見出し画像

「視聴ブースで体を揺らしながら 撫でまわされるわんこおじさん」2022/6/18 #これ見た日記

  • MusicVket4、開幕!

  • 午前中の開幕ダッシュで会場をざっと巡りつつ、夜21:00からのコアタイムでほぼ全ブースを回れた……はず! たぶん! きっと! おそらく!

  • 途中、ファンと交流中の朝比奈こん氏や、配信中の星河テフ氏を遠目に見かけたり、自分のブースに立って案内しているクリエイターさんもいたりと、かなり盛況な様子。

  • そしてその脇を駆け抜ける、わんこな僕。ぽめまるはいいぞ。みんなでぽめまるになろう。

  • ぽめまるの姿でとっとこ走りまわっていると、通りがかった人にちょくちょく「撫でていいですか!?」って聞かれることがあっておもしろい。そうか……これが……“いぬのきもち”……!

  • とはいえ、知り合いならともかく、初対面の方を相手にして、こんなにかわいいぽめまるからおっさんボイスが聞こえるのはさすがにアレかと思ったので、マイクOFFで必死に頷くワシ。わんわん。どうぞ撫でてください。

  • あと、上のツイートでも書いたけれど、過去にM3(同人音楽即売会)で見かけたサークルさんとかも結構参加されているのが目に入って、ちょっと懐かしい気持ちになったり。

  • ブースに立ってくださっているクリエイターさんもいるから、久方ぶりに同人音楽即売会に参加しているような感覚になれて嬉しかった。M3もまた行きたいな〜〜〜!!


💻気になる話題

世界中のIT企業はなぜゲームに注目するのか。国内で見逃されているマイクロソフト「Xbox20年計画」の衝撃

  • このようなIT業界の動向に、さらにはメタバース方面の流れも加わって、今後5年間くらいは(ユーザー目線では)わっしょいわっしょい楽しいことになりそう。

PCからスマホまで横断的に支配するゲーム業界の影の支配者、Tencent。その中国巨大ITコングロマリットの財産に対し、Microsoftが接近することの意味は、もはやゲーム業界のニュースにとどまるものではない。2020年のEpic Games対Appleの訴訟や、AmazonやGoogleらの相次ぐゲーム業界参入から少しずつ始まっていた、IT業界のゲーム企業化が、いよいよ本格的な競争として表面化したのである。

https://finders.me/articles.php?id=3337


人生29年でいまさら「新世紀エヴァンゲリオン(TVアニメ版)」を見たらラスト2話で絶句した話 ……え?

  • 「カヲルくん、測ってみたらわずか15分ほどの登場時間です」と改めて数字を出されると、「え!? そんなに短かったっけ!?」ってなるわね……。

いいなと思ったら応援しよう!

けいろー🖋フリーライター
いただいたサポートは、本や仕事道具の購入費用として使用させていただきます。読んだ本についてはブログで感想をまとめておりますので、よかったらそちらもご覧ください! https://blog.gururimichi.com/