![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73873177/rectangle_large_type_2_bdf08d4e9d26b2b76f10927d647d0c68.png?width=1200)
犬たちへの催眠術とは
犬たちへの催眠術は、以下の3つに分類される。
①犬のカラダにアプローチするもの
②犬のココロにアプローチするもの
③飼い主さんとの関係性に関するもの
①に関しては、非言語催眠術を使うことで、犬たちには非常に良く掛かる。③も人間たちのメンタルにアプローチする技については、頼りがいのある先生方や先輩方がいるため迷いはない。
ところが厄介なのは②で、犬のココロに対してアプローチすることは、もう分からないことばかりなのだ(>_<)。特に人間(飼い主)から見て、好ましくない行動を抑制させることは、かなり難しい。というか、同じお題でも、一発で掛かるケースと何度掛けても、あの手この手で掛けても結果が出ないケースがあって、何の条件に由来するのかの解明が未だに出来ないことも多い。さまざまなケーススタディで検証していくしかないと思い、毎日ひたすら練習と検証を繰り返している。この先、光が見える日は来るのかな?