見出し画像

今日名取さなのライブがあって、それに行ってきたんだよねでもそのライブの帰りに物凄い大雨予想してたのに降らなかったから渋谷駅まで歩いて向かったんだけどでもあまりにお腹減って死んじゃうと思ってさ、途中にあった牛丼屋に入ったんだよそこで食べた牛丼と味噌汁がめちゃくちゃ美味くてずっと思い出になるんだよなこれ

こんにちは、K66です。
この記事を開いたそこのアナタ、
名取さな 1st LIVE『サナトリック・ウェーブ』はご覧になりましたか?
まだの方はいますぐ以下のリンクから
ライブアーカイブを観てきてください。

チケットは「通常配信」と「マルチアングル」
の2種類があり、
オススメは「マルチアングル」チケットです。
こちらはなんと、
複数のカメラアングルを
好きなタイミングで
好きな所から

しかも読み込みなどのタイムラグ無しで観ることができる、まるでスイッチャーさんになったような気分でライブを楽しむことのできる最強のチケットとなっております。
最強なだけあって、通常配信チケットよりもお値段は上がりますが、システム&ライブの楽しさで十分お釣りが来ます。

チケット買えましたか?
それでは、いってらっしゃいませ。




見てきましたか?ありがとうございます。

アーカイブをご覧になったそこのアナタ、
おかえりなさい。
どうでしたか?
現地行けば良かったですね?
草。

冗談はさておき、
名取さなさん初の音楽ライブ、
しかも生バンドということでこれは逃せないと
仕事を午前で無理矢理退勤して
夜公演に参加してきました。

最高でしたね…
いやホントに行ってよかった…
今回の公演は昼夜と2枠ありまして、
私は夜公演で参加しました。
両方行けたら一番良かったのですが、
流石に仕事を全部放り投げて行くわけにもいかず
我慢しました。偉い。

昼公演を配信でリアタイするかは
かなり迷ったのですが、「現地を初見にしたい!」と思いこちらも我慢して仕事してました。偉い。

とはいえ、やっぱり気になってしまってtwitter(自称X)を覗いてしまい曲名見えちゃうわ仕事手につかなくなるわで大変でした。偉くない。

オタクの事情はいいからライブの話をしよう

夜公演に際し、昼公演に参加した皆さんからのアドバイスツイート(自称ポスト)を見ておくことによって、比較的スムーズに入場することができました。
ロッカー結構いっぱいあるけど小銭が必要、
ドリンクチケットの購入は現金推奨、
スタンディングは荷物の置き場ないから軽装で、
待機列いい匂いしてオモロ、
などなど。

チケット番号が760くらいだったのと
お手洗い行ったりドリンク交換して前の方に入ることはできなかったのですが、
2段目の柵からちょい後ろくらいの、ちょうどステージ全体が上手いこと見えるような所に陣取りました。

ライブ前恒例のペンライトを振って名取に遊ばれたり、協賛会社様の広告を見たり、楽器奏者の方々の音出し確認を聴いて、ワクワクしながら開演を待ちました。

ここで、いろりのアナウンスが流れました。
「噛んじゃった…」
へへ…可愛いね…ニチャア…

その後、奏者の方々が配置につき、
見覚えしかないシルエットがステージ中央に立ち、
ドラムの音!

『ズダダダ…』

1. 『ファンタスティック・エボリューション』

「ヤー!!」
『笑って!怒って!』

決まりました。
開幕いきなり会心のコールです。
ここ数ヶ月連続で公開された新曲の中で、
一番コールを入れやすいので大好きです。
1曲目にこれを持ってきてくれたおかげで
以降の声出しがとてもやりやすくなったと思います。

この曲、バンド特化というか
間奏部分のソロがめちゃくちゃカッコいい。
個人的に、バンド楽器の中ではドラムが一番好きなので存在感マシマシなこの曲を生バンドでやってくれたことに感謝しかありません。

