
「自宅から遊び巡れるイベントで、歩き潜って目指せ全クリ」2022/9/18 #これ見た日記
#TGSVR をぐるぐる巡って、無事に全クエスト達成しました! 対あり!!#TGSVR2022 pic.twitter.com/yNHPZVYioo
— けいろー🖋バーチャルライター (@K16writer) September 18, 2022
原稿作業の合間を縫って、行ってきました!! TGSVR2022!!
こりゃあたしかに入り口からテンション爆上がりするし、下へ下へ潜っていく体験が楽しいな〜〜〜!!! ……え? 上昇負荷??
ただ単に各社のブースをまわるだけじゃなくて、「クエスト」という形で楽しみながら会場を巡れるのもすごくよかった。ところどころに落ちているアイテムを拾う体験は「ゲーム」そのものだし、「歩くだけでも楽しい」を実現できているのはすばらしいなと。
どのブースも展示内容自体はシンプルながら、VRゆえに自由な空間づくりをしていたのもおもしろい。現実では技術的にも予算的にも難しそうなデザインのブースがたくさんあって、そこに入っていく体験だけでも刺激的。
そういう意味ではどのブースも見応えがあったけれど、やっぱりソリッドビジョンシステムはアツかったわね……! もうそろそろARでも実装されるんじゃなかろうか。それともすでにされてる?
💻気になる話題
紙パック飲料のネジ蓋を分解したら凄く考えられてる仕組みになっていて感心した「独特の感触はこれなのか」「この世界は細かい工夫で出来てる」
小型の紙パック入りスムージーがコンビニでも売られるようになって、すっかり身近になった印象もあるやつ。「たしかに独特な感触があるよねー」と思っていたら、こんな仕組みになってたんだ! おもしろ!!
最先端VR触覚グローブ“SENSE GLOVE NOVA”を体験。そこにあるはずのない物体の弾力もリアルに感じられた!【TGS2022】
ほう……🤔
とくに“やわらかい球体をわしづかみにして弾力を味わう感覚”はなかなかのもの。弾力の強さもツール上でリアルタイムに設定できるということで、これはこれで、需要が高そうな気がした。
『ポケモン』風画面を“見よう見まね”で生成する機械学習デモが公開。実際に歩ける狂気めいた世界
「夢」の空間を当て所もなくさまよっているな感覚があってドキドキさせられる。
いいなと思ったら応援しよう!
