高橋氏のガジェット事情もなかなか興味深いものだ…(無料枠のみでの視聴です)
ぼかぁプログラム言語だと実務上だとRPGとかJava等にはなるもののCOBOLとかC言語は座学程度だしこのほかだとRubyとかそんなあたりかなぁ…
TVないのでパラはおろか五輪すら観ていないものなのでアレだけどそのあたりを問われる関係で観ているそうなところだよな…
デジタル庁発足というところに関わる内容になっているけど関係者もそのあたりに疎いズブの素人考えみたいなものはありそうなので微妙なものはあるとして政府もそのあたりでどう創り上げていくか問われるとしてもポストだらけというのは微妙すぎる。
基本的にキャッシュレスなのはほぼ同じものになるけど田舎だとそうもいかない場面多すぎるくらいに非効率だし利用明細類もweb上で取れるものはあるにしろまだうまくいってないよな…
数日前に電気・ガスに関してはweb明細化する旨の通知はあったのでそのあたりの手回しも近日中にすることとなるとして。
現政権も公明党との関係をどう切るかにかかっているものはあるわけだしクアッドのこともあれば党内の二階派と差し違える形で退任する方向になるのだけど今後の自民もどうなってくるのかねぇ…
もちろん皇位継承のため旧皇族を宮家復活させる方針を取ったものその他を含めガースーも自ら仕事を提言するほうでなく他の課題を淡々とこなすものはあったためあまり日の目をみなかったにしろこういった御人こそ評価されていいものだよな…
計算上のことで云えばワクチンその他により犠牲者や重篤者も少なくなった結果にはなっているものだし四則演算レベルの話にはなるけどその事実に対してオールドメディアは難癖をつけるものだし医療関係者も医学的な技術は理系になるとしても思考回路は尾身某をはじめとして文系そのものみたいなようにしか取れないといえばそんなところでもあるというか。
そういった事実を元とした内容すらつべは何処の誰に媚び阿っているのかとしかいいようのない綺麗事や事なかれで潰しにかかるものだから許せないしそれに同調しろなどと巫山戯た主張を口走る脳筋体育会系など認められない。
しかも緊急事態宣言も形骸化しそうなものはあるにしろロックダウンを待望するような怠惰な者は護憲派の左派と変わらんようなところだしなぁ…という次第で。
(途中よりniconico限定になってます)
いいなと思ったら応援しよう!
![大保守(柏城耕介)/紫の悪魔](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23511318/profile_18f90d5d0619beb181af73dcbb1721e5.png?width=600&crop=1:1,smart)