
2024チャンピオンズカップ旅行
1日目
おはようございます。現在2024年12月1日5時半。徒歩で最寄り駅まで向かっております。あとでまとめて書くの絶対面倒なので、実況形式で書いていく。

いつぶりか分からん5時起き、まだ星が見えてて暗い。暗すぎる。でも好きなんですよね、冬の早朝。空気が澄んでて、まだ人が動いてない静けさというか。寒さもまだこれくらいならって感じ。どうせずっと電車乗ってるだけだし寒さ関係ないんだけど。
第1走者 最寄駅5:47
西武新宿線急行西武新宿行き

旅がスタート。電車での遠出は1年半ぶりなので少しワクワク。車を手にしてからめっきり電車旅やらなくなったな。もう18きっぷもオワコンだし、また当分やらないと思うけど(山陰本線完乗から目を逸らしながら)。
多分この電車がこの旅で一番暇な区間。飽きるほど乗ってるし、暗いし、やることないし。眠くなったら寝るかも。東海道線乗るまでは耐え。冬の電車旅で嫌なところ、駅に停車する度に冷気が入っててくる。眠い時だと足冷えて眠いのに眠れなくるんだよな。いつだかの宇都宮線だか高崎線だかでこうなった記憶が。
あとこれは自分あるあるで、早起きすると腹が痛くなることがある。基本一回出すと治るんだけど。今回も予兆来た。なんとか東海道本線まで耐えればトイレある。ただ、予定の電車に乗れないと20分ちょいずれ込むのが気がかり。最悪競馬場着いてすぐレースになる。そうならないことを祈る。
第2走者 小平6:18
西武新宿線急行西武新宿行き

はい、耐えられませんでした。まさか20分持たんとは。しょうがない、漏らすよりはマシ。外もいつの間にか明るくなってきてるし。まぁでもこれで品川の乗り換えに余裕ができたから結果オーライってことで。駅弁買いたかったし。と思ったけどせっかく余裕できたから中央線経由で東京まで行こう。ちょうどお試し期間中のグリーン車乗れそうだし。てかまだ若干腹痛い。勘弁してくれ。
第3走者 高田馬場6:49
JR山手線内回り新宿・渋谷方面

しなの自由席を払い戻し、乗車。時間短くて何も書けん。
新宿着いたけど、発車メロディー変わっててなんかキモい。ちょうど新宿わかしお入線してきたけど、5両になってんのね。房総特急厳しいな…。
第4走者 新宿6:58
JR中央線中央特快東京行き

まず、ドア開いた瞬間に人めっちゃ降りてきてビビった。日曜の7時だぞ。みんな何してんだ。平日とか相当やばいんだろうな…。あと入った瞬間の新車の匂い。鼻の効かない自分でもわかる。
新宿〜東京を静かな快適に過ごしてることに違和感ある。今までは特急乗るしかなかったし、そもそも本数少ないし。見慣れない2階からの景色を眺めているとあっという間に東京着。

新幹線とか、サンライズとか見るともっと遠くへ行きたくなる。
第5走者 東京7:28
JR東海道本線普通熱海行き

もちろんグリーン車で、熱海まで。1時間半を超えるロングラン。普通車なんて乗ってられん。JREポイントを600使えば乗れるので考える余地無し。これは有名な話だけど、東京〜熱海の普通列車グリーン車(自由席)が事前購入で1,550円、特急の指定席が1,580円、新幹線自由席が1,760円。どういうことやねん。普通列車グリーン車乗る人は熱海の一つ手前の湯河原までのグリーン券を買って、湯河原着いたら普通車に移動すれば1,000円で済む。本当にやる人がいるのか知らんけど。
新橋を過ぎて、グリーン券の入ったSuicaをタッチしてないことに気づく。最近乗ってなかったからってボケてます。

横浜を過ぎて湘南に入ってきたところで、東京で買った駅弁をいただく。これ糸引くと暖かくなるやつだから冬にちょうどいいんだよね。牛タンに付いてくる右下の辛いやつ、これ何なんだろうと調べてみると唐辛子味噌らしい。美味しいけどめちゃくちゃ辛い。辛いのは好きだけど得意ではない。牛タン食ってる途中で食うと牛タンまで辛く思えてくるから最後に食うのがいい。量的に足りないと思ってたので買っておいたポテコもいただく。熱海到着まで書くことは…あんまりないかな。競馬の予想でもしてよう。
寝ました。寝たというか目を瞑ってた。競馬の予想って眠くなるんだよ。国府津から湯河原くらいまで。あと6分で熱海だそうで、ここから浜松が長いんだよな。それに備えて寝たかったけど、仕方ない。熱海に定刻で到着。

