沖縄移住で上手くいく人といかない人
沖縄リゾートバイト生活も数ヶ月が経ち、休みの日はサーフィンやシュノーケルで遊び、ライフガードの仕事や沖縄生活にも慣れ始めました。
リゾートバイトは毎週の様に新しいスタッフがやってきます。
なので友達を作るのが簡単でした。
(沖縄移住の生活は友達作りに苦戦して結局は寂しくなり沖縄を離れる方が多くおられます。)
そして、その当時に一緒に働き遊んでた
リッキー、タクト、ダイキマン、工藤、ゆうかちゃん、高田のおっさん、そして元々友達だったサクピー。
皆んな個性的ではあるけど良い人達で仕事終わりは海でバーベキューをして遊んでました。
年齢や性別もバラバラで先日までは販売の仕事をしていた女性もライフガードの仕事をしてたり、定年して暇だからとリゾバにきたおじさまも、、
完全に大人の夏休みですね〜 笑
もう、お気付きだと思いますがタイトルの移住生活が上手くいくかどうかは、友達作りだと思います。
遠く離れた地で一人ぼっちになると辛い。
周りが煌びやかな海と青い空、観光の皆様が楽しそうにしてるなか、
せっかくのお休みの日に1人だと、何もする事がない、、
そうなると沖縄つまんない!って感じます。
Instagramを見る限り皆んな楽しそうで行けばなんとかなる!!
それで、上手く友達を作る方もおられますが、何かのきっかけがあり話が弾まないと仲良くなるのは難しいです。
なので、手っ取り早く気の合う友達を見つける方法は!!
【 気の合いそうな人が働いてそうな仕事を選ぶってことです 】
カフェの店員さんみたいな人と仲良くなりたければカフェで働いてみる。とか!
カフェにお客さんとして行き、そこで話をしても、それはお客さんとして仲良くなれただけで直ぐに友達!!とはなれないです。
ですが、なぜか同僚となれば次の休みが同じ日だったら遊ぼう〜ってなります。
人は出会い方で付き合い方が変わるのですね。
不思議なものです、、
とは言ってもカフェだと稼げないし、きちんと正社員で真面目に働きたい。
と、お考えなら、、、
最初は好きな所でバイトして友達だけ作ったら、バイトは辞めてしまいましょう!笑
そんな無責任な、、って感じですがバイトなんてお店も都合よく人を使いたいだけです。
それでも、人付き合いが上手い人は跡を濁さず辞めれると思います。
(これは、海外を含め色んな地域で生活してきた僕の経験談でもあります)
1人でも気の合う友達が出来れば、必ず派生して友達は増えていきます。
友達が増えていくと、休みが足らないと思うほど楽しい日々がある沖縄です。
もしこれから沖縄移住をお考えされてる方が読まれましたら、少しでも参考になればと思います。
今後も沖縄のリアルな生活を記事にしていきますので宜しければフォローお願いします〜