見出し画像

2020年のふりかえりと来年に向けて

今日は、2020年振り返りです。思うままに書いていきます。

🌷

noteへの感謝

まずは、このnoteを作ってくださっている運営の皆さん、このnoteを読んでくださっている皆さん、私とnoteで関わってくださっている皆さんに感謝を伝えたいです。4月から今日まで、ありがとうございました。

大学に行けなくなって何もなかった4月。それがきっかけで始めたnoteは、素晴らしくとても温かい場所で、自分と向き合い言語化したことを、沢山の記事として投稿できたことはとても楽しかったです。毎日投稿をやめてからも、こうして自分のペースで発信できるのは嬉しいです。

来年も、自分のペースで楽しくできたらいいなと思います。



自分と向き合えた

今年は真剣に自分と向き合うことが出来ました。その意味では、私にとってとても大きな1年だったと思います。

自分のいる環境、人との関わり方、時間の使い方など、沢山考えました。


その中で感じたことは、

良い悪いで考えるのではなく、自分が自信を持って肯定できる決断をする

ということです。

判断の基準として良い悪いは考慮します。でも、それだけで決めることはやめようと思いました。自分の感情を無視し続けるとしんどいです。



そして、

どうすればよくなるのかを考えた先で、言語化や結果という目に見える形で残すことが出来た

ことに成長を感じています。

考えを言語化したり、結果として残すことが全てではありません。しかし、過程を意識する上でも、結果がないと前には進めません。形にすることの楽しさを知りました。


来年は、就活も始まります。たくさん考えて、納得のいく答えを出していきたいです。


やってみたいを実現する

来年やってみたいことがたくさんあります。正直いまは、自分の抱えているコミュニティ内での役割が大きく、すぐには実現できないです。でも、来年のどこかでやってみます。

ミュージカルダンスをする、古本屋で本を提供する、カフェでバイトをする、電子書籍を出版する、などなど。

中々、やってみたいのレベルで取り掛かるタイプではないのですが、とりあえず行動に移してみた結果、その先に何かはあります。その先を見てみたいです。


🌷

ここまで読んでいただいてありがとうございます。


”無理せず、楽しく” をモットーに来年を過ごしていきたいと思います。



皆さんにとっても、良い一年になりますように。

よいお年をお迎えください。


来年もよろしくお願い致します。






いいなと思ったら応援しよう!

ゆかち
この記事に共感いただけたら、サポートお願いします。 いただいたサポートは、大切に使わせていただきます。