第6走者 熱海9:37
JR東海道本線普通浜松行き

来ました。今回の旅で一番ロングラン、熱海初浜松行き。2時間26分。何回も乗っててきついな〜と思ってましたが、なんと、

初めて転換クロスシートに乗れました!!!どうせただ座ってんのも暇だし前面展望でも見るかとか思ってたらこれですよ。神に感謝。ありがとう。これから競馬なのに運使っていいんだろうか。いやいいんだけど。気持ちがだいぶ楽になった。だって2時間半立ち覚悟してたんだから。本当にありがたい。あと、18きっぷのシーズンじゃないせいか、6両編成なせいか、長期休みの時期じゃないからか分からんけど全然混んでない。これも驚き。東海道本線、ちょろいな。
調べたところ、運用が決まっているようで簡単に出てましたね。予定通り一本早くても転クロだった模様。さっき途中で諦めた競馬の予想でもしよう。暇に変わりはないので。

12:03、定刻通り浜松に到着。予想してたらあっという間だった。流石にこれだけ時間があったので、買う馬は決まり。あとは買い方をどうするかだけど…。来週、再来週と2歳GIだし、結構買っちゃってもいいかなと思う。オッズと相談。
昼飯の場所は決まったけど、結構並んでるから時間的にどうか。もうすでに本来の予定から遅れてるから早く食わないと、応援馬券買えなくなるので考えどころ。

というわけで昼飯は浜松餃子の五味八珍さんでいただくことに。いつも行く石松餃子さんはだいぶ並んでいたので諦め。注文時点で予定の電車まで30分。間に合うのかこれ。
第7走者 浜松13:04
JR東海道本線普通豊橋行き

なんとか20分ぐらいで平らげ、予定通りの電車に乗れた。浜松豊橋間は依然として3両編成みたい。静岡方面から来た電車の到着後に乗ったのもあって座れない。せめてもということで先頭車両へ。これ書いてるからそんなに前見ないけど。でもなんとか応援馬券も買えそうな時間で助かった。さっさと馬券買ってパドックは捨ててレース見る場所を確保しないと。
第8走者 豊橋13:53
名鉄名古屋本線急行名鉄一宮行き

名鉄がJRのホームを間借りしてるでお馴染み豊橋駅を定時で出発。とりあえずここまで大きなトラブル無く来れてよかった。今日に限り、急行が中京競馬場前に臨時停車するとのことで、何事も無ければ乗っていれば着く。

中京競馬場前まで座って、しかも自分的に初めて名鉄で前面かぶりつき。窓が大きくてめちゃくちゃ見やすい。乗り鉄してるって感じで最高。45分ほどで中京競馬場前へ。
競馬場内で電波が通じない可能性があるので今のうちに予想を発表しておく。
◎レモンポップ
◯ペプチドナイル
▲ガイアフォース
⭐︎ペイシャエス
本命はレモンポップ。前から言ってた通り推しで引退レース。実績は言わずもがな、1枠2番ということでこれは頂きました。ありがとうございます。
対抗はペプチドナイル。これは第一に鞍上藤岡佑介。たまらん。第二にチャンピオンズカップは前走南部杯の馬が相性いいということ。第三に休み明け2戦目の方が走るという陣営のコメント、競走成績。あとは枠とか今年の安定感など。
小穴はガイアフォース。今回は先行馬が多いかつ内に多いということでハイペース予想。これを踏まえた上で、今年のフェブラリーステークスで安田記念より早いハイペースから差して2着に食い込んだというところで評価。安田記念も4着だし、鞍上が長岡なのも良し。半年ぶりというのが気がかりだけど。
穴はペイシャエス。穴党の友人のおすすめ。成績見ても安定感あるし、前走は距離短縮かつ東京の長い直線がある中で先行して粘っての4着。あとダートの横山和生は買い。
ということで買い目は、
馬単 2→4,5,16
ワイド 2-5,16
各1,000円 計5,000円
とする。当たってくれ…
中京競馬場到着

ただいま14:50、9時間かけてようやく辿り着きました。メインレースまで40分しかない。メインイベントなのに。
結果

ハズレ。また軸だけ来ました。本当に相手が来ない。買ってる秋のGI、6連続で軸が1着なんですけど、1回しか当たってない。どうして?3着の赤帽ペイシャエスだと思って一瞬喜びかけましたよ。けどまぁいいんですよ。今日はレモンポップの有終の美を見に来たんだから。本当にお疲れ様でした、レモンポップ。引退式も見て行くから大人しく30分待ちます。
レモンポップ引退式

