
ほっと喫茶#2
最近は朝と夜、涼しくなってきましたね。
日中は相も変わらず、太陽が元気ですが、
気候も変わりつつあるので、お体には気を付けて欲しいところです。。。
最近はみなさんいかがお過ごしでしょうか?
お盆明けで何も手につかない~なんて人も、
そっからやる気を出して日々頑張ってる人も、
全ての人が違う時間を過ごしていると思います。
十人十色と言葉があるように、
1人1人、日々の色付け方はちがう。
表現も違うし、考え方も違う。
それがあなたで、あなたがあなたで生きる為に、
今を頑張っている。
そんな君の”ありのまま”を大事に、
守っていきたい。
改めて今日は、ほっと喫茶の起源を話します。
共感や、来たいと思ってくれたなら凄く嬉しいです。
僕の趣味の一つがカフェに行くことで、
カフェの何が好きかって言うと、基本的に全部好きなんですけど、
その中でもカフェの空間が好きで。
実は商品は二の次なんですけど笑笑
なんで空間が好きかって言うと、人や商品、オブジェやインテリア、そしてその空間の構造全体を見るのが好きなんですね。
その中でも際立つのは”お客さん”。これは僕も然りなんですけど。
ある日、いつものようにカフェに行ってたんですけど、ふとした時に気付いたのが、
「カフェはオシャレだけど、窮屈だな」って思ったんですね。
確かにオシャレで可愛い、落ち着くけど、みんな携帯見がちだなって。
非日常までに携帯があるのかと思うと、
少し窮屈だと思うんです。
それはですね、SNSの世界は“周りの目”が多いからなんですよね。
自分だけの世界じゃない、個性が埋もれる世界。
そんな現実から抜け出す為に、落ち着きたい、安心したいからみんな来てるんじゃないかなって。
だから思ったんです、
「自分達がやればいんじゃないか!」と。
そこで生まれたのが「ほっと喫茶」。
ほっとひと息ついてまた学業や人生を頑張って欲しい。そんな一つの休憩所になればっていう想いでできました。
これから先、自分の人生をどう描いていくのか。
将来に対して、漠然と期待と不安を抱えながら今を生きていると思う。
自分が本当にどう生きたいのか。今のままでいいのか。
そんな色々な感情を、ほっと喫茶で出して欲しい。
普通のカフェでは難しい、友達と話すのは難しいと思うから。
この先ほっと喫茶は、そんな悩める大学生の心の拠り所とあれるような場所にしていきたいと思っています。
「自分達しか知らない喫茶店」みたいな、シークレット感のある場所に。
そこに来る人は皆、自分の人生を自分で描いてて、その為に日々頑張っていて、
話題は、人生のテーマやワクワクする事、相談事でもいいし、進捗報告でも。
来る人全員が周りを気にせず、自分に向き合い本音で話し合えている。
来る人が顔見知りの喫茶店を表現できたなら本望です。
あなたがあなたらしく、ありのままで居れることを根底に、そしてそれがほっと喫茶の目指している所です。
一つの指標として、指標にすぎませんが、
ほっと喫茶を店舗にすることが自分たちのゴールです。
そこにあなたが色んな体験や感動を、色付けてくれると嬉しいです。
長くなりましたが、ご拝読ありがとうございました。