樋口さんめっちゃカッコよかったです。
感謝…永遠に…

2. 『惑星ループ』

オタクを泣かせたい?
簡単だ。
まだ拙かったころの思い出深いものを出せば良い。

5年前!?
あ、ホントォ…
『美味しくなって復活!』が
ホントに美味しくなってる数少ない例。
もちろん何度も聴いた昔馴染みの深い歌ってみた動画の方も大好きなのですが、
進化した名取と生バンドからお出しされる惑星ループはそこからしか得られない栄養素がある。
そして今日の惑星ループを聴いた上で5年前の惑星ループを聴くと、また違った感慨深さがある。
まーだまだ味しますよこれ!

3. 『ライアーダンサー』

お恥ずかしながら、未履修の曲でした…
が、これもライブの醍醐味!
今日から好きになれば良いんです!
名取がきっかけで知った曲!
いい響き!
今鬼リピしながらこの辺を書いてます。

知らない曲だったけど、
コールしろ!みたいな感じで
ステージに「ライアー!」と出てきてくれたので
躊躇いなく声出しできました。
改めて歌詞を見ると、
なんだか『全部ホントで全部ウソ』ひいては
『ハロー・マイ・バースデイ』を思い出しますね。
嘘偽り、それが何だ、楽しめ!
というような歌詞に名取の考え方の1つが感じられてとても好きです。
書きながら聴きまくってるので、
もう好きになりました。

幕間、MC

【悲報】オタク、既に足がキツイ。
演奏中の跳んでる時はアドレナリンが出ていて
全然気づかないんですが、インターバル来るとどうしても自覚しますね…
昼公演から参加してるせんせえ方はバケモンです。バケモン。
嘘です。K66の運動不足が悪いです。
鍛えんきゃ…

4. 『私論理』

お恥ずかしながら未履修2曲目です…
おじさんアニソンと名取の曲しか知らない…

花譜さんの曲と言うことで、
今度はこちらを絶賛鬼ループ中です。

『スクランブル』『摩天楼』『この街』など、
何となく今回の会場である六本木やビジネス街をイメージした選曲なのかなと思いました。
原曲を聴いていると、ライブで披露されたバンドアレンジとはだいぶ印象が変わりますね。

1、2、3の所がわかりやすく違いますかね?
原曲の方は囁くような歌い方なのですが、
バンドアレンジの方は元気にコールするような感じになってました。

5. 『夜を待つよ』

なんとこちらも未履修…
おじさん(以下略)

名取に歌う人の喉用ちゅ~る(みたいなやつ)を教えてくれた、星街すいせい大先生が歌っている曲です。

ずっと口ずさみそうになるような、
癖になるような曲でした。
こちらはそのまま、夜公演を意識した選曲でしょうか。

最近、雑談配信などでライブ準備の話が出ると必ず星街さんがおすすめしてくれた喉ちゅ~るの話をしていたので、この曲が星街さんの曲だと聞いたときはちょっと嬉しくなりました。

この曲もプレイリストに入れて鬼リピし始めたので
確実にお気に入りになると思います。

6.『オドループ』

あ!!!!!
知ってる曲!!!(豹変)(単純)(爆上)
好きな曲!!!!!!(ペンライト爆振)(爆跳)

昼公演の曲をチラ見してしまったときに、
ブルーアーカイブの『わたしたちのクエスト』を
歌っていた事は知っており、
もしセトリの変更があるにしてもブルアカの曲が来るだろうと予想していたので、
ニアミスみたいな曲が来てしまってめちゃくちゃニヤニヤしてしまいました。

『踊るな――――――――!』

サビのところでうさちゃんせんせえ達が出てきて
バックダンサーするのがめちゃくちゃ可愛くて、
ギターソロはめちゃくちゃカッコいいし、
なにより名取の歌でこの曲を聞けたのがめっちゃくちゃ嬉しかったです。
天才の選曲でした。
このパートどうにかして動画公開してずっと見れるようにならないですかね…
名取さなさん…関係者さん…おねがーーーーーーい

