようなことを言っていてもサユ、浅見、沙村とキャラがしっかり出てるから良い導入だと思う。比較してニヤニヤできるシステム。
今思うとアニメ見る層にとっては3メートル以上〜や部屋を明るく〜のくだりはニヤつくよね。3人公演はそうでもなかったけど、東京公演からはずっとウケてたから良かったなー、そこ。
しかしまあ4人回もサユが大大大活躍。本当におかゆちゃん、お疲れ様でした。はじめての朗読劇とは思えない立ち振る舞いで(3人回の噛みまくってるところもさいっこーにキュートでさいっこーに面白かったけど!)、ただただ私のMVPでした。
沙村マートで「っしゃいませー」って横でぴょこんぴょこんしたり沙村に突っ込んでいったり狭かったり、全部可愛かった。可愛げしかなかった。3人回で凛に、4人会でも沙村に「大学行け」って言われるサユ。可愛い。
とまあ、5人回とはまた違ったサユと沙村の関係性が垣間見える良きシーン。
サユをぶん殴ったあとの沙村の表情は堪らないものがあった…。あのあやひーはまさに悪魔の顔だった。上手側の席でないと見えない表情だったので、客席のみんながみんな見えていないのが悔しい…。
ここは台本のワードチョイスもコアすぎて笑ってしまったし(私にとっての認定パワーワードであるサモハンキンポーはともかく、ガスクロマトグラフは常軌を逸してる!褒めてるよ!)、アドリブで千秋楽に物販紹介し始めたときは無茶苦茶感激してしまった!
台本で定められた話の流れから大きく脱線せずともアドリブで遊ぶことの出来るというところも、私が4人回を好きだった一因かもしれない。
この直後サユのハンバーグ師匠物真似があるわけだけど、最終的に4人回が演者物真似しまくり火傷しまくり回になるとは、到底思っていなかったわけで…。物真似大火傷大会については後述。
ヒヨリと沙村の関係性もすごくすごーく良かった。5人回では補完しきれなかった部分が綺麗に埋まった感覚。やっぱりこの作品は全ての回を見てはじめて綺麗な一直線が出来上がるなあ、という感じ。
ここでのヒヨリのサユ評がすごく好きでね!「あいつは馬鹿だけど嘘はつかないんだ」って最初聞いたとき、くらくらした。めっちゃくちゃときめいた。
散々喧嘩したり叱ったりしてる間柄だけど、きちんとそういう部分は理解しているんだー…と、それを踏まえた上でもう一度3人回5人回も見たくなる。
ヒヨリの中で「嘘」がいちばん許せないものなんだろうなあとは、5人回での浅見への態度で感じたけれども。
「嘘」とヒヨリについて考えるだけで、ちょっと二次創作欲が掻き立てられるなあ…なんて。
「結婚は人生の墓場」はひよっちがEテレで書道の番組をやっていたときにお習字したと友人から伺いましたが、これが台本上偶然なのか必然なのか…。ひよっちファンの方はさぞニヤニヤしたのでしょう。
あとこれは私の勝手なイメージだけど、お笑いが好きな人あるある、ぱんぱん、ビックダディ好きがち。出てきたとき笑ってしまった!梧桐さんも好きそうだよな、ってちょっと納得してしまった…。
朗読劇だと言ってるのに、沙村の首や四肢をキメているシーンは良かったなあ…。5人回では想像できないシーン。沙村にそんなことしたら殺されちゃうでしょ。
全員ボケで全員ツッコミな作品は大好きです。
サユが捨て台詞吐くシーン、1回目では何もなかったのに2回目では「人を指さすな!」となり、3回目では人指さしちゃいけないから!って宝塚みたいに手を差し出しながら捨て台詞吐いてるの、絶妙でしたね。
沙村が「ヒヨリってあんなんだったっけ?」ってこぼすシーン、「まさかひよっちがここまで病気になるとは…」という感情とも共鳴して、実はじわじわきていた。
ここまで書き進めてから、4人回は沙村との関係性を丁寧に描いてくれてるなーと、ふと気付いた。だから見終わったあとに沙村のキャラがしっかり固まったんだ!って納得。凛と沙村のシーンも同様で。
だけどここは茅原実里と高垣彩陽のやりとりっていうところもまた重要なんですわ。
ずーっと前からみのりんとあやひーが仲良しだと噂に聞いていたけど、なかなか共演する機会も最近はなくって、ようやく念願叶って共演を見られたものだからここのやりとりは垂涎ものでしかなかった。
ふたりが一緒に「あのっ」ってなっちゃうちぐはぐさ加減、きゅんきゅんポイントだったなあ。
欲しいものを聞いて困惑する感じも、急に発音が良くなって突っ込みをいれるところも、全てのやりとりが台本なんだけど心地よかったんだよ。
そこからダスティン無茶振りに繋がるとは予想だにしていなかったんだけど!そういうところが、沙村が凛の弱みを握ることのできない理由の一つなんだろうな…。そして、この部分も後の物真似大火傷大会に繋がってしまうのである…。
しかしみのりんとあやひーが並んでコントし始めるシーン、たまらなく嬉しかったよね。垂涎してるくらいだからね。余談だけど「よーい、スタート!」の凛は凛というよりみのりんだったな…。
ここらへんがね、映画の教養が無い者の悲しさだったね。卒業の例のシーンはわかるけど、レインマンもわからず。あやひーの身体を張った物真似がわからない!ただわからなくても無茶苦茶面白かったので、笑いって不思議よね…。あやひーのポテンシャルの高さよ!
