見出し画像

なんてことない 日記 - 我が家の独自ルール

今日、冷蔵庫の中が食べ物や飲み物でパンパンで 場所ないよなァ と呟いたら夫が、

「年数も年数やし、リットルも家族3人やと心許ないし… そろそろ新しいのを考えた方がええんちゃうかな? 👨 」と言うではありませんか。

私「ヤメてくれ、まだまだホットコちゃんは使えるし我が家の一員やで 👩 」

夫「でも同期のAQUA君も大分古いし、いっぺんに壊れて困るもんな〜 👨 」

私「ホットコちゃんAQUA君もアカーンってなるまでは頑張ってほしいわ 👩 」


お分かりいただけただろうか、我が家の 主に夫婦間でのアホな独自ルールは家電や物に親しみと愛をこめて あだ名や君付けちゃん付けしてファミリーの一員のように扱っているのです。

(例、makitaの掃除機 ⇒ マキタ君、ウタマロ石鹸 ⇒ ウタマロ大先生)

これは頭がお花畑だった新婚時代の名残なので、子供も

しょくせん君って何やろう、多分 食洗機なんやろうな 👧

と、さらーっと流してくれていました。否定しないでくれるのはありがてえっス。


前半でホットコちゃんだAQUA君だ ナチュラル〜に言ってましたが、ホットコちゃんはホット庫付きのシャープの冷蔵庫で AQUA君は今はなきSANYOの洗濯機です。古参組はバリバリ現役で頼もしく、ルーキー軍団もピチピチフレッシュな働きっぷりなのでみんなまとめて愛しい家族です 🥰

そして私の場合、度が過ぎて会社のパソコンも密かにあだ名で呼んでます。主に先代の使用者の名前から拝借して ケンちゃん、さっちゃん、みたいに。ちょっと最近 さっちゃんの調子が悪いようで気になるところ。





その昔お酒の席で、家独自のルールがあるよね、みたいな話をしましたが 何となく言えずじまいでした。

まあ言えませんよね、アホな家じゃって思われるのがオチですもの。


あのときはそれで良かったんだと思いますし、今は匿名のNOTEちゃんなので平気平気と開き直っています ✌


追記:自分のことを棚に上げといて何ですけど物に この子 っていうのはちょっとちゃうんちゃうかなァって違和感を覚えるんですよね。自分のことを棚に上げといて何じゃい って感じですけど。ちゃん付け、君付けしてるけどワイは 物は物って割り切ってるで と。

我ながらお調子者のくせに根はドライすぎてイヤになります、例えるなら 三下にも明るく気さくに接してくれるギャングのボスがいざってときに簡単に捨て駒にしそうな感じの… ほんま イヤな人間ですわ。


いいなと思ったら応援しよう!