見出し画像

【宅建】 登録実務講習ってどんなもん?

こんにちは!
沖縄県名護市で不動産を開業する株式会社ハートボイルドの屋部です。

今回は、登録実務講習について書いていきます。

登録実務講習とは

宅建試験に合格しただけでは宅建士にはなれません、不動産会社にて宅地建物取引に関する実務経験を2年間必要です。この2年間の実務経験がない方は、登録実務講習の受講と修了試験の合格を持って、宅建士の登録申請が出来ます。

画像1

(公財)不動産流通推進センター


申し込み方法

2020年の10月に受験した私は、自己採点で46点でしたのでフライング気味に登録実務講習の申し込みをしようと講習先を検索しました。

・LEC東京リーガルマインド
・琉球学院
・日建学院
・TAC(現在行われていない??)

が出てきましたので、その時に申し込み受付をしていたのは、LECだけだったのでこちらにしました。開催している日も多いので、お仕事をされている方も都合をつけやすいと思います。

画像2

LECのホームページにて申し込んで入金から確認メール.......うん?

合格書を添付してメール送付して!

と書いている!!!私が申し込みをしたのは、宅建試験後2〜3日後だったと思います。当然合格発表も合格書もありません!自己採点で浮かれていただけに、めっちゃ不安になりましたw


事前テキスト

ドキドキの二ヶ月間近くを過ごし、無事に合格発表で番号を確認し、合格書が届いたので、スキャンしてメール送付!数日後にテキストとDVDの教材が届きました。講習の日までにDVDを観て、通信過程問題を解いておいてという事です。

画像3

……..さっと開いてみて、スッと閉じて、本棚へ。

すみません!
実はDVDも観ていなく、問題も解いていませんでした!本当は、この教材とDVDは通信教育の過程で必要な事となっておりますので、読まないと絶対にダメです!

実際、この問題集を解いていれば、当日の修了試験も余裕です!60問ある問題集ですが、ほぼこの中から20問出ます。宅建試験のように引っ掛けもなく⚪︎×問題なのでサッと解けますので、講習前までにやっておいた方が絶対にいいです。やっていなかった私は、修了試験の前日の夜に慌てて解くという愚行をしました。


当日の準備

講習が2日間で、少し遠い場所だったので私はホテルを予約しました。予備校の隣!建物の距離30cm!駐車場もチェックイン前から許可もらえてラッキー!

当日に用意した物
・受講票
・届いたテキスト
・シャーペン (替え芯も忘れずに)
・消しゴム
・蛍光ペン (結構塗るので新品を)
・ペットボトルの飲み物
・飴やチョコ (長丁場なので集中力を保たせる為にも)
・羽織るもの (換気の関係で寒い可能性が)
・名刺 (講師や受講生と交換するのもいいかも)
カバン一つにコンパクトに収まると思います。

当日までに確認した方がいい事
・会場までの道のり
・駐車場
・お昼ご飯食べたいお店


会場の雰囲気

私が受講した会場は、資格の予備校だったのでビルの3階の教室でした。
受講生は15名ほど、コロナの感染予防の為に長テーブルに1人ずつ座ったので、荷物も置けゆったり出来ました。
ですが、換気の関係でめちゃくちゃ寒かったです!講義を聞いてマーカーする時以外は、椅子と太ももの間に手を挟んでいる人も多かったですw
トイレと喫煙スペース、販売機もありました。近くにコンビニと吉野家があったのもよかったです。


講習の概要

講師の先生が、テキストを朗読しながら解説してちょこちょこ問題を解いていくといった感じです。
大切な所をマークしてと言いますので、そちらを蛍光ペンでマーク!事前問題集と被っている所もありますが、こちらから終了試験の問題が出やすいです。
講義の内容は、シミュレーション形式で進んでいきます。
あなたが、不動産会社に勤めている宅建士として、物件を売りたい方からヒヤリングして資料を集めて書類を作成し決済するといった流れです。
ひとつひとつ丁寧に、書類がなぜ必要なのか、確認する所、注意する所を学びながら、一連の流れを体験します。
これから受講される方は、10時から18時までの講義が二日間ありますが、がんばってください。


修了試験

終了試験は60分間、⚪︎×選択問題が20問、記述式問題が20問で、それぞれ16点以上で合格となります。
受験番号などの記載が少しわかりづらい所もありますが、わからなければ講師に確認してください。受験番号ミスで落ちた方もいるそうです。
⚪︎×問題は、60問の事前問題集と講義中にマークした箇所から出ます。宅建合格した方であれば1周復習すれば問題無いと思います。
記述式問題は、参考資料の中から文言を選んで記述する方式です。参考資料から選び抜くのは講習で学びます。注意して読めば問われている文言と参考資料の文言が一致している場合が多いので、そこから記述できます。
制限時間は60分ですが、20分経てば退出することができます。見直しも含めて30分あれば解けると思います。


講習を終えて

不動産取引に同じ取引は無いと言われている通り、これを学んだからといって2年分の経験を埋めれるとは思いませんが、ひとつひとつを大切に意識して学ぶことがこの登録実務講習では大切かと思います。

私も、物件を購入したことも売却したこともありますが、購入から売却まで取引に関しては正直わからないことだらけでした。わからない事があるのに、何千万もする買い物をする訳です。もちろん、信頼できる不動産屋さんに取引を手伝いしてもらいましたが、不安はありました。
今後、私が不動産業に携わりお客様のお手伝いをさせてもらう時には、この不安を少しでも取り除いてあげれるように知識と経験を身につけていきたいと思います。

あと、講習自体はとっても楽しかったです!
長丁場でしたが時間が早く感じるくらいに充実していました。


合格後

終了試験の一週間後くらいに発送されるそうです。大丈夫とは思っていますが、ドキドキします。
修了書が届きましたら、次は開業届けです。
そちらの方もnoteで書いていこうと思います。

画像4


このnoteは不動産業界未経験から独学で宅建に合格し、不動産開業から成功までの道のりを書いていきます。
お気に召しましたらフォローといいねをお願い致します。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!