見出し画像

なんてことない 日記 - 連絡帳の謎のスタンプを経て、先生の働き方について思うこと

子供の連絡帳は毎日必ず目を通し、こちらの確認不足で子供や先生に迷惑にならないよう心掛けています。

出来れば連絡帳アプリとかの方が何かと便利だとは思うのですが、子供の可愛らしい字や先生の美文字を見ると手書きの良さを感じ個人的にはとても好きなのです 🥰

連絡帳のもう一つのお楽しみは先生のセンスある確認済スタンプ!

昨年(子供は当時小学2年生)の先生は坂本龍馬のOKゼヨ スタンプでした。坂本龍馬も後世に自分の顔がイラストになって、子供たちの連絡帳を彩っているなんてよもや知るまいて。


今年(現在、子供は小学3年生)の先生はいろんなスタンプをお持ちでそれこそポケモンやワンピースと種類豊富な楽しいラインナップで我々保護者を飽きさせません。(龍馬一筋の連絡帳も好きでしたけども 🤭 )先生方もお一人お一人、みんな違ってみんないいのです。

ただ今日初のスタンプが見慣れないキャラクターでした。

私「え、この子誰? 👩 」

子供「知らん 👧 」

私「イメージ的にはゴーグルファイブに居そう、宝石とかレリーフはないけど仮の名前はゴーグルホワイトでタージマハルがモチーフやねん 👩 」(※ 勿論そんなキャラはいません)

裏のページにうっすらルフィとゾロが透けて見えます。
さあ、この子は誰でしょう?

子供「名前が分からんくて困ったときは? 👧 」

私「Googleレンズーーー!👩」


私「すぐ見つかったで、流石Googleレンズ!」
今、人気のちいかわの仲間やったんか〜。

本当にいい時代になりましたね、Googleレンズがあれば無敵だと錯覚します。

そんなワケでゴーグルホワイトくん(仮称)の本来の名前は鎧さんであることが判明しました。鎧さんは似たようなんが結構居るけどその中のポシェットが可愛い鎧さんはちいかわのお友達っぽいです、あと孔子柄っぽい口元はまんま歯と歯茎であることが分かりました。色々びっくりです。





子供の話によると連絡帳のルーティンは朝イチに提出し保護者からの連絡・報告事項がないか、何か提出書類は挟まれていないか、そもそも保護者が連絡帳を確認しているか 先生がチェックされます。

そして児童に連絡帳を返却し、児童による今日の連絡事項記入の作業に移り みんなの記入が済んだら記入漏れがないか再び連絡帳の提出し先生がチェックされます。

うちの子のクラスは30数人なので、先生の確認作業が毎日30数回… 何て細やかで面倒くさいお手間な作業なんだ!

先生、ホンマ大変ですわ。

言っちゃなんだけど、こうなっちゃいますよね 👇

冒頭で手書きの連絡帳大好きでござる、言うてて何だか申し訳なくなってきたわ。それこそ写真一枚でGoogleが何でも検索してくれるすごい時代なんだから、連絡帳アプリの導入や連絡帳チェックもお任せのペッパーくんが至急開発されてもおかしくない気がします。どうか働き方改革を!



オマケ、ゴーグルファイブとナチュラルに言うとりますが要はこういう方々です、



いいなと思ったら応援しよう!