幕間、MC

『水飲んで良い?』
『いいよー!!』
『早く飲めー!!』
『今早く飲めって言った!!?』
いつものさなちゃんねるそのまんまで笑いました
ばくたん。の時はシアターで分かれているので、
控えめなのですが、大勢のせんせえが一箇所に集まるとやっぱり普段のコメント欄みたいなノリになるんですねw

6&7. 『弱酸性おしりブレイク音頭』

やってくれました、このエンターテイナー。
毒ー!薬〜
と楽しくコールしていたら、
突如現れる『名取"お祭り"さな』さん…
さなちゃんねる夏祭りでドン引きされてムカついたので会場の皆に踊らせるとのこと。
そうはならんやろ。

踊りましたよええ、可動範囲内で。

フルで踊らされた『おしりぷり音頭』から
『弱酸性ラジオブレイク』に帰って来ると
ご機嫌な和太鼓の音。
立ち位置的にちょうど見えず気づいていなかったのですが、まさかの和太鼓まで生演奏でした。
すげぇや樋口さん…しかも和太鼓初めてですって…
『弱酸性ラジオブレイク』にサブリミナル的に
差し込まれる『おしりぷり音頭』。
ちょっとだけ『白金ディスコ』と『俺ら東京さ行ぐだ』に近いものを感じました。

ラジオ音源CDはぜひこのまま収録してほしいです。

幕間、MC

キャー!樋口さん回って〜!!
エビ法被を着て太鼓をかき鳴らしてくれていたそうです。

ん?エビ法被?
なにそれ欲しいんだけど!!!
ブルアカの公式アロハに憤慨してた名取が
そういうことするんだ!!?
あーそう!じゃあせんせえ達が追い剥ぎになって
樋口さん襲ってもいいんだ!!!?
せんせえ野盗になればいいんだ!!?

名取さなさん、関係者の皆様、
エビ法被の商品化お待ちしております。
切に。

9. 『ノーゲスト、イン、ザ、テアトロ。』

突然の新曲。
え、3ヶ月連続で新曲発表したのに4曲目があるってことですか!!?

その内容は名取の劣等感や暗い感情を吐き出した少し落ち込み気味な曲。
でもそこは名取さな、曲の後半では「それでも」と前を向いて進んでいくような表現がされていました。
バーチャルでも人類、暗い感情だって抱えます。
「それでも」の精神で強くありたいですね。

で、この曲。
今回披露したのは
バンドアレンジなので原曲とは毛色が違う
とのこと。
そして原曲は10月に公開されるけど、
ライブ当日物販で販売された
CDの中に既に収録されていると…

なんちゅう、なんちゅうことを…
販促が上手なんだから!!!!

10. 『アマカミサマ』

MV付きだ!
アマカミサマのMVめちゃくちゃ好きなんですよね。
物語シリーズが好きで、何となくその気配を感じるMVはお気に入りです。

バンドアレンジ版でも比較的しっとりした感じの雰囲気でしたが、サビのところのリズムの良さや
サビ前で手拍子が入るところが気持ちよかったです。

『アマカミサマ』の方が先に生まれた曲ですが、
 『ノーゲスト、イン、ザ、テアトロ。』と続けて聴くと、
何だかテアトロの内容で本音をぶちまけ過ぎたね、
ごめんね、みたいな構成に感じて曲調だけでなく歌詞の相性も良い2曲だなと感じました。


幕間、MC

『実はなんと…』
『ええー!!』
『今来たばっかりー!』
『やだー!』
『早い早いw もうちょっと後じゃんそれはw』

だってよ名取…
俺達、時間が経過してる事すら自覚したくねぇんだよ…
永遠に続いてくれたらいいのに…
正直どのタイミングでも名残り惜しいでしょ。
オタクは欲深いのです。

11. 『パラレルサーチライト』

高速高音曲、パラチラ!!
ここに来て体力使いまくる曲を持ってくる名取。
名取のアドレナリンは凄いと自負するだけのことはあります。

こちらも負けてはいられません。
跳びます!腕振ります!
跳ぶの限界迎えて縦に揺れる程度になります!
負け!

