![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118317642/rectangle_large_type_2_efbf361203026628614d3f9089e87059.jpeg?width=1200)
S21環境大健闘録
皆さん、【「なんか今日調子悪いなあ」という時のデッキ】って持ってますか。
展開系デッキの通りが悪い日、コイントスが裏に偏る日……等々あると思いますが、そういった時のために本命とは違うアプローチをとれるサブデッキを一つ持っていると安心ですよね。
私の場合はデッキの調子が悪い時は大抵「盤面に干渉できてない」ことと「相手のリソースを断ち切れないこと」に由来するので、相性補完として盤面に除外を飛ばしまくる【エクソシスター】を予備の女として用意しています。
こういった準備をしておくと、毎シーズン安定してマスター1に登頂することができるわけですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1696731104580-Zt9NpL4F4Q.png)
不幸自慢になりますが、私の所持デッキ事情としては
8000ジェムを溶かして
![](https://assets.st-note.com/img/1696731165187-M70adPBVec.png)
7000ジェムを溶かして
![](https://assets.st-note.com/img/1696731206733-JotqEpCy31.png)
9000ジェムを溶かして
![](https://assets.st-note.com/img/1696731241258-zZdgbh5OrP.png)
という有り様のため【スプライト】以降、環境トップデッキに縁がありません。
余談ですが、私は次の【クシャトリラ】実装に命を懸ける所存です。
そして件の【スプライト】は度重なる制限改定によってボロボロのボロにされてしまったため、本命を失った私は【エクソシスター】で潜っていたのですが……
![](https://assets.st-note.com/img/1696732357020-Tvk5iMNdbR.png?width=1200)
前期で特に厳しかったのが【御巫】対面で、シェア1位の【ピュアリィ】対策もあってか先月は壊獣がコンスタントにポンポン出てくる環境でした。
これにより「エクソシスターズ・マニフィカ」はもちろん「エクソシスター・リタニア」(発動条件:場にエクソシスターのみ)の妨害が壊獣たった1枚で崩壊。
そして当の【エクソシスター】はヤンデレマルファさんの縛りにより壊獣が使えず、月初にマスター2→マスター5への降格を5回ほど味わったときは今月はもうダメかと思いましたが……。
天底ラビュリンス
![](https://assets.st-note.com/img/1696732471359-YNWGfWixBY.png?width=1200)
いつもは毎シーズン一週間ぐらいでマスター1に上げきってしまう私ですが、先月は「出張+コロナ感染」というえんぺん+結界像並の必殺コンボを喰らい、結局MDのやる気が出たのは9/29になってからでした。
先述の事情から【エクソシスター】だとパワー不足だと感じていた為、このギリギリの日程からマスター1に上げるとなると単純なデッキパワーが欲しく、Xで話題になっていた【天底ラビュリンス】をチョイス。
【ラビュリンス】のパーツはたまたまカジュアルデッキ用に用意していた【ウィジャ盤】のおまけでいっぱい持っていたのでそれを流用し、最低限天底とヌトスだけ生成して色々ケチりながら作成しました。URが勿体ないのでフルルドリスは不採用。
というわけでベストな形とはとても言い難いですがそれっぽいものができたので実践投入。
結果……
シーズン最終日、深夜3時半、コロナ療養中のなか……やり遂げました。
— K1/草間大作 (@K1_daisaku) September 30, 2023
使用デッキは宇宙最強【天底ラビュリンス】
罠デッキ嫌いというポリシーを捻じ曲げて使用しましたが相手のミスを待つような駆け引きが多くかなり面白かったです。
ラビュ、御巫、ピュアリィは規制しなくて本当にいいんかこれ? pic.twitter.com/tapPlCTPSf
間に合った~~~!!!
天底についてはフルルドリス未生成のせいか巷で言われていたほどの圧倒的パワーは感じなかったものの、最終サーチ先であるドラグマパニッシュメントがまあ強い強い。家具型だと後々回収できるとはいえ一時的に手札を消費するので結構ガルーラの1ドローで救われることもあります。
これが無制限っていうのは結構妥当なラインじゃなかろうか。EXを封印するリスクとのバランスはどっこいどっこいに感じました。
「左腕の代償」とか「命削りの宝札」みたいな特定デッキでだけめちゃくちゃ強い感じ。
もし何かメスが入るとすればラビュリンスギミックの方でしょうね。家具準制限にして後手性能をさらに落とすとかでバランスとるのかな?
【ラビュリンス】全体の所感としては、ありがちなメタビとは真逆の「リソース回収に優れるが(純構築のままでは)盤面に干渉しにくい」という特徴があります。
これをどうチューニングするかが腕の見せ所……なのですが家具型にすると自由枠が意外と狭いので、強力罠カードを目に付いた順でバンバン採用するというわけにもいきません。後攻に弱くなりますしね。
というわけで汎用罠枠は以下のカードに絞り、レディで引っ張ってくるのを大前提に全て1枚採用。
次元障壁
![](https://assets.st-note.com/img/1696732579227-3OyNqIvnli.jpg)
宇宙最強罠カード。
リンク主体デッキ以外は全てこれ1枚で潰せるため、見れる範囲があまりにも広い。ターン中プレイヤーに掛かり続ける効果なのも偉く、これを止めるのはほぼ不可能です。説明不要。
天龍雪獄
![](https://assets.st-note.com/img/1696732590684-SFQMYhTiCp.jpg)
次元障壁との相性補完で採用している1枚。
仮想敵は主に【ドラゴンリンク】【御巫】【ラビュリンス】ミラーあたりです。
【御巫】についてはこれ1枚じゃどうしようもない場面もありますが、迷わし鳥からフゥリの蘇生を防げるだけでも嬉しいので採用。
個人的に【御巫】って【ヌメロン】と違って構築段階でケアできそうな気がするからなおの事ワンショット決められると腹立つんですよね。
【ラビュリンス】なら有利ついてるまであると思うのでしっかり見ていきたいところ。
(特に変なカードは採用してないと思うので語ることは)ないです。
元々罠デッキが好きじゃなかったので最初はどうかなーという感じでしたが、パワーが高いデッキは使ってみればなんでも面白いもんです。
S22においても少しずつチューニングしながらまあまあの勝率でダイヤ1まで登っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1696732676017-LQact4Cs6p.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1696732712329-FsUhGMVLTK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696732775669-JJcLa5obuM.png?width=1200)
このスピード感のデッキで環境トップを封殺できるほど環境のデフレが進んだんだなあとしみじみしつつ。
まあアライズハートが来たら天底型なんか全部台無しになるんですけどね。
おわりです(10/10改定で)