![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50226676/rectangle_large_type_2_5986a65607c40537aa464c9f3226d9c6.jpeg?width=1200)
Photo by
isshi_projects
人間関係。
人との関係を効率で考えることはできないですね。
モノは効率で考えれるけど、人に対しては効率ではなく効果の観点から考えなければいけませんね。
私自身のこれまでの経験から、自分と違う意見の人に効率的に意見の違いを説明しようとしてもうまくいったことはほぼありません。
友達会社の社員などが悩みを抱えたとき、短時間の質の高い時間を使って解決しようとしても、効率優先の態度は新たな問題を生むだけで問題解決にはならない。
人間関係を効率のもとに成り立たせるには難しい。
人はモノではなく、者であるが故に効率ではなく親身に人に寄り添うことが大切である。その裏にあるのは誠実さ、そして自分の価値観によって舵を取っていけるはず。
だからこそ自分の価値観やなりたい姿を知ることが人に寄り添う上で重要なのではないかと思う。
周りが見えなくなるくらい、一人一人の人生に向き合えるようになりたいものですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。