さて。インターネットジャンキーにとってのマグロといえば、渡哲也のマグロな訳で。
当初クレイジーマンションのタイトルが出た際、マグロの文字を見ただけで「二夜連続、ご期待ください」をすぐさま思い浮かべていたわけであるが…まさか本当にそのマグロだったとは…そして自分の推しの「マグロ!」が聞ける日が来るとは…。いや自分の推しが「マグロ!撮影快調!」って言い放つ世界軸、なんなんだ?!
それはともかく!私が4人回でいっちばん好きなシーンが、サユとヒヨリのドライブシーンなのである。3回とも全く違うアドリブと展開で抱腹絶倒で死にかけた最高のシーン。3人回の超アドリブ大会を経たおかゆちゃんとひよっちだから出来る至極(本人たちにとっては地獄かもしれない)の時間だった…。
好きすぎて日替わりアドリブを記しておく。
1回目(3月18日昼)。
滅茶苦茶ハンドルを回すサユに対してヒヨリ「てめえ免許持ってねえだろ!!!いくら北海道の広大な道路でも直線をこのハンドルさばきでまっすぐ進めるかー!よく都心出てこれたな?!」「あとお前、さっきからずっとアクセルしか踏んでねーだろー!!!」(サユがアクセルとブレーキを交互に踏む)「おまっ…!アクセルとブレーキを交互に踏むって…がっくんがっくんすんだろうがー!!!!おまえやっぱり免許持ってねえだろ!!!!」(笑いすぎて悶絶するおかゆちゃん)
2回目(4月1日昼)。
まさかの左ハンドル。着席位置のアドリブが入るとは全く思わなかった。
「サユあんた…免許持ってたの…?」
「うん!さっき取った!!(?)」
「これ…まさか左ハンドル?!外車?!」
「そう!外車!ジャガー!」
「ジャガーに初心者マークついてるの??!!」
ただ車に詳しい友人いわく、ジャガーはイギリスの車なので右ハンドルらしい(後でその真実を知って笑い転げた)。
3回目(4月1日夜)。
目が覚めたヒヨリ「なぁにこれ〜〜〜〜??!!勝手に服着せられてる〜〜!!!」(物販Tシャツ着てる)
サユもサユで物販のマグカップをヒヨリに手渡す。
ヒヨリ「あ、今回は国産車なんだね…(※昼回が外車)」
サユ「そうだよ!トヨタ!」
ヒヨリ「ちがうだろぉ〜〜〜〜〜〜!!!日産って言えって言ったろうがーーー!!!!このハゲーーー!!!!!(真由子)」
ここのくだり、何回でも見たい。笑い死ぬかと思った。
でもドン・フライ対高山善廣もっとウケても良くない??無茶苦茶クセ強い台詞で笑ってしまったんだが!私の好きなくだりはあんまりウケてないの、つらいぞ!
日本地図を上下左右で言うところだったり、ここは台本の流れも好きすぎて駄目だった。気持ち悪い声も可愛かったし。地図の読めない馬鹿とただの馬鹿って表現!秀逸すぎか!突然のジョジョには笑ったけど!
こんな楽しいこのくだりからの凛泥酔は、更に面白さ立て続けでワクワクドキドキ。
ふらっふらしてるみのりんは、なんだかこう…あまり演技には思えず…なんなんだろう、素のような感じもして…。笑
梧桐さんお気に入りの沙村名前間違えシリーズは楽しかったな…。梅干し食べてスッパマン!とか!確かにあの一連の流れを思い浮かべてしまったら、名前変えられないよなあ…。
尾崎を歌うみのりんは嬉しかったですね。4人回は他にも増して茅原実里ネタが多かった。沖縄悪天候かき氷もそうだけど、クリームコロッケ(百合ームコロッケ)、OKポッキーが喰霊。あと駅前のあのお店のプリンがみなみけ、とは友人から伺いまして。うーむ、元ネタ全ては追いかけきれないものだ。
凛の吐瀉シーンも素晴らしかったな…。3人回からのデジャヴ。笠原姉妹はすぐやらかす。まさか千秋楽は物販のバッグがゲロ袋(ってEDで某演者も言ってたし…)になるとは…。
今思うと、5人回でも沙村がインスタ映え〜☆なマーライオン吐瀉をしていたらしいし、まあまあ住人吐きますね。最低のみちしるべの「みちしるべ」は流石にヴァイオレットなんちゃらのED主題歌とはかかっていませんよね…?