ここまで触れていませんでしたが、
今回会場の照明もめちゃくちゃキレイでしたね。
複数のレーザーが立体的に浮かび上がって帯みたいになってたり、
ライトをミラーボールにあててギラギラさせたり、
カッコよかったです。

パラチラの時は、初公開された時のような
黄色っぽい照明が当てられていて、
あの時のアレ!!とテンション上がりました。
天才です。ありがとうございます。


12.『面影ワープ』

うわぁぁぁぁぁぁあああ、めっちゃ聴いたことある!!
でも思い出せん!!
何だっけこれ!!
多分アニソン!!
懐かしいやつ!!
何だっけこれ!!!!!

『花咲くいろは』2期OPでした…スッキリ…
13年前!!?
あ、ホントォ…(畏怖)

当時名取いくつだよ?17か?
というツッコミはさておき、
この曲も生バンド&名取の歌声で聴けたのが最高でしたね。

平成のオタクでいてくれてありがとう名取。
引き続きよろしく。

13. 『オヒトリサマ』

うおおおおおおおおおおおおおおおお
思想が!!強い!!
サイリウムを赤く染めろ!!!

名取がめちゃカッコいい曲です。
ひゃだ…ロックだわ…

当然ながら、バンドもめちゃくちゃカッコいい!!
この曲もドラムの存在感が強くて好きです。
コール入れるところはあまりなさそうですが、
その分ノリで跳びたくなる感じでした。
足も限界を訴えていますが、残業してもらいました。
明日が怖いです。

幕間、MC

『次が最後の曲となりました!』
『えー!?』
『まだ来たばっかりー!』
『名取だって終わりたくないよ〜』

終わって欲しくないよ〜
でも腕と足は限界を叫んでるよ〜

ん?ステージに立ってる名取とかいう人
これを昼もやってるってマジ?
喉と足腰、鋼で出来てる?

14. 『ソラの果てまで』

新曲!!?
3ヶ月連続で発表して、
さっき4曲目発表したのに5曲目!!?
作詞 名取さな!!?

歌詞の中身も、実際にやってることも、
どこまで行くんだ名取さな…
先程のMCの際に、
「これが始まり。まだまだ頑張るから」
と宣言した名取からお出しされたのが
この曲だというのが最高というか、
何と言うべきかもはや語彙力が足りなくて、
今とても幸福で、これからも幸福なんだなと…

ソラの果てまで、どこまでも行くのが名取の宣言なのであれば我々は付いて行くしかないでしょう。
絶対置いていかれたりしないからな名取…
どこまでも追い続けてやる…覚悟しろ…(?)

退場、暗転

『ソラの果てまで』が終わり、
名取が舞台袖に退場していき、
会場が暗転…

する前に、先ほどの置いていかれない気持ちが残り過ぎて名取が見えなくなった瞬間に「アンコール!」を叫んでいました。
飼い主が出掛けた直後の犬かな?

会場暗転後、ほんの一瞬沈黙があり
手拍子とアンコールの合唱。

15. 『さなのおうた。』

原初にして最高の曲、
始まりはファンメイドの曲だったというところも、
普段は名取もせんせえも中々言わないようなセリフ盛りだくさんの歌詞も、大好きな曲です。
好きだぞ名取…
見てるぞ名取…
付いてくぞ名取…
ありがとう名取…
そうか、これが…感情…?

