![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87604045/rectangle_large_type_2_c5b3d1736d26849e5f615251a03acf2a.png?width=1200)
Photo by
ilo
なんてことない 日記 - 日本語って難しい と思った出来事
今日はうちの子のリクエストで本屋(ジュンク堂書店)さんに行きました。
最初に欲しがった本は『マインクラフトで楽しく学べる! 日本の歴史大図鑑』というものでした。
おおっ、歴史は大事だからね、感心感心と見本を見ると歴史はそこそこにマイクラで大仙陵古墳や五重塔の作り方 という指南書みたいな内容だったので ィエーッ、ちょっとさすがにタイトルが歴史大図鑑はないわ〜っ 🤮 と断念。
![](https://assets.st-note.com/img/1664066326166-nVuUFs0qJG.png?width=1200)
ちゃんと歴史解説ページもあるんだけど、その倍以上(古墳はともかくお寺やお城は4ページ以上設計図が必要なので)に建築物の作り方のページがある… だからこの本のタイトルが『マイクラで作ろう!日本の歴史的建造物 〜レシピと解説も載ってるよ〜』だったら何の違和感もなかったんだけど日本語って難しい 🥲(イヤキチみたいでごめんなさいね)
結局、別の本に興味がいったので結局この本は買わなかったけれど 試し読みの本があって本当によかった。私は基本出不精なのでついつい便利だから自分が欲しい本や服はネットで買いがちなんだけど あとから 思ってたんと違う になりがちなので実物を目にして吟味するのは大事やな と思いました。
オマケ、昨日子供が買った本は下の3冊です。
![](https://assets.st-note.com/img/1664068609771-GcFMsfU5O5.png?width=1200)
ちなみに大阪府から子供たちにもらったギフトカードで買いました、ありがたやありがたや!
【大阪府内にお住いの18歳以下の皆さまへ】
— もずやん@大阪府広報担当副知事 (@osakaprefPR) August 17, 2022
7月下旬より「大阪府子ども教育・生活支援事業」としてギフトカードなどを配付しています。受け取られましたら、お早めにお使いください。有効期限は台紙の2次元コードの下に記載されています。https://t.co/7aeJ6gzb76 pic.twitter.com/a9YCYs02XW
![](https://assets.st-note.com/img/1664069608030-Ye0baFSi2F.png?width=1200)