ここからの沙村の動転具合が5人回の沙村しか知らない状況で見ると、どうしようもなく愛しい。
人の弱みを握るし、策士だし、そんな沙村にも人間らしい部分があるんだ!ってときめく。3人回の矢場ツバキもそうだけど、凛には切れ者の調子を狂わせる才能があるんだろうなあ。
ヒヨリとサユに見られていても尚も気が動転してる沙村…好きだなあ。
ヒヨリのカニ買って家に帰ってくるお金はあるのにスマホの充電器買わないところもめっちゃ好き。あとすぐカマかけられるとこ。2回目だ!
下僕には自らなるのに奴隷にはなれないサユもいいよね…。
最後のみんながわちゃわちゃするシーンが好きでねえ。まあそれが地獄の大火傷大会の始まりになるんだけど。
みのりんはまあ、ちょくちょく自爆というか、5人回でも爆死してたのに飽き足らず自死を繰り返していたけれど…。
全員でダスティン(かどうかも最早わからないが!)を交互にやっていた光景、謎すぎた。みんな心が強い…いや強いかどうかはわからないけど…心がぶっ壊れていたね…。
大千秋楽のとき、まさかみのりんがオリジナルソング歌い始めるとは思わなかったけど!いやあ、とんでもないハプニング。良いものを見た。
3人回のEDでみのりんに歌わせよう!って言ってた伏線をきちんと回収されると思わなかったから、全通マンはご褒美をいただいた気分になったよ。
そのせいでその後の凛台詞、もちょもちょもちょ!って全然言えてなかったけどね!笑
そうだ、ライブだけでなくCMBベース二村さんの扱い、朗読劇でも雑すぎないか?!なんなんだよいつも!笑
サユはCMBに挟まれているご自宅なんですね…。ヴァイオリンのお方だけいらっしゃらなかったなあ。
沙村の〆、すごくよかった。
みんなでわちゃわちゃしてからの「さよなら、さよなら、さよなら」
日曜洋画劇場の淀川長治で終わるとか、美しすぎやしないか。そして4人回が大千秋楽だということを踏まえても、これを思い浮かんだ時の梧桐さんのカタルシスは計り知れないものがあったんだろうなあ…。
楽しく終われて、アスミスも遊びに来てくれて、グッと来たラストでした。
12公演終えて。
3人回名古屋大阪。こんなに楽しいのになんでこんなに人がいないんだ!って焦った。
東京。人が無茶苦茶いて歓声が段違いで見ているこっちも楽しかった。
5人回名古屋。3人回と比べて滅茶苦茶人が増えててパワーアップして帰ってきた感があった。
4人回大阪。綺麗な桜を堪能しながら昼も夜も笑っていたらあっという間に終わってしまった!
私は茅原実里さんのファンなので、茅原実里ファンとしての目線しか持っていないし、それも「歌手」の部分ばかり追いかけていたからなかなか「声優」としての面を今まで見てこなかったタイプのファン。
だから「私の頭の中の消しゴム」の朗読劇も見られてないし、今になってそれを後悔していた。
だからもう2度と後悔したくなくて全国回る決心をした訳だけど、本当に最初から最後まで行って良かった!満喫できて幸せだった!と心から思う。
それに、周りの友人や新しく知り合った方がどんどん共演者のステキな方々の情報を教えてくれるものだから、自分の好きなひとだけじゃなく、自分の好きなひとが好きなひとも大好きになっちゃう幸せの連鎖の繰り返しだった。
時間やお金や色々なものが限られているけど、みんなが絶賛しているものをこうやって実際に自分の目で見ることの大切さを改めて感じたかな。早速これ書きながらスフィアの動画を見てるのは、内緒…。
茅原実里さんファンとしては、またこういった「声優」としての活躍を期待してしまう。直近で早速フォアレーゼンという朗読劇でまた違う声優さんと共演するのは嬉しい限り。
そして願わくばまたこのメンバーで、クレイジーマンションの愉快な仲間たちに逢いたい!また逢えるかな。逢いたいなあ。
とても幸せな1ヶ月でした。ありがとうございました。
2018/4/4