引退式見てて思ったのは、本当にいい子だな、と。かれこれ引退式も何回か見てるけど、全然嫌がる素振りがない。他の馬は、特に記念撮影してる時に飽きが来たのか首振ったりする子いるんだけど、レモンポップはそれがない。性格がいいとか真面目とか、本当にそうなんだろうなと思う。脚質も先行押し切り型の横綱相撲って感じだし。一番安心感のある勝ち方してくれる。引退って意識させられると、涙腺に来るものがあるね。ピンハイも引退するし、ドウデュースも次走で引退だし、来年になったら野球の方の推し選手が引退するかもしれないし…。これからも推しは推せる時に推せの精神で行きます。最後に、本当にありがとうレモンポップ!
第9走者 前後18:00
名鉄名古屋本線急行弥富行き
写真撮り忘れた(笑)。座りたかったので、徒歩で一つ知立寄りの前後駅まで徒歩25分。この判断は正解で、中京競馬場前駅からは乗れたものじゃなかった。快適に名鉄名古屋駅へ。てかやっぱ名鉄名古屋すごいな。大手私鉄の一大ターミナルが3面2線。しかも天井も低いせいか圧迫感ある。これがあと数年後に改修するそうで、名物が無くなる感あるね。
第10走者 名古屋18:30
名古屋市営東山線藤が丘行き
これも写真ありません。撮るの流石に恥ずかしい。今日のラストランなんだけど。このあとは宿に先チェックインしてから、友人と通称”最強居酒屋”で合流、夕食。なんか初めて会うオタクもいるらしい。どんな人でしょうか。コミュ障だから緊張するな。
行ってきました。人情屋台伏見店の中の「ATE」さんです。
店主が筋金入りのオタクで、オタク同士で行くとアイマスだのラブライブだの流してくれるんですよね。もちろん料理も美味しい。愛知方面に出かけた時はほぼ絶対行ってるかな。写真はこれまた撮り損ねたけど、自分のおすすめはチューリップ(鶏肉)と、お通しで出てくる麻辣ナッツ。この2つがしょっぱくてめちゃくちゃ好き。これだけで行く価値ある。新しく会った人はまぁ普通にオタクだった。2人とも明日仕事とのことで、21時半くらいで解散。

今日のお宿。名古屋クラウンホテルさん。居酒屋から徒歩圏内、大浴場有りで探したら手頃な価格で発見。この街中で大浴場はありがたい。せっかくなので朝食も付けちゃった。明日は本来なら7時前くらいに起きて8時の電車に乗って明知鉄道に乗る予定だったけど、寝たい気持ちが勝ったので9時起きです。意志が弱い。今日が5時起きだったから仕方ない。仕方ないのです。というわけで、もうそろそろ寝ますかね。おやすみなさい。
2日目
おはようございます。現在12/2(月)10時前。

ホテルで朝食を済ませた。バイキングだったので、目についたものから取っていった結果、ひきずり鍋、きしめん、串カツ、エビフライ、サラダに卵かけご飯となった。朝は食わない方だけどこういう時は食えちゃう不思議。最後に牛乳をいただいてごちそうさま。
第11走者 伏見10:13
名古屋市営東山線藤が丘行き

久々に写真撮れた。人少ないから。もう10時だもんなとか思ったら車内の人やばい。ちょっと舐めてた。立ち客はだいぶ栄で降りていったけど。5分程度で千種に到着。
第12走者 千種10:28
JR中央線区間快速中津川行き

知る人ぞ知る、JR東海の中央線快速シリーズ。
名古屋〜中津川間には快速の区間快速があるが、両者の停車駅の差は2駅のみ。しかも、元々快速しかなくその時点での通過駅が4駅のみ。区間快速が最近になって出来て、そこから2駅減るので通過駅も2駅のみ。なんのためにあるんだろうって感じだけど、区間快速に関しては通過駅が定光寺と古虎渓なんで、シンプルに過疎ってる駅を飛ばしてるだけだと思う。両駅とも谷にあるから。
全車315系になったおかげか、各停区間でも普通に120キロ出してんのやべーな。ダイヤもそれ前提で組み直したんだろうなと。高蔵寺まではそんなに駅間も長いわけじゃないのに。

過疎ってると思ったら、恵那で学生が結構な数乗ってきてみんな中津川で降りてったのに驚いた。時間も微妙だしなんなんだろう。
第13走者 中津川11:49
JR特急しなの9号長野行き

さて、本日のメインディッシュその1、特急しなの。前に塩尻→中津川で乗ったけど、今回は逆方向に。ならば座るしかない、あの席に。

パノラマグリーン席。うっすら乗ってみたかった席。平日昼間ってことで1週間前で普通に取れた。中津川〜塩尻はギリ100キロ超えないからお得感ある。しなのの全面展望はやっぱり迫力があるね。窓大きいし、車窓自体がダイナミックだし、振り子だからカーブで傾斜するし。

ただこれ前の見やすさで右側の先選んだけど、横の景色は左側の方が谷側だから断然良い。右はずっと山肌。でも前を見てるとあっという間に時間が過ぎ去って行く。
不覚にも5分くらい寝てしまった。快適な旅を一旦終えて塩尻到着。
第14走者 塩尻13:00
JR中央本線普通辰野行き

