![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171320706/rectangle_large_type_2_c75c691480e5e596ada783f2c9e64bd2.jpeg?width=1200)
【プロコーチに向けて】第7章 コーチングセールスマーケ
コーチとしての礎を築く
コーチングマーケティング
自分のコーチングにはいくらの価値があるのか?
何基準で設定したのか?
提供したい金額で価値を届けることが大事。
価値をジャッジするのは顧客。
ペルソナ設定
誰に届けたいか?過去の自分になることが多い
商品設計
初心者コーチが躓くポイント
コーチングも立派なビジネス。脅威から自分も立派な事業者になる。
GOAL起点での商品設計が大事。
集客方法
確かな集客方法はない。
どんな機会があれば顧客と触れ合えるか⇨1on1の機会
どのようにして0⇨1の機会を増やすか
コーチングセールス
セールス・営業とは
顧客の決断を導く⇨今決めてください。
決断をしない=現状のままでいい
売れる営業と売れない営業の違い
手段なんてどうでもいい
コーチングセールスにおいて重要なこと
①自分のストーリーを売る
人が動くときは「理性・論理」ではない
「感情・情熱」が動く時
そのためにストーリーを伝える
②自分の商品を信じ切る
NG行為⇨値下げ
キャンペーン、特別企画など次に繋げることはOK
プロコーチとしてどのように0⇨1の機会を生み出すのか
”アスドリ”を立ち上げました!
アスリートドリームの略で、学生アスリート支援を行います。
日本一に向けて、自分の夢に向けて頑張っている学生のメンタルコーチ、コーチとして活動していきます!
夢を叶えることから逃げずに立ち向かい、自身の成長とGOAL達成のサポートをします。
そして、僕のGOALである”日本のGDPを上げ、日本の国力を上げる”未来を創っていきます。
コミュニティとしては、社会人になるにあたって卒業となりますが、メンバーと僕の関係性は変わることなく、メンバーの成長、成幸の伴走します。
"人と企業と世の中の日本一をクリエイトし、未来をデザインする”
僕自身の事業にもコーチングを取り入れ、活動していく予定です。
泥臭く、貪欲に、諦めない行動と
生き様、夢、思い、パッションを言葉に乗せ
これからもGOALに生きて、体現します。
今後の後田 克貴にもご期待ください!
Mr.Coachラストセッション
やり切る!