イベントを重ね、名取の姿が大きくなるにつれ、
この曲の価値や存在感が増しており、
MCでは名取が少し冗談半分に
「せんせえ達、名取にここまで連れてきてくれてありがとうは?」
と話していましたが、本当にその通りで、
名取が頑張ってくれたからここにいるし、
これからも追いかけていけると思うのです。

ありがとう名取


幕間、MC

最高のライブの、
最高のバンドメンバーを紹介するぜ!

Gt. 清水“カルロス”宥人(@yutos_74)さん!
Gt. 花形 真喜(@maki_alk)さん!
Ba. Kei Nakamura(@kei4361)さん!
Key. 柴﨑 洋輔(@Yosuke_PGR)さん!
Dr. & Band Master 樋口 幸佑(@drums_goo)さん!
Mnp. 加藤 大地(@daichi_kato_mp)さん!

全楽曲のライブアレンジ・サウンドプロデュース
森本 練(@rmsteria )さん!
やべぇ!

Vo. 名取 さな(@sana_natori)!!

改めてとんでもないメンバーですよ…
どうやって集めたの名取…?

16.『足跡』

新曲の中で一番好きな曲が大トリに!!!
最高しかないなこのライブ!!?

平成の熱い王道アニメの主題歌のような雰囲気を感じて、歴代の中でもトップ3に入るくらい好きな曲です。
他には『パラレルサーチライト』と『ごほうびトキメキモード』がトップ3(順不同)。
『さなのおうた。』は殿堂入りでランキング外。

直前配信で跳びポイントをレクチャーしてもらったので本当に最後の力を振り絞って跳びまくり声出しまくりました。

この曲、歌い終わった後に
楽器のみのパートあるじゃないですか…
知識不足でああいうのをなんて言うのか存じ上げないのですがカッコいい余韻みたいな感じでめちゃくちゃ好きなんですよね…

ばいばーい!(幼稚園)

『足跡』が終わってしまい、
いよいよ終演というところで名取が惜しみ、
ウェーブ拍手やウェーブばいばいを呼びかけて
お別れを引き伸ばしてるのを見て
全然予兆がなかったのに、
何故か急に涙が込み上げて来ました。
終わりたくないよね…
楽しかった…ありがとう…

総括

ここまで読んでくださった方、
長い長い感想にお付き合いいただき、
ありがとうございました。

ここで1つ、怖い事を言います。
これだけ長い感想ですが、夜公演だけでこれなんです…
そう、人によっては昼もあるのです…
オーバードーズだよ…

さて、告知自体は今年の3月に行われた
本イベントですが、規模、曲数、構成的に
かな〜〜〜〜〜り前から企画が練られていたことが
伺えます。
我々を楽しませるために、
多くの人が多くの時間を使って準備してくれたに
違いありません。
もう頭が上がりません。

名取さなさん、関係者の方々、
本ッッッッッッッ当にありがとうございました。

ここでお礼したところで伝わる確率は極めて低い
かもしれませんが、それでも伝えたいです。
伝われ…!脳内に直接…!!
ありがとう…!!!!

終わり。



おまけ

○デオコ計画、凄かった。
ストレスになるようなニオイ全然しなかった。

○チケット調子に乗って2枚取っちゃって。
連番相手を後から探すバカっぷりだったけど、
ちゃんと見つかってよかった。
以降はちゃんと相手を確定させてから
必要枚数だけ応募する。

○ちょいちょいサイリウムやら腕が
近くのせんせえに触れてしまった気がする。
申し訳ない。

○なすどコラボ延長&スペシャルイベント楽しみ
ソロBBQオフ会(黙食)やるのかな。

○名取が「初めは全然音楽をやるつもりはなくて〜」の話をし始めたところで、
『やってくれて、続けてくれてありがとう』の気持ちでいっぱいになってしまって話終わった瞬間にありがとうって叫んだ。

○いつか、さいたまスーパーアリーナでもライブやりませんか?
略すと『さナ』だし、収容人数37000人なんです。



以上、本当に終わり。
名取の音楽は始まり。
これからも楽しみだ。

ありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!