中央本線最過疎区間を走る列車がこれ。通称辰野支線。とはいえ全く客が乗ってないわけではなく、ちらほらいる。驚いたのは、自分と同じようにしなのから乗り換えてきたカップルがいたことだ。辰野を目的地にしない限り乗換案内でも出ないとは思うが。しかも話してるのが聞こえてきたが、名古屋からICカードで乗ってしまったようで、運転士さんや辰野で駅員さんにどうしたらいいか聞いていた。まぁ普通に生きてたらICカードなんかどこでも使えると思うわな。普及してもう20年くらい経つわけだし。陰ながらこの先の旅路のご武運を祈る。
というか、こっちはこっちで問題発生。塩尻〜小野にあると聞いていた東塩尻駅の跡が全く見えなかった。動画まで構えてたのに。調べると列車内からは見えないっぽい。ここまで来て。仕方ない、予定してた温泉をスルーしてみどり湖駅へ向かい、そこから徒歩で行くしかない。15分くらい歩けば着くそうなので。昼飯を食う暇もなく忙しなく動くことに。
第15走者 辰野13:44
JR中央本線普通岡谷行き
動揺で写真撮り忘れた(笑)。調べ事してたからしょうがないね。
第16走者 岡谷13:59
JR中央本線普通長野行き

なぜまた塩尻方向に向かうのか、ここまで来て引けない。温泉を犠牲にしても予定の特急に乗れちゃうのが悪い。一つ先のみどり湖駅で下車。

地元の人から見たら不審者じゃなかろうか。そもそも人いないけど。明らかに地元以外の人が来るところではない。

細く勾配のきつい道を上って行くと現れました東塩尻信号場跡。廃駅の匂いがプンプンするって感じ。信号場だけど。肝心のホーム跡の方は、どうやら線路を横断しないと行けないようなので断念。ここまで来たのに感はあるけど、流石にそこまではやろうと思わない。というわけで来た道を戻る。駅戻ってもやることないけど。

第17走者 みどり湖15:36
JR中央本線普通上諏訪行き

なんとか時間を潰し、乗車。特急に乗り換えるため次の岡谷で下車。お土産買わんとな、すっかり忘れてた。

岡谷で降りると、そこには飯田線を走破する豊橋行きが。今(15:46)から出て着くのが21:54とか信じられん。1番信じられんのは自分が往復で完乗したことあることだよ。
第18走者 岡谷16:06
JR特急あずさ44号新宿行き

頼まれてたお土産とお菓子を買い、いよいよ家に帰るって感じ。仕事がちらついてくる時間。嫌ですね〜。まぁでも立川まで2時間ありますから。向こうで友人も待ってるっぽいし。関東の最強居酒屋に行くらしい。早く帰って早めに寝たかったけど無理そうですね。今週どこかで遅番出勤にしよう。
18:21、2分遅れで立川到着。2分なんか誤差みたいなものだけど。大月発車後くらいから寝てた。眠気が来たというよりは暇だったから。ここからは写真無し。
第19走者 立川18:23(2分遅れ)
JR中央線快速東京行き
国分寺まで。合流予定の友人が遅れてるみたいなのでちょっと待つ。やっぱ東京人多くて嫌だなっていつも遠出して帰ってくるたびに思う。
駅着いてしばらく経っても連絡ないのでこちらから連絡してるけど、全く返信ないので所沢まで先に行くことに。座れる場所あるからね。
第20走者 国分寺18:54
西武国分寺線各停東村山行き
電車に乗り込み、発車間際で友人2人が滑り込んできた。酒臭え。どうやら返信がなかったのは立ち寝してたかららしい。高円寺から来ると言ってたが、国分寺まで大した時間もないだろうに。休みだったからってどんだけできあがってんねん。
第21走者 東村山19:09(2分遅れ)
西武新宿線各停新所沢行き
所沢で下車して、行きつけの居酒屋へ。これにて電車の旅は終了。どうやら他にも2人来るらしく、そのうちの1人が車で来るので送ってくれることに。ありがたい。
22時ごろに解散し、旅行終了。実にあっという間だった。大したことはしてないんだけど。とりあえずお疲れ様自分。現実に戻ります…。
総括
諸経費
・食費…約1.3万円
・乗車券…13,567円
・特急券…2,300円
・宿代…4,100円
・馬券…5,700円
合計…約3.8万円
乗車本数
・1日目…10本
・2日目…11本
合計…21本
最長乗車時間
1日目JR東海道本線
熱海〜浜松(152.5km)2時間26分
最長乗車距離
2日目JR特急あずさ44号
岡谷〜立川172.9